
ニモの日本語補習校の宿題に必ず音読があります。
1日20分ただ声に出して本を読むだけなのですが
お世辞にも上手とは言えず、、聞いてると突っ込みどころが満載で笑える。
いや、もう笑えないレベルだな・・。
今日はしょっぱなのタイトルからつまずく・・
「海をかっとばせ」を「魚をかっとばせ」って読んでましたね、、
(魚をかっとばしたら勿体ないやん。食べよーてなるわっ。)
さらに「ワタルは、バットをつかんでうちを飛び出した。」のところのバットの発音が
野球のバットではなく、料理に使うバットの発音なんです。
(そんなもんつかんでどこ行くねん。)
それから「すなはまにかけ下りた。」は「すなは、まにかけ下りた。」って、、
(区切るところおかしいって、、)
そして「空ぶり」はもちろん「そらぶり」です・・(涙)
(はぁ。)
もうちょっとスラスラ読んで欲しいとか、もはやそんなレベルではないです。
でもこれって、私が英語の本を読むのが難しいのと同じなんだろうなぁ~と思うと
娘の苦労も分からなくもないけど、もうちょっと自分の為だと思って頑張ってもらいたいです。
はいでは本日のお料理です。
十五夜にはお団子を作ろうと思って、毎年見逃してます。
お団子はすっかり忘れていたので、変わりにコロッケを丸く形成してお団子変わりに頂きました。
クリームチーズinミートソースコロッケ
【材料】4人分
じゃがいも・・・大3個
ミートソース・・・100~200g(様子をみながら調整)
塩、こしょう・・・各適量
クリームチーズ・・・100g
薄力粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮を剥き、乱切りにして塩ゆでする。竹串がスーッと通るようになったら、お湯を捨てこふきにし、マッシャーで潰しておく。
2.1にミートソースを加えて程よい固さに調整し、塩、こしょうで調味する。

3.2の適量を手にとり、クリームチーズを真ん中に入れて丸く形成する。

4.薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣付ける。

5.少なめの油で転がしながら揚げ焼きにする。

めちゃめちゃ美味しいーーー!!

ミートソースの旨味とクリームチーズの程よい酸味とコクが絶妙です!
コロッケで十五夜のお団子の変わりってのは無理がありましたが
子供達は美味しくて大満足だったので、まぁいいかな。
お団子はまた明日にでも作ろうと思います。

少量の豚挽肉と冷蔵庫の残り野菜を炒めてレタスで包んで頂きました。

献立はこんな感じです。
・クリームチーズinミートソースコロッケ
・豚挽肉と残り野菜の炒め物レタス包み
・胡瓜ステュック
・ごはん
いつも応援して頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

最後までお付き合い下さってありがとうございます。