娘の”たまごっち”が・・・
クリスマスプレゼントにサンタさんにもらった”たまごっち”なんですが
半日くらい相手が出来ずに放置していたら、、
死んでいたのか、行方不明になったのか居なくなってしまいました。
娘はショックを受けた様子で、たまごっちを私に託してきた。。。
可哀想なのでしばらく私が預かって、新たな卵から育てています。
めんどくさいと思っていましたが、これが意外と楽しい♪
最近、昼間はピコピコとお世話をしているので、ちょっと忙しい(笑)
今日は新しく生まれてきた”たまごっち”が、フレンド期まで成長して
娘の好きなキャラクターに育ったみたいです。
娘はかなり喜んで、また育てる気になったようです♪
ちょっとさみしいけど、私の役目は終わったな・・。
はいでは本日のお料理です。
お正月のおせちに使おうと買っておいた栗の甘露煮
これ100均で買ったので100円なの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/4fefe974191a26dc8d8fe2f84f1eb92e.jpg)
里帰りしていたので、結局おせちは作らなかったのよね・・
栗の甘露煮でお菓子でも作ろうと思ったんだけど
かぼちゃのコロッケに入れたら美味しいかも~っと思ったので、作ってみました。
【材料】3人分
かぼちゃ・・・1/2個
バター・・・10g
砂糖・・・大さじ2
生クリーム(なければ牛乳)・・・大さじ1
栗の甘露煮・・・6,7個(大きいものは半分に切る)
クリームチーズ・・・50g
薄力粉・・・適量
卵・・・1/2個
パン粉・・・1カップ
サラダ油・・・大さじ3
【作り方】
1.かぼちゃは種を取り、耐熱皿に移してふんわりとラップをかけて5分加熱する。
2.粗熱が取れたら皮と実に分け、実の部分をマッシャーで潰す。温かいうちにバター、砂糖、生クリームを加えて混ぜ合わせる。(水分が少ないときは生クリームで微調整する。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/2189af73483a9ebfb254f1dbaf594b68.jpg)
3.2を10等分し、栗の甘露煮とクリームチーズ5gを中に詰めるようにして丸める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/91dfa0115078df576572e96ee3c1e3b1.jpg)
4.形成したら、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/9bc0e7c47627ab43b99104cd3967edfe.jpg)
5.フライパンを火にかけサラダ油を温める。4を並べ入れて転がしながら焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/7b5d0ce3d090a136bff981694d613144.jpg)
6.お皿に盛り付けて完成です。
おいしぃ~❤
甘くて、ほっくほく。
中に入っている栗の甘露煮に、クリームチーズの爽やかな酸味がマッチしております。
かぼちゃの甘みが少ない場合は砂糖を多めに加えてみて下さい。
こちらは前日に作った、もやし入りのつくねが余ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/339de581874de670777955feaf57a4bf.jpg)
これを4等分に切ってお味噌汁の具にしました。
つくねのお味噌汁みたいで美味しかったです。
かぼちゃのコロッケが甘いのでおかずにならないかなぁ~と思ったので
冷やごはん、ベーコン、卵でチャーハンにしました。
献立はこちらです。
・かぼちゃと栗とクリームチーズのコロッケ
・グリーンサラダ
・もやしつくねの味噌汁
・ベーコンと卵のチャーハン
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。