これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

スマホショルダー2点完成・・・プーさん用と自分

2023-05-31 | 身の回りの小物 手作り



和柄の薄い生地に、厚手の接着芯を貼り、外ポケット、内ポケット付きのスマホショルダー完成

こちらは市販の革製のスマホショルダー用ベルト付き

内側は、帯裏用の正絹

もう手作りで帯を作ることもないと、覚悟を決めてカットして利用しました


帯裏地なので、柔らかいけど張りのあるきれです

もうひとつは、ワンピースの残り切れで

厚手の接着芯を貼りました


ベルトは共切れを使って作り付け

でも、それだけだと少しつまらない

デザイン性を持たせるために、古いバッグの金具を外して再利用😄

リユースです

こういう洒落た金具はハンドメイド用に小売されていないし、おしゃれな金具なので、グッとスマホショルダーが引き立ったように見えます


こちらの裏も、黒の帯裏地を利用


このスマホショルダーにスマホと小ぶりなエコバッグとハンカチやウエットティッシュやミニ財布も入ります

うんと身軽に動けそうです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜はひき肉を玉ねぎ、人参、ピーマンと炒めて、半分をオムレツの中身に

(残りはポテトコロッケ用に)

サイドのソテーはほうれん草、エノキダケ、ズッキーニ(バター醤油の焦がし仕立て)


サラダはズッキーニとルッコラ、レタス、トマト、カリカリベーコン

人参きんぴらも

中華クラゲを使ったきゅうり、大葉とわかめの酢の物

酢の物のお酢は梅酢だけです

こんな使い方があるなんて、昨年まで思い付かず

今年は梅干しを1kgだけ、塩と砂糖で漬けてみました

梅酢が使いやすいかな?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り革でスマホポシェット‥‥

2023-05-29 | 身の回りの小物 手作り



スマホに直接ホルダーをつけて首から下げるのは苦手

でも、スマホだけ持って外出しても不自由しない昨今なので、スマホポシェットを作ってみました

素材は手持ちの牛革の残り

ショルダー紐は市販の革

内布と外ポケットの黒い部分は正絹の帯地

革がギリギリしかなく、やっとスマホが入る程度のサイズになってしまったのが、残念

まぁ、試作品のつもりなので、それにしては上出来(自画自賛(笑))

制作時間は3時間弱

ミシン針は革専用にして、糸は30番のミシン糸

早速夕方のベス🐕‍🦺の散歩に使ってみました

いつもはウエストポーチにスマホも入れて歩いていますが、今日はスマホだけはポシェットに



5時前から歩き始めたベス🐕‍🦺は、外気温29度とまだ昼間の暑さでスタートしたので、水を頻繁に欲しがるし、休憩もいつもより多め

そして時間も1時間ちょっとと、少なめ

スマホショルダーは、こうして写真撮りたい時に、さっと取り出せてやはり便利です

簡単なので、いくつか作りたくなっています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

散歩から帰ってきて、夕食は冷たい麺を欲しがる汗かいた体

うどんにしました



トトさんと二人分を一緒に盛って



温泉卵(固くなってしまった)、おぼろ豆腐には辛子明太子と刻み大葉、ブロッコリーとトマトのサラダには粗挽きソーセージのソテーをトッピング

今日、菜園のそら豆を抜いて片付けたトトさん

鞘が残っていたと取ってきたそら豆を茹でて

コッテリしたものと、あっさりしたものと、一日置きに作っている最近の我が家です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルクリップを手作り・・・ウッドビーズとゴムで

2023-01-14 | 身の回りの小物 手作り



少しずつ進化するから、ライトニングケーブルも色々(Apple製品の場合)

タブレットの一部のようなものだから、いつも使いやすい場所に置いておがなければならないし

日帰り以外の外出も必ず携帯

このケーブルをまとめるのに、色々使ってたどり着いたのが、ゴムとウッドビーズのクリップです



ウッドビーズにペインティングしてあるクリップは、ベトナムのお土産屋さんの袋を留めてありました

これがとても便利で、ケーブルをまとめるのに再利用していました

が、数が足りず

今日片付けものをしていて出てきたスペアのボタンをしまう時に、一つのウッドビーズを箱の中で見つけました

すぐに同じものを作る事に

ゴムは円形のゴムを糸巻きしてある、髪をまとめるタイプの物



ゴムの切り口は、ガスライターで焼いてほつれ止めを施し、完璧に完成

お土産に付いていたゴムクリップのような可愛らしさはないけど、働きは同じ

ウッドビーズを手芸店で見つけたら、同じような物をいくつか作ってみましょうか

今年初めての小物作り

こういう事が好きなので、一気に気分が盛り上がってきました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

水曜日の朝、オーブンレンジのヘルシオの操作画面が真っ暗になりました

液晶パネルを色々触り続けると、画面の表示が点灯

何回か繰り返していたら、復活⁉️のようです



給湯器のエコキュートは買い替え交換が決まったし、同じ水曜日に使えなくなった食洗機はメーカーの出張依頼中

食洗機は修理が可能なら、直してもらいたい

そんな我が家の住宅機器や家電製品のトラブル続きの中の、ヘルシオの復活

せめてあと一〜二年は使いたいところ

頑張ってくれるかな

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は一日雨

風も強く、よく降りました

ベス🐕‍🦺の散歩も出来ず

夕方雨雲が切れた隙に、外に連れ出しました

200mほど歩いて、数ヶ所の道の端っこでチッチしたベス🐕‍🦺

すっと踵を返してスタスタと家に戻り始めました

家の前まできたら、またポツポツと降り出した雨

私たちより正確に雨をキャッチするベス🐕‍🦺です

夕食は、トトさんと私は別メニュー

トトさんはロースハムブロックを使って、ハムステーキ

私は厚揚げとキャベツの回鍋肉風

他はサラダと昨日作ったキッシュ(オーブントースターで温めすぎて焦がしてしまいました)、さつま揚げ


甜麺醤と豆板醤の味がよく染みた厚揚げがとても美味しくて、リピート確実です😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の帽子 完成・・・その1

2022-10-12 | 身の回りの小物 手作り



縄編みの帽子が出来上がりました

糸の始末をして、形を整えて



一目ゴム編みの編み出しでスタートする編み方なので



編み出しの糸と引き糸があります



黄色の引き糸を抜くと、編み出しの糸が取れていき



これでおしまい

一目ゴム編みの留めをしないこのやり方が好きです

同じ毛糸で5個ぐらいは出来そうです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は、午前中は、JA婦人部主催のお菓子作り

役員を受けているので、受付した後一緒に参加

ハロウィンをイメージしたスウィートポテトなどでした

夜お抹茶と


実はこの写真に写っていない反対面にチョコペンで顔が描いてあります

好みじゃないけど、嫌とも言えず(同じグループで)


お子さん何いる家庭では、楽しそうで喜ばれそうですが

夜はキーマカレー








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄編みの帽子・・・久しぶりに手編み

2022-10-11 | 身の回りの小物 手作り



セーターを編もうと購入した毛糸は、十数年前の物

手編みのセーターはもう着ないと思い、毛糸をどうしようか悩んでいました

縄編みの帽子の編み図が出てきたので、そうだ、帽子をたくさん編もう‼️ と、思いついたのは昨日

早速スタート


私の定番の毛糸の帽子の編み図

最後に編んだのは、父や妹のリクエストだったような

一目ゴム編みの作り目からスタート

昨日と今日で、編み編みして、あと5段ほど編めば完成です


今日、買い物の後、スーパーで立ち読みした「暮しの手帖」

毛糸の帽子とマフラーの生地もありました

またブームくる?

何枚も編んで、メルカリで売ろうかな😄

そんな面倒な事する前にあちこち配って、手持ちの毛糸の在庫無し‼️

なんてなれば一番いいのですが

最初の一点は、まずは自分用です

ベス🐕‍🦺との散歩で、出番ありますが、こちらの気候だと後ひと月先かな?

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の夕食は、麻婆豆腐



毎週注文している木綿豆腐を、上手く使えずあっという間に一週間が過ぎてしまいます

他にサーモンのサクの残りの刺身、栗入り玄米ご飯、味噌汁など



昔は使い残しの木綿豆腐は、水切りして自家製油揚げにして保存していましたが

最近はそんな事が面倒で

木綿豆腐の使い方がマンネリしています



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクゼリーに梅ジャムのデザート、ベス🐕‍🦺にクールバンダナを作る

2022-07-02 | 身の回りの小物 手作り



今日の夕食後のデザートはゼリー

牛乳300ccに砂糖大さじ1、ゼラチンパウダー5gの、柔らかゼリー

食べる直前に梅ジャムをのせました


お茶は水出し煎茶に抹茶を足したもの

お茶はたっぷり飲むので、夏場はついつい冷たくしてしまいます

ベス🐕‍🦺は、昨日も今日もわたしにべったり

家の中をついて回っています

一人 一匹でいる時も、様子を伺っているようす

朝散歩に出かける時、保冷剤をポケットに入れたクールバンダナを首に巻いてやります

帰ってからも外そうとすると逃げるので、気に入っているのでしょう

保冷剤を交換して、一日中付けているいます

今日は新しいクールバンダナを一枚縫いました


ストレッチ性のあるギンガムチェックのコットン

ポケットは3つ


このように入れて、プラスナップを付けて落ちないようにしてあります

首の後ろ側(背中)が冷えるようにするために、ベルトをつけて重さで前に回らないようにしてあります


作り始めて4年目

最初は小ぶりなバンダナでしたが、だんだん大きくして首から背中半分ほどを覆うようになりました

日焼け防止にもなるかなと

昨年も作っています


ベス🐕‍🦺のクールパンダナ・・・今季2枚目完成 - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ベス🐕‍🦺のクールパンダナ・・・今季2枚目完成 - これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ベス🐕‍🦺の夏の散歩は朝方5時半過ぎからこの時間だと22度ぐらいで歩き出すには、いい気温ですでも太陽が顔を出すと、気温はぐんぐん上がり始め、7時過ぎる...

goo blog

 
スヌーピーの大きなワッペンを貼り付けましたが、このワッペンはリユース

最初の頃に縫ったクールバンダナから剥がして再利用😅

このクールバンダナを縫っている時も、私と同じ部屋

ストーカーのようなベス🐕‍🦺です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ箸袋を作ってみた・・・箸箱の思い出も思い出されて

2022-06-15 | 身の回りの小物 手作り



和柄(ウサギ)のプリント生地が半端に残っていて、捨てる気にもなれない困った性格

今日は、この布切れの使い道がちょっと閃きました

携帯用のマイ箸袋です

私のお弁当暦は、幼稚園と高校の3年間と社会人になってから

幼稚園時代の箸入れは覚えていませんが、高校生の頃の箸入れは途中からですが覚えています

川端康成の小説だったと思うのですが(かなりあやふやな記憶です)、春慶塗りという漆器が出てきました

(輪島が最高の漆器なら、)春慶塗りは普段使いの漆器のようで、そんな事も書いてありました

春慶塗りを知らなかった高校生の私は母に尋ねると

我が家にあった春慶塗りの塗り物を出して教えてくれたのです

あーこれが春慶塗りっていうんだ

塗り物に産地とかの名前がある事もその時知りました

飴色の艶といい、軽さといい、それ以来春慶塗りが一番好きな塗り物になったのです

当時のデパートでは、春慶塗りのお弁当箱やお重、箸箱などは豊富な品揃えでした

そして当時私が初めて小遣いで買った春慶塗りが、箸箱でした

以来随分長い間、その春慶塗りの箸箱を使っていましたが、気がつくと箸箱は一つも残っていません

箸箱の欠点は、箸が箸箱の中で動いて音がする事

それが嫌で、どうやら全部処分してしまったのでしょう

もうお弁当を作って出かけるような仕事もなくなり、ピクニックの時は割り箸ですし、箸箱の出番もなくなった我が家です

でもこの頃の使い捨て文化を改めようという世の流れの中で、外出時にはマイ箸を持って出かけようかなと

10数年前にも、マイ箸をバッグに入れていた事がありますが、いつの間にかやめていました

マイ箸の携帯の復活です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

菜園の最後のキャベツをトトさんが取ってきました

献立付きで😄

という事で、今夜は大葉たっぷりの餃子となりました


大判24枚入りの皮を22枚使って


2人暮らしの餃子は、ロッジのスキレットで銘々に焼くのが我が家の定番になっています

体調1cmほどの、小さな小さなちりめんをいただきました

大根おろしと一緒に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有輪商店の生地でエプロン・・・ワンピースとお揃い

2021-09-24 | 身の回りの小物 手作り



先月作ったワンピースと同じ生地で、エプロン完成です

こちらの生地もしっかりと厚めなので、パイピングの布は、カラーシーチングで自分でバイアステープを作って

衿周り

後ろの背中のベルトは両端をプラスナップで取り外し可能にしました

一番丈夫にしたいボタンは、少しためらったものの、生地の雰囲気に合わせてウッドボタン

これで有輪商店の生地で作ったエプロンは二枚になりました

有輪の生地は安くはないので、私的にはマリメッコクラスのエプロンの気分です😅

ワンピースの方は



二つを比べてみると、花柄のプリントがビビッドでないので、パイピングしたエプロンの方がメリハリのある物に仕上がっています

ワンピースの衿ぐりだけ、後付けでパイピングしたくなっています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は夕方も外に出て、またも少し草取りでした

こういう時は、夕飯の支度をパスしたくなります

前日使った冷凍の麻婆豆腐の素がもう一つ残っていたので、簡単に麻婆豆腐

昨日のおかずの残りも

そして久しぶりに粟米湯を作りました


まだまだ暑い日中ですが、熱いスープが欲しくなる季節に変わってきました

今日はホールタイプのコーン缶を鍋にあけて、ブレンダーで粉砕

クリームタイプのコーン缶よりあっさりした味になり好きです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのエプロン制作・・・新旧入れ替わり

2021-09-23 | 身の回りの小物 手作り



ここ数年お気に入りのエプロン

ほぼオリジナルパターンです

少し厚めのコットン100%の生地で一枚完成

家にいる時(ほぼ家にいる生活なのですが)、水仕事、台所仕事では必ずエプロンをします

食事作りは日に3回あるし、適当な食事でも、作って、最後に洗ってお仕舞いになるので、私のエプロンはハードワーク

毎日洗い返して、色も褪せるし、シミも付きます

手持ちの同じデザインのエプロンのうち、2枚を交換する事にしました

その一枚が、👆の物で、もう一枚も制作途中です

私のエプロンの必須条件は、

○ ポケットがある

○ 肩紐がずり落ちない(撫で肩なので)

○ コットン100%に近い

○ 洋服、和服兼用

○ 着脱が簡単

この5点

後のデザインは

首下のベルトはプラスナップで取り外し出来ますが、ほぼ付けっぱなし

後ろのボタンひとつを外したり留めたりするだけで着用出来るようにしてあります

前回作ったエプロンは、今年の一月でした

こちらはまだ現役

一番最初に縫ったエプロンを今回は断捨離





上の2枚、よく働いてくれました(感謝)



👆は、パターンを写して友人に渡して、作り方も伝えたところ、早速完成させたと送ってきたエプロンです

友人は、後ろのボタンホールも省略して、プラスナップをつけたとか

早いし簡単だし、これもなかなかいいアイデア

同じ趣味仲間がいると、情報を交換したり、出来上がったものを見せ合ったりで、刺激を受けています










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずま袋を作る・・・反物の残りで

2021-09-14 | 身の回りの小物 手作り



久しぶりにあづま袋を作りました

昔ながらのあづま袋を私流にアレンジして

あづま袋とは、吾妻袋と書くようです

江戸時代までは、日本では風呂敷が唯一の包む道具だったはずで、明治の頃西洋のカバンに憧れて作られたとか

カバンほど強度はないものの、小さくたためて軽くてなかなかの優れもの

エコバッグを持ち歩くようになった最近では、また見直されているようです

風呂敷は、台に広げて風呂敷の中央に包む物をのせてから包むので、広い台が必要

でもあづま袋だと、持ち手を結んでから物を入れることができるので台が要らないのもいいところ

長方形の布を折って縫っただけでは、入れる深さが不足するので、小さな力布をつけて深さも足して、プラスナップで留められるようにしました

さらに底が長方形になるように、マチも付けて

裂地は正絹、力布はエクセーヌという合成皮革

物を入れてみた感じは👇

このあづま袋は、正方形に折り畳めます

そこも私の一工夫



少し布が残ったので、畳んだあづま袋を入れる小袋も作りました

左は収める小袋、右は畳んだあづま袋

👆 あづま袋を小袋に収めて、ボタンを止めた状態

このあづま袋は、私の作った物を大事に使ってくださっていた以前の川崎の先生に送ります

前回お会いした時に、あなたには色々作ってもらったわねぇと、修理した茶入れのお仕覆や茶杓入れや大津袋とか色々出されたのです

色んなお茶関係の行事が自粛中ですが、月一はお茶の稽古関係で外出するとのことでした

先生の着物での外出時には、バッグに入れてお供にしてもらえる事を願っています









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする