私が好きな英国の俳優コリン・ファームが主演している映画 『英国王のスピーチ』 映画館での上映は見事見損ない つい二週間前にDVDレンタルして観ることが出来ました。
DVDでも十分楽しめましたが やはり大きなスクリーンで観たかった。
という流れでトトに映画のリクエスト
私が観たい映画で トトも興味を持てば ネットで予約してくれます
座席まで指定できるし、支払いもクレジットカードで支払えるのですから 昔と違い上映時間に合わせて行けばいい … なんだかんだといってもやはり 時代は便利になりました
今回は 単に映画を映画館で観たいというのが 私のリクエストでしたので、観たい映画を選んだのはトト 『ミケランジェロの暗号』 でした
オーストリア映画で 主人公を演じているのはドイツ人俳優 モーリッツ・ブライプトロイ
お話はナチスドイツ時代のユダヤ人のお話
となると 悲惨なユダヤ人迫害の物語を従来ならイメージしてしまいますが、今回の映画は違いました
スリリングなサスペンス物語で 主人公のユダヤ人とナチスの命をかけた取引が次々に展開されるのに ちょっとユーモラス
しかもナチと戦うユダヤ人という設定もこれまでにないストーリーです
観終わった後も爽やか
なかなかの娯楽映画でした
日曜日 妹は息子二人と『セカンドバージンン』を観たそうです
映画でも観ようかとなった時 妹のリクエストが『セカンドバージン』だったそうで
息子たちは 親子で観る映画じゃないだろうといいながらも 母親に付きあったとか
『セカンドバージン』はつまらなかったそうで スポンサーの妹は残念がっていました
書道家の友人は先週『ハヤブサ』を夫婦で観たという
『ハヤブサ』は泣かされたとか
チャンスあるなら『はやぶさ』も観に行きたいなぁと思うメールをもらいました
ところで
お彼岸すぎたら さすがにしのぎやすくなりました
着物着るのに楽しい季節到来です
先週は 単衣の着物を久々に着ました
熟女7名でのランチだったので 名古屋帯を角出しに結び、帯締めなしで帯揚げだけ
補正無しで、ゴムベルトの腰ひもに伊達締めのみで 帯を結んでいましたが 階段の上り下りや歩いたり座ったりしても 最後まで着くずれなしで過ごせました
とても楽だったけど みんなで撮った写真を見てちょっとがっかり
あまりにも洋服の6人の中に溶け込んでいるのです (森田空美流すぎる
) もう少し着物着たというインパクトが欲しいと思うのは私が東京育ち(都会育ち)じゃないから?
ということで今日は少々メリハリある組み合わせにして帯締め使いました
十月に入ったし 爽やかなお天気なので、胴抜き袷に長じゅばんは単衣 帯は八寸の紬名古屋帯で六通一方つけの柄なので引き抜きでの角出しは出来ないので 角出し風?
帯のたれをガーゼのひもで上げたので いくら帯枕無しといっても 先週の引き抜きで結ぶ方がはるかに楽でした
トトとの外出の時は 写真の一枚もありません
写真撮ってあげるなんて絶対言わないし(そんな気のきいたこと思いつきもしないだろうし) 写真撮ってと頼みたくもない
でもちょっと離れて写した写真があれば 着物のコーディネートの勉強になりそう (残念)
DVDでも十分楽しめましたが やはり大きなスクリーンで観たかった。
という流れでトトに映画のリクエスト
私が観たい映画で トトも興味を持てば ネットで予約してくれます
座席まで指定できるし、支払いもクレジットカードで支払えるのですから 昔と違い上映時間に合わせて行けばいい … なんだかんだといってもやはり 時代は便利になりました
今回は 単に映画を映画館で観たいというのが 私のリクエストでしたので、観たい映画を選んだのはトト 『ミケランジェロの暗号』 でした
オーストリア映画で 主人公を演じているのはドイツ人俳優 モーリッツ・ブライプトロイ
お話はナチスドイツ時代のユダヤ人のお話
となると 悲惨なユダヤ人迫害の物語を従来ならイメージしてしまいますが、今回の映画は違いました
スリリングなサスペンス物語で 主人公のユダヤ人とナチスの命をかけた取引が次々に展開されるのに ちょっとユーモラス
しかもナチと戦うユダヤ人という設定もこれまでにないストーリーです
観終わった後も爽やか
なかなかの娯楽映画でした
日曜日 妹は息子二人と『セカンドバージンン』を観たそうです
映画でも観ようかとなった時 妹のリクエストが『セカンドバージン』だったそうで
息子たちは 親子で観る映画じゃないだろうといいながらも 母親に付きあったとか
『セカンドバージン』はつまらなかったそうで スポンサーの妹は残念がっていました
書道家の友人は先週『ハヤブサ』を夫婦で観たという
『ハヤブサ』は泣かされたとか
チャンスあるなら『はやぶさ』も観に行きたいなぁと思うメールをもらいました
ところで
お彼岸すぎたら さすがにしのぎやすくなりました
着物着るのに楽しい季節到来です
先週は 単衣の着物を久々に着ました
熟女7名でのランチだったので 名古屋帯を角出しに結び、帯締めなしで帯揚げだけ
補正無しで、ゴムベルトの腰ひもに伊達締めのみで 帯を結んでいましたが 階段の上り下りや歩いたり座ったりしても 最後まで着くずれなしで過ごせました
とても楽だったけど みんなで撮った写真を見てちょっとがっかり
あまりにも洋服の6人の中に溶け込んでいるのです (森田空美流すぎる

ということで今日は少々メリハリある組み合わせにして帯締め使いました
十月に入ったし 爽やかなお天気なので、胴抜き袷に長じゅばんは単衣 帯は八寸の紬名古屋帯で六通一方つけの柄なので引き抜きでの角出しは出来ないので 角出し風?
帯のたれをガーゼのひもで上げたので いくら帯枕無しといっても 先週の引き抜きで結ぶ方がはるかに楽でした
トトとの外出の時は 写真の一枚もありません
写真撮ってあげるなんて絶対言わないし(そんな気のきいたこと思いつきもしないだろうし) 写真撮ってと頼みたくもない
でもちょっと離れて写した写真があれば 着物のコーディネートの勉強になりそう (残念)