
10年ほど使った ダイソンの掃除機を今日リサイクル業者が引き取ってくれる。
和室一部屋以外、全室カーペットの我が家で、本当によく活躍してくれた。
手元のスウィチが使えたり、使えなくなり、本体のスウィチだけでしばらく使ったが、新しいものに取り替えた。
次はスティックタイプと決めていて、ダイソンのスティック型で 最新のタイプをネットで買うというトトさんに、待ったをかけて、家電ショップに見に行った
一万円を軽くきる掃除機が売られていて、そこそこ評判がいいのに、10万円ちかいものを買うのだから、色々比較検討したかった
今日処分するダイソンクリーナーは、ヨドバシカメラで買っているので、同じ店でリサーチした
ヨドバシカメラの店員は、よく説明してくれるので、商品購入ので選択にとても助かる
で、ダイソンのスティッククリーナーに変えたいと、店員に話すと
なんと、違うメーカーも色々だしているから、いくつか実際に使って見てくださいと言う
そこで国産、輸入品、6メーカーほどを店のフロアで試してみたら、ダイソンのスティッククリーナーにも欠点があることがわかったのである
ダイソンのクリーナーは、吸引力が素晴らしいのは経験済み
でも、吸引力だけでは選びたくない、当方の10年という歳月による体力の衰えが 物を選ぶ基準に加わった
それを店員に教えられた
結局、ダイソンのスティッククリーナーは、諦めることにした
でも、散々お世話になったので、ゴミを綺麗に取り出し、掃除機を掃除して(^ ^)、お見送りとなった
新しいクリーナーは、どういうものに変えたかは、次に取り上げてみたい