Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

あこがれの槍ヶ岳登頂

2008-09-11 11:42:29 | 山歩き

槍沢ロッジは標高1773メートル 1日目は二百メートルちょっとの歩きだったので いくら高地と言っても まあ たいしたことは無かっただろう。

ここからなにコースって言うんだろう? 槍沢小屋跡地を通り水俣乗越分岐 天狗原分岐 殺傷ヒュッテを通って槍岳山荘へ

Oomagaribunki 乗越分岐 大曲  遠くに白く見えるのは槍ヶ岳?

Tenguhara 道はとてもゆったりと見える。でも槍ヶ岳の標高は3180

と言うことは千以上の標高を一日かけてひたすら歩くことになる。

ひえ~っ やっぱりこれは私には難しいな。

Tenguhara2雪渓のそばに豆粒のような人が見える。

ずいぶん登ってきている。

Yarinohosaki槍の穂先がすぐ目の前に

見えるかなぁ

穂のすぐ右下に 屋根が見える。殺生ヒュッテ

そう言えばこの辺り 緑も少なくなって 岩がごろごろしているな。 左尾根上 穂のすぐしたに槍岳山荘があるのだけれど  今日の宿はここのはずだった。そう言う約束だった。

ここにザックをデポして 槍ヶ岳に登る。 お天気まずまずか?

Furikaeru 振り返ると 上高地方面がずいぶん低くなっている。すごいねぇ 人間の足って。 元気だったらこんなところまで登ってくられるんだ。 ヤツも本当に丈夫になったもんだわ。

Yaridakesansou   3000メートルの高地にこの建物が建っているのが不思議。たくさんの人で賑わっている。食料はヘリで調達か?この日もぶんぶん飛んでいたらしい。

さてと

槍の穂先は人が数珠つなぎ。 もちろんそれに驚いたけれど 何処までも続く岩場に圧倒される。よく見ると頂上には鉛筆の芯のようにつんつんと人が立っている。

Yariho2

あそこを登っていくんや。 途中までは私も行けそうやな。しかし最後のところはどうだろう?

2 おお~~ こんなことに 低いところでも怖いよねぇ

で下を覗いてみると

Yadakesonsou2 したから見上げてはそう高度があるとは思えないのに 覗けば目がくらみそう。槍岳山荘は 遙か下の方に

めがくらくらしそう。

Hasigo 大混雑のはしごを登り切って頂上~らしい。

Yaricyoujyo せまい

そして心配なのは 「私ここで立ち上がれない。」

ちなみにそれは私だけではないらしく 這っている人がいる。ふふふ

Tisimagikyou こんな厳しい条件の山の岩場にも咲く花はある。チシマギキョウか? みんなの目を休ませてくれる。

Raicyouoyako 奴は心配していた暴挙に出た。槍ヶ岳を下りたものの時間はまだある。バスのお迎えは二日後の10時半

折角だもの 穂高までいってしまえ~

あんなに反対していたのに 私の声が届かないことを良いことにして 大食岳 中岳 南岳までの縦走を試みる。つまりあの大キレットの挑戦しようと言うのだった。

最初は雷鳥に出会ったりしてそれなりにのんびりしていたらしい。

Nakadake 大食岳を通って中岳まで100メートルほどの降下。まだ大丈夫

2986ピークを越えて天狗原の分岐 

Ontade 時々雪渓を見 美しい景色を見ながら 南岳へ

Minamidake 150メートルほどの高低差を登ったり降りたり・・・・

Minamidakegoya

南岳小屋がみえてきた。良かった無事に明るいうちにつきそうだ。前方の山が穂高連峰

何とよく見ると山の上にも山小屋が建ってる。

今日の宿は 今度こそここ。

Shokiji

重くならない程度にいろんなものを持たせたつもりだったけれど お腹すいただろうね

すこしだけ家庭的なご飯をいただき お休みなさい。

今君は3000メートルの上空で眠っている。何てことだ。今日の歩行時間10時間。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする