Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

頂上から萩の滝 のんびり散策 百々が峰

2008-11-21 15:00:00 | 山歩き

この山は頂上が途中で変ったという経緯があるらしい。

西峰と東峰があって 前回は西峰まで行ってみた。 金華山の真向かいで 後は鉄塔が建っていた。 東海自然歩道が 管理用道路に何度か遮断されて繋がっていた。

前は西峰が頂上になっていたらしいのだけれど 東の方が高いんじゃないの?と言うわけで いまは東に三角点があり 地図も直されたらしい。 一番高いところが頂上では無い山をいくつか知っているので 私はそうはこだわらなくても・・・と少し思うけれど  それだけみんなの思い入れが強い山なんだろうな。

Azumaya 立派な展望台が出来ている。 三角点は山頂広場の中にある。 

雨やまないので 展望台の下に潜り込んで食事とする。

Lunch

今日のランチは 関のサービスエリアで買った速弁 飛騨牛弁当 牛丼というよりは牛の焼肉に近いものが乗っているご飯 季節の天ぷら マカロニの和え物 紫芋のきんとん キノコのマリネなど ちょっと贅沢

サラダ巻き 天むす 蕪の甘酢漬け チーズ 鯛の味噌汁 お焦げスープなど

雨のこと忘れて夢中で食べる。 身体暖まったよ。

さて 西峰は 前あんまり好きな場所では無かったのでパスしてそのまま管理道路に降りることにする。ここは前には通っていない。

Kaidan 緩やかな階段が続く。

Kiba

思ったより長かった。すぐしたに バイオトイレがあるのだと思っていたから

あれ~~っ?

色づき失敗したかのような黄葉は 味わいがある模様になっている。

Noboriguti ここも分岐点になっている。 管理道路を西峰へ行く道 三田洞の方へ行く道 萩の滝へ行く道 権現山へ行く道 いろんな道に繋がっているけれど 今回は前回同様 権現山を巻く道を選んだ。 ちょっと欲張ってみても良かったな。

Gongenyamhe kんありどうろをそのまま少し下ると 巻き道がある。 前に管理人に聞いていたから知っていたけれど わかりにくいかもしれない。

入口に何人かのグループがお昼を取りながら談笑していた。同窓会のようだった。

Kibana

Sumire 何と! スミレが・・・

私のように狂い咲き?

ふゆが近いと言っても 最近暖かいものね。

Kodati

権現山からの道を合わせて気持ちの良い緑の中を降りていくと 白山展望地にでる。

Hakusantenbouti先までの雨は上がっていたけれど 白山の展望は叶うはずが無く・・・ いや それもあるけれど 霞んでいるとどれが白山だか分からない。 しょんぼり

でも景色は良い。

管理道路をまっすぐ行くと芝生広場に出ると言うことだったけれど 今回もパス。 右下 萩の滝方面へ降りていく。

Ryuunohige

Tozandou5 

龍のひげ? 綺麗な青い色

でも またもやピンぼけ

萩の滝までは 観光客も登ってくるためか 道も歩きやすい。

しばらく行くと 川を渡る。 あれれ? 水量が多いのか おっとっと どっぼーん では無かったけれど

Haginotaki1

Haginotaki2 萩の滝は 上下日本の滝で出来ている。 もの凄い水量とか言うのではないけれど 水も綺麗で 松尾池をせっとでなかなか風情がある。

Syuukyoku

Tani 大きく歪曲下岩がこの山が地殻変動で出来たらしいと分かる。

その脇を水が流れ おちばを貯めている。

水の流れに誘われて歩みを進めると松尾池 岩舟荘の裏にでる。

これで今日の周回コースを終える。

しばし すばらしい紅葉を楽しんで 実家へできあがった年賀状を届けに向かう。

Iwafunesou2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場に挑戦 百々が峰

2008-11-21 12:00:00 | 山歩き

さて 松尾池を後にして登らなきゃ。

岩場コースは地図に載っていない。 案内もない。 松尾池のドウダンの美しい池端から登り口はある。 同時に出発された三人組はまっすぐ 萩の滝のほうへ行かれた。

枯れ葉の下に何となく 道が見える。 ここを登っていけば良い。

Tozanguti Tozandou

山の取り付きまではのんびりのんびり 緩やかな登り

やがてきつくなってくる

ほとんど直登 そりゃきついよね?

やがて道はジグザグに高度を上げていく。 樹幹に隣の山の紅葉が見えるようになる。

Tozandou2 うう そろそろ岩場だよねぇ 大丈夫かなぁ?

案外気の小さな私は 内心どきどき

Iwaba2ありました~

たった一つの矢印

ここから登るのだけれど この先になんの印もないのが 心配の種だった。

鎖とか フックスロープを使うほどの事は無いけれど 手で岩の角をつかんで登る。 どれが正しい登り道かわかりゃしないんだから 立ち止まってはきょろきょろして確認。

Iwaba3   

Tozandou4 こんなふうに登ってきた。 振り返って確認 上を覗いて確認

結構長いんだよね。

無事に登れるか心配だったのは この長さ 50メートルは登ったに違いない。

しかし 初めに心配していたほどでは無く 無事に登り切ったよ。 これでもか これでもかと続く岩場に ピーちゃんも これを帰りも使うの? と不安げ。

ふっふっふっ 

岩のテラスにやってきた。 ここは松尾池が見下ろせて 長良川や金華山が見えるお気に入りの場所。

Matuoike2 ちょっとかすんでいるけれど 長良川も松尾池も見える。手を降ってみる。 誰も返してはくれないけれどね。

ここでティータイム。

展望と 紅葉を楽しむ。

Kouyou3

あ~~ クチナシの実がいっぱい。

そうそう 去年もここでクチナシを見たのだった。今年は黄色いクチナシの実が クリスマスツリーのオーナメントのようにびっしりついてる。 あらま かわいいこと。

Kutinasi お正月用の きんとんの色付け用に そしてたくあん漬けの色づけ用に 少しいただき~

神様 私は悪い子です。大事にしますから。

さ お腹もすいたし のぼろ

去年 ここを少し登った所で興奮してかちかち言っているスズメバチの大群に出会った。 山の斜面にしがみつきながら巻いたことを思い出す。 今年は大丈夫。

百々が峰の頂上はこの上では無かった。 登り切ったら尾根にでて 尾根を左の方へ歩いていく。

Onemiti Onemiti2

なかなか頂上には着けない。

道ばたの花や実をああだこうだと言いながら歩く。

花でもなかなか分からないのに 実となると。。。至難の業じゃ。

Akaimi

Hagi身の丈 20センチ程しかないけれど 確かに萩

赤い実はなんだろう?

サルトリイバラの実もついているよ。 なかなかあじのある色だね。

Sankira  雨 ぱらついてきた。

木々の中に居るとたいして濡れないけれど 音がやかましくなってきたぞ。 急げ~

Kinkazan_2  ついた~

雨本降りで さっきまでよく見えていた名古屋の町を隠してしまっていた。それでも 川向こうの金華山はよく見える。

去年はあの山を一日に2往復した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴛鴦に会えた 松尾池

2008-11-21 10:00:00 | 山歩き

去年 オモニと一緒に行った山 ジオンさんの案内で登った。 登山道の紅葉が綺麗だった。今年その紅葉を ピーちゃんに見せてやりたかった。

しかし ちょっと不安があった。 コースは地図に無い岩場コースと決めていたけれど 独りで案内できるかどうか・・・ 何しろ 去年も「どっちだろう?」と思う岩があって それが結構長かった。 スズメバチの大群がかちかち言っていて肝を冷やしたのも岩場を過ぎたところだった。

最近 どうも腰が引けていけない。

えい 行っちゃえ。 ピーちゃんとだったら そう怖くもない。と根拠のない理屈をこねて 帰りに実家によって父に今年の年賀状を届けたいとも思っていた。

ナビで松尾池を入力したら 当然名古屋回りを選択するわねぇ 小牧 一宮当たり混まない? 毎回聞く渋滞情報で 気が進まない。 もったいないけれど マグロードで東海北陸道関インター回りで 行く。 ただのアホ

工事をやっていて通行止めになるところ 今日は休工中  危ない 危ない ここまで来て進入禁止だとちょっとねぇ

Matuoike松尾池 到着。

紅葉も綺麗だけれど ここでは鴛鴦目当てにたくさんのカメラマンが 三脚を並べている。

「鴛鴦ってどんなん?」

あれかぁ? 綺麗な水鳥がたむろしている。

違うよ あれは 鴨

ふーん 私は鴨ローストが好きって言いながら あれ食べているんだ。

松尾池を周遊するコースがある。 途中から標識は無いけれど 岩場コースに向かう。 その前に松尾池。 紅葉も綺麗。

Iwafunesou 樹間に岩舟荘 郷土料理を食べさせてくれるらしいけれど まだ一度も行ったことが無い。 合掌造りの建物は 松尾池の景色に色を添えている。

あはは

私に取ってはみてるだけ~の店・・・かな?

左回りに回ると 東屋がある。 ここは何時行ってもカメラマンがごった返している。

「あ あれこそ鴛鴦」 と言ったら し~~っって にらまれた。はい ごめんなさい。

東屋の天井近くには 自分たちで撮影した写真を誇らしげに掲げている。 綺麗。作り物のように綺麗。 この瞬間を撮るために 朝から夕方までここに詰めているんだ。

それにして 自分たちの写真を説明するときは饒舌に語るのに し~~っとは ぷんぷん

鴛鴦は警戒心が強くて簡単には姿見せないらしいけれどね。

Osidori

Tonda_2  あ 羽根をバタバタさせて飛んだ

デジカメでは回りのカメラマンのように立派な写真撮れないけれど でも飛んだの写っている。 嬉しい。

Kouyou2

Kouyou 岩場コース登り口付近は紅葉で真っ赤

少し遅めだけれど 見応え十分

しばし紅葉の美しさを楽しむ。

Iwaba

池に映った百々が峰 あの岩をよじ登って(?)左の方へ尾根を歩くのが今日のコースだ。

去年ジオンさんに連れて行ってもらったきりで 案内できるかどうか少し不安。 特に岩場が・・・

さ がんばろっ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする