Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

日本の三名城 熊本城1

2014-02-18 22:49:12 | 旅行記

日本の三名城って何処だ?  熊本の人に申し訳ないけれど熊本城が入っているとは思っていなかった。 いろんな説がある中で2008年に名城百選に選ばれたのは 大阪城 熊本城 江戸城・・・・ちょっと思いがけない結果

城郭の規模を元にすると江戸城 名古屋城 大阪城

設計者による三名城は名古屋城 大阪城 熊本城 
城づくりの名手加藤清正 藤堂高虎の手になる城のうち 特に機能美に優れたと言う点で選ばれているので 池田輝政の姫路城は入らないんだと・・・・・(以上 ウィキ先生に聞きました)

三名城ねぇ・・・・・
加藤清正は 愛知県の津島の人だった。 前に津島の町を歩いたとき 清正神社があった。この小さな町から城作りの名手が現れたんだと感慨にふけったのだった。

Hori熊本は都会だった。
変な言い方だけれど 毎年正月に旅行しているのでお店が休みだったり 閑古鳥が鳴いていたり・・・・と静かな町歩きだったんだけれど

今回は どうしたことか町に車があふれていた。 熊本城に続く道は駐車場に入る車が数珠つなぎで・・・・・ 

どうする?

足の調子もまあまあだったので遠くの駐車場に駐めて歩くことにした。

坪井川がお城のお堀になっている。桜橋を渡る。全体が上り坂になっている。
茶臼山と言われる場所らしく この一体が熊本城のある前から肥後の要になっていたらしい。
加藤清正が 何も無いところに城を建てたわけでは無く それ以前は1400年代に菊池一族の千葉城 その後鹿子木親員の隈本城
やがて戦乱の時代を迎え 大友氏の配下城親冬が入場

秀吉の九州平定後佐々成政が入るのですが検地をあまりに厳しくして一揆が起きてしまいその責任を取って切腹
そんな後に入ったのが加藤清正でした。

おりしも東京都知事選に殿が立候補
急に思い出しました。 細川さんて熊本のお殿様だったよねぇ・・・・・
清正は善政を敷き 領民にせいしょこ(清正公)さんと慕われていたようですが 孫の乱行で改易にあったようです。
その後に細川さんが入ってきたんですね?
細川氏は忠興のころ つまり関ヶ原の戦いの頃は宮津城の殿様だったはずだから この時代の殿様は実に転勤?が多い。息子の忠利の時代に熊本城の当主になったと言う訳らしい。

熊本城が提案している見学コースは三つあります。
一つは大手門コース 熊本城正面玄関から登城するコースです。
石垣コース  熊本城ならではの石垣(武者返し)を堪能するコースです。
櫓・石垣コース  戦火を逃れ現存する重要文化財櫓群や石垣を満喫するコースだそうです。

大きな城なのでどのコースも1-2時間かかります。

Ninomaru私達は・・・と言うとまず桜馬場 城彩苑からバスに乗りました。

二の丸まで連れて行ってくれます。

それにしても桜馬場ってどの城にもあるのですね? 

二の丸駐車場まで運ばれた私達は 大幅なショートカットで熊本城を回ることになります。

しかし 広いです。それでも規模では三大名城に入っていない。 不思議なことです。

名古屋城 そんなに大きかったっけ?

Nakaboriato_2内堀後のように思います。
水はありませんが 大きな堀です。 長ーい塀が築かれ未申櫓 元太鼓櫓 戊申櫓 と連なっています。

堀の手前に時習館という藩校があったようです。 私の住む愛知県豊橋市にも同じ名前の高校があります。
こちらも 藩校が前身のようです。 とても優秀な学生さんのいる学校です。

Nisiooteraguramon西向きに立っている熊本城には北大手櫓門 南大手櫓門 西大手櫓門と三つの櫓門があるのですがこの櫓門が一番郭式が高いのだそうです。

真ん中にあるからでしょうか?

細川忠利が入城するとき この門の前で籠を降りて敷居を押し頂くようにして「謹んで肥後54万石を拝領つかまつりまする」と頭を垂れたと言われているからに違いありません。

Utiyagura宇土櫓が見えてきました。
なかなか美しいです。
櫓の多いこと

何でも櫓49 櫓門18 城門29だそうです。 凄い乱立ですねぇ

ちなみに宇土櫓は 熊本を2分して治めていた小西行長の城宇土と何かしら関係があるようです。

Hohoategomonn どうしてかゆがんでいて酔いそうですが 頬当て御門と言います。

西出丸から本丸へ入る門です。
甲冑を身につけるときに頬に当てる防具を頬当てと言う事から城の顔に当たるとしてこの名で呼ばれている冠木門だそうです。

いよいよ本丸へ入りますよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地上のパライゾ上天草  | トップ | 日本の三名城 熊本城2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊本は、駅前に立った記憶がありますが、ほかは見... (mcnj)
2014-02-20 12:25:16
熊本は、駅前に立った記憶がありますが、ほかは見ておりません。
何のためだったかも忘れてしまいましたが、多分、出張の帰りだったのでしょう。

加藤清正は、城を立てるために、松本城を見学しています。
造りも、色合いも、良く似ています。
松本城は、城が山城から、平地に移る先駆けで、色も、白と黒を用いましたので、別名、烏城ともいわれます。
清正も、参考にしたかったのでしょう。
返信する
mcnjさん こんばんは (どら)
2014-02-20 21:56:23
mcnjさん こんばんは
熊本 大きな町だったのに私もあまり印象の無い町でした。
しっかり見る機会が無かったから余計です。
松本城 本当にそっくりですよね?
今書いている続きにちらっとそんな事を書いていますが 私は松本城しか行ったこと無かったので 前に何かのクイズで熊本城が出たときに自信を持って「松本城」って言っちゃいました。
華やかさは無いけれど美しい良いお城ですよね?
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事