さて私は 下りのごろごろ道に滑らないように気を付けながらも 思ったよりぶらぶら楽しんで下ったのです。 時間は絶対私の方が早いと確信して どこぞやのおじさんと話しながら。。そのおかげで 歩いているだけでは解らなかった事を知ったのですが。。。
「少し前だとキリシマミズキがいっぱい咲いていたよ。」とか 火口壁の秘密とか キリシマツツジは6月が良いのだとか 火口湖へ降りる道の事 けものみちだけれど降りられないこともなく 自分も降りたことがあるよ。。。とか とか
そんな中 息子は私にカメラを渡され 大浪池のレポよろしく コトコトと降りている訳でした。
こんな階段 目がまわりそうだし 大下りも良いところ 1700から1379まで一気に下るんだから
どっち周りでまわったんだろう
風が無かったからでしょうか? あまり波立っていません。降りることは出来ないのでしょうか? さかさ何チャラが写るかもしれないのに。。。。人っ子一人いません。
行けそうに見えるけれどね
とすると しんじられない形だけれどまん丸い山は韓国岳? 息子に聞くのを忘れた。
碧く静かな大浪池にさようなら。 今度は高千穂峰行くからねっ!
と思ったら 火口湖に降りることが出来たらしい。
大浪池の伝説が書かれている。
子宝に恵まれなかった霧島の庄屋さんが願掛けをして可愛らしい女の子を授かった。大人になってお嫁に行かせようとしてもどうしても首を縦に振らない。 「山の湖に行きたい」と頼む娘を連れてこの池にやってきたら 娘は庄屋さんの手をふりほどき池に飛び込んだと
お浪はこの池に住む龍の化身だったそうで それからこの池をお浪の池 大浪池と呼ぶようになったそうで お浪さん今でもこの池の底からみんなをみているのかな?
後は 観光客もいっぱいの散策路が出来ている登山道入口に向かって歩く。石畳になっている。 綺麗だね。
えびの高原にだけ咲くノカイドウという花がある。 林檎に似た白くて少し紅色も混じったような可愛い花だった。 るんるん気分で 先に着いて花の写真撮るぞ と思っていたら あれれ もう来ている。 何でも10分も前に着いたんだと
私が下山で 地元のおじさんとのんびり話しをしている間に 彼は一生懸命歩いていたんだ。悪い 悪い と思っていてノカイドウの写真撮り忘れた。 返す返すも残念無念。
快調にレポ仕上がってますね。
大浪池からみえた丸い山は
韓国岳です。
私達も獅子戸岳に向かう途中に
振り返ったら、こんな感じでした。
6月なら、ツツジで赤く染まってるらしい。
ジュニアさんは縦走出来なくて、
残念でしたね。
私達は、花は無かったけれど
途中出あったのは、
韓国岳ピストンの2組と
逆コースのトレイルランの方だけの
静かな山でした。
さすがに一旦降ってから
高千穂峰は、雨も降ってきて
きつかったです。
登りは無理だけど、高原の散策だけでも、いつかして見たいです。
丸い山は やっぱり韓国岳ですか? えびの高原からみた姿からは想像出来ない山容ですね?
まん丸でその向こうに火口がある そんな想像は全く出来ません。
息子は縦走出来なかったことをさほど悔いてはいないようでした。きっとニュースで縦走出来ないことを知っていたからだと思いますが
高千穂一度降りてからでなかったら距離としては ドンデンから金北山ぐらいの感じでしょうか?
翠の火口湖なかなか神秘的でしたね?
今回 見る事が出来るような気がしていたので残念でしたが この辺にしか咲かないノカイドウもみたし 何と言っても展望が良かったので大満足です。
鹿児島も 宮崎もソジュでしたっけ? 美味しいので是非いらしてくださいね 地鶏も 黒豚も美味しかったです。
私も韓国岳の位置を地図で見て高千穂って県南にもあるのを初めて知りました。
県北の高千穂峡は大分との県境なんで昔一度行きました。
今回の韓国岳ですが、樹林帯を抜けてからはかなり暑そうですね 写真から陽射しがとても強く感じます。
こんな時は花の色が出にくいですね
特に竜胆のような淡い色
でも大浪池の青はとてもキレイですね 形もまん丸でいつまでも眺めていたくなります。
山頂からの霧島連山も絶景で・・
なんだか自分の方が近くに住んでるのに
変ですね 笑
けどありがとうございました 隣県のレポートなんで親近感をもって読ませていただきました。お疲れ様でした。
それなのに今回高千穂峰どころか 高天原似よく似た高千穂河原があって 混乱していました。
あれ~ 前に行ったところと繋がったのかなぁ? それにしてもあまり覚えのない景色だ それに近すぎる
地図で確認して解りましたが どうして二箇所に高千穂があるのでしょうね?
韓国岳 確かに暑くて 色白のはずの私も焦げてしまいました。 でも展望が良かったので 楽しかった。 目にはダメージがあったようです。 こんな日はサングラスがいるけれどパンダ焼けも困るし。。。
ツツジの頃に来たかった。全山真っ赤な霧島を見て見たかった。
なごみさん所からは遠いですか? 遠いですよねぇ。。。なごみさんなら綺麗な写真撮れるのに