カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

シアヌークビルへの旅

2016年03月20日 | 社会・風土
 シアヌークビルに行く機会がありました。レンタカー(といってもレクサス)の助手席に座って、ドライブのお供は今井美樹の「CD」(死語でしょうか)です。
 プノンペンを朝早く出発し、縫製工場へ出勤する女工さんたちのラッシュを見ながら、国道4号線を走ります。途中で、レアム国立公園でボートに乗りました。お昼過ぎにシアヌークビルに到着し、ランチは、海沿いで、海鮮料理のチュネーミアス。シアヌークビル港の旧埠頭も見える抜群の景色です。名物は、エビと、巨大なシャコ等です。仕事を終えて、夕食は久しぶりに「空海」に伺いました。日本のご夫妻で経営されており、地場の新鮮な最高のお刺身が食べられます。今回は刺身も良かったですが、ご主人の工夫の詰まったカルパッチョもビールのつまみに最高でした。
 翌日は、ボコール高原にちょっと寄った後、ランチはケップのカニ市場に行きました。大きなカニをたっぷり食べられるのはうれしいです。昼食後、ベトナム国境まで足を延ばして、帰路につきました。途中、国道33号線や、国道3号線と2号線を結ぶ104通り等をチェックしてしまうのは職業病といったところでしょうか。

ランチのチュネーミアス。エビも、イカの胡椒炒めも最高です。


空海のお刺身(コガネシマアジ3ドル、カジキ3ドル)とカジキのカルパッチョ(4ドル)。その日上がった地場の魚のお刺身の美味しさは、本当に素晴らしいものがあります。しかもリーズナブルプライスです。


ケップのカニ市場のマッド・クラブ(2匹で13.5ドル)。シンプルスチームが一番美味しいと思います。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする