8月15日に精霊送りの納涼花火が木崎湖に上がる
長野のお師匠さんに連れられて大糸線と木崎湖を見下ろす山の上に
精霊の気分で打ち上げられる花火を下界のの夜景と共に
高みの見物と洒落て見下ろす
打ち上る花火の開花タイミングと大糸線の密度の低い列車を
どう組み合わせられるかが肝だが
花火のすぐ右隣の信濃木崎に停車する列車との一枚は
苦労した甲斐がある
目を凝らして列車を見つけて!
2015年 葉月 大糸線 信濃木崎 Nikon Df
急行アルプスと言えば名門急行のひとつ
撮り専でもなくモケテツでもある電関人は
地元の鉄道ダイニングバーにも通うオールランダー
大学には一年遊んで遅れて入学した年の長ーい春休みは
東北から始まって中部を経由して瀬野八から下関ゴハチバルブと
やりたい放題の東北ワイド周遊券の旅プラスアルファだった
磐越西線五泉から蒲原鉄道で上越線に抜け
相棒と土樽待ち合わせ
土樽YHの変態ペアレント歓待?の翌朝は
腰までのラッセルでループ橋へ
そのまま高崎・長野経由でその日は浅間温泉YH泊
翌日は生憎の春の曇天と手荒いながらも後ろ立山は薄ら笑顔
こんな写真が旅の記念カットとなる
1981年3月 大糸南線 安曇沓掛付近 急行アルプス回送 Nikon F2photomicSB nikkor50mm f2 YOfilter TX