幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「アンソニー・ロビンズの自分を磨く」 "信念の力は身体に大きな影響を与えている”

2015-06-22 18:04:34 | 本の紹介
「世界No1カリスマコーチ アンソニー・ロビンズの自分を磨く」アンソニー・ロビンズ著より

”信念の力は”どんな薬より強力に効く
ハーバード大学のヘンリー・ビーチャー教授の行った実験。
医学部の学生100人に、「2種類の新薬のテストをする」と伝え、赤いカプセルには興奮剤、青いカプセルには精神安定剤が入っていた。
しかし、実際には、赤いカプセルには精神安定剤、青いカプセルには興奮剤が入っていた。そして、実に半分以上の被験者が、本来の薬効とは正反対の変化(つまり被験者の信じる薬の効果)を示したのだという。
ビーチャー教授は、「薬の効果は化学的な成分だけでなく、患者が薬効をどれだけ信じるかに大きく左右される」と語った。

信念はあなたに”絶対的な命令”を下している

ある時、ロサンゼルス郊外で行われたフットボールの試合で食中毒を起こした観客が何人かいた。中毒を起こした患者は全員、自動販売機で買ったソーダを飲んでいたので、検査に立ち合った医師は、それが原因だろうと判断した。
そこで、「自動販売機のソーダが原因で食中毒にかかった患者が出たので、自動販売機で買ったソーダは飲まないように」とアナウンスしたとおろ、スタンドで大混乱が起きた。嘔吐する人、気絶する人が続出したのだ。販売機で何も買っていに人でさえ具合が悪くなってしまった。多数の観客が、近くの病院に救急車で運ばれた。
ところが、自動販売機のソーダが食中毒の原因でないと判明した途端、患者の中毒症状はケロッと治まってしまったのだ。

今信じている信念を少し変えるだけで、人生を一瞬にして変えられる。

感想;
心身一如ということばがあります。心と身体は一つで相互に関係しあっているとの意味です。
同じ事象でも、見る人によって不幸に見えることが、それを見て幸せあるいはチャンスと考える人もいるということです。
自分を幸せにするには、その事象を生かす方向で考えて行くことなのでしょう。
ヴィクトル・フランクルのロゴセラピーでは、「人生が自分に問いかけてくる。それにYesと言ってそれを受け入れそれを生かして生きて行く」ことだと教えてくれています。