幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「Dappi」ツイートで提訴 立民議員、都内の会社相手に 東京地裁 ”何のためにネットに虚偽を書き込むのでしょうか?”

2021-12-10 19:05:40 | 社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9b553209f6dfef0b8a8bdf8e5c02ff25c40b0 12/10(金) 16:41時事通信

 フォロワー数が約17万8000の匿名ツイッターアカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が、アカウントを運営・管理しているとされるウェブサイト企画・制作会社「ワンズクエスト」(東京都世田谷区)と同社役員2人を相手取り、880万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴した。
 
 10日に同地裁(小川理津子裁判長)で第1回口頭弁論が開かれ、ワンズ社側は請求棄却を求めた。

 訴状によると、Dappiは2020年10月25日、森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題で財務省近畿財務局職員だった赤木俊夫さん=当時(54)=が自殺したことに触れ、「杉尾秀哉や小西洋之が1時間つるし上げた翌日に自殺」「左派メディアは野党に都合が悪いことは報じない」などと書き込んだ。

 両議員側は、赤木さんに説明や面談を求めた事実はなく、名誉毀損(きそん)に当たると訴えている。Dappiの発信者情報開示請求を同地裁が認め、ログインに使用されたIPアドレス(インターネット上の住所)がワンズ社のものだったことが判明。同社役員か従業員らによる投稿と推認されると主張している。

 信用調査会社によると、ワンズ社は01年11月に設立され、19年9月期の売上高は1億7300万円。18~20年の政治資金収支報告書によると、自民党東京都支部連合会からサーバー代として計約32万円、テープ起こし費用として計約180万円が支払われている。

感想
「Dappi」の背後には“自民党の金庫番”がいた! 赤旗日曜版スクープの衝撃 ”甘利幹事長も嘘を連発!”

Dappi発信元企業 自民側から1100万円受注 支払いの一部は税金 ”自民党はきちんと説明して欲しいです”

嘘でもネットに流すと、それを信じてしまう人がいます。
それを狙って流しているのかもしれません。
あるいは政権を守るために敵対者のあることないことを問題にして相手を落とし込めて、政権が正しいと言いたいのでしょうか。

政権が正しければ、そんなことをしなくても問題ないのですが。