幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

社民・福島瑞穂党首、原発処理水を「汚染水」と引き続き表現「完全に除去されていない」「少量でも問題」 ”問題は汚染水を希釈すれば問題なしとしていることでは?/汚染米 混ぜて薄めて 食べましょう

2024-02-25 16:37:07 | 社会

 社民党の福島瑞穂党首(68)が24日、都内での党大会終了後に会見。2023年8月24日の、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出開始から半年が経ったことに触れ、同党が処理水を「汚染水」と表現する理由について持論を展開した。 

  福島氏は「なぜ(処理水を)汚染水と言っているかというと、完全に除去されているという立証がされていません。完全に除去されていないわけですから、それはもう処理汚染水というか、放射性物質は少量でも問題。私たちは、タンクに貯蔵するとか、他の方法があるわけですから、海に放出することには反対です。ゼロではないわけですから。問題だと考えている」と述べた。  
 記者団から「環境への影響、人体への影響は確認されていない」と問われると、福島氏は「この処理汚染水の問題は、極めて長期に渡ると思います。先日も、経済産業大臣が東電に対して申し入れを行いました」と、同原発の汚染水浄化装置から汚染水が漏れ出した事故を挙げた。  
 「ずさんだということで、わざわざ経産相が申し入れをしたわけですね。本当に由々しき事態だと思っている」と指摘。さらに「つながっている問題で、半年ではなくてこれからどれだけかかるのか。30年なのか、50年なのか100年なのかっていうことですから。もし半年で人体に対する影響が出ていたら、これは凄まじい話ですから」と、影響が出ていないかどうかの判断は早計だとした。  
 福島氏は「社民党は、人の命を守るために頑張っているというふうに思っております。必要な政党です」と結んだ。 (よろず~ニュース・杉田 康人)

感想
 汚染水を薄めて基準以下になったら問題ないとしていること自体がおかしいと思います。
 カドミウム汚染されたお米を、汚染されていないお米と混ぜて基準以下になったら、販売して良いのでしょうか? 農林水産省にぜひ尋ねたいです。
 NDMAの基準が超えたものを基準が低いものと混ぜて基準以下になったら、使って良いのでしょうか? 厚労省にぜひ尋ねたいです。
 
 記者団も健康被害が起きていないがとの質問もお粗末です。
まず健康被害が出てもそれが汚染水を希釈して排出した結果だとどのように証明するのでしょうか?
 また、健康被害は後から出てきます。
例えば福島第一原発付近の被爆した子どもたちからの甲状腺がんの発生率が高いです。しかし、政府は「原発の汚染との因果関係があるとは証明されない」とお茶を濁しています。

 コストがかさむので薄めて排出しているのですが、もっとやれることがあるのではないでしょうか?
 薄めた処理水を1km先から海に放出しています。
なぜ1kmなのでしょうか?
湾内だと滞留して蓄積してしまうから、1km先なら親潮の流れで薄めてしまうからです。

 福島瑞穂さんも上記の視点で発言されると、政府や記者はどう返答するのでしょう?

「いのちの電話」がナビダイヤルとはおかしい ”フリーダイヤルに注力して欲しい”

2024-02-25 03:27:07 | 社会

最近ryuchellさんが自殺したが、テレビでそのニュースのたびに、こころの健康相談統一ダイヤルとして「いのちの電話」なる電話番号が表示される。しかし、いつもその番号が気になる。というのは、「#いのちSOS」や「よりそいホットライン」はフリーダイヤルが設定されているが、「いのちの電話」や「こころの健康相談統一ダイヤル」なるものは、電話番号が、0570-で始まるナビダイヤルだからである。フリーダイヤルも併記されているが、時間が限定されており、メインは高額となるナビダイヤルである。電話相談窓口がいろいろあるのもどれがいいのかよくわからず、かえってマイナスである。ナビダイヤルは、最近普及しているかけ放題サービスの対象外の有料電話で、携帯でかけると一般電話より高くつくため、ほとんど使わない。かけ放題サービスは、大変重宝で、電話代を心配せず、長電話も可能である。

自殺で悩む、まさに「いのちの電話」をかける人の電話時間は、要件だけ済ませる短時間のものとは違って、長時間に及ぶことは必至である。その趣旨からして、基本的には、すべてフリーダイヤルにすべきと考える。補完番号としては、高額になるナビダイヤルではなく、普通の市外局番からはじまる電話番号にすべきである。かけ放題サービスのある携帯を持っている人は、番号が03-ではじまる東京の電話番号でも、全国のどこからでも無料で電話をかけることができるからである。全国毎に電話番号が設定されているならそれでもよいが、ナビダイヤルを設定しているということは、あまりかけないで欲しいというメッセージに見え、本末転倒である。どんどんかけて欲しい趣旨とは正反対のメッセージとなるので、すべてフリーダイヤルか市外局番からはじまる普通の電話番号に改めてほしいものである。

感想
 その通りだと思います。
かけ手にお金の負担を負わせないでいただきたい。
下記の記事もあります。
 いのちの電話はお金のある人にはつながりやすくされているようです。
まるでお金のない人のいのちをいのちの電話は軽視しているというか、お金のある人のいのちを優先しているように思えるのですが、考えすぎでしょうか?

お金がないからフリーダイヤルに出来ないのではないでしょうか?
そのため統一番号のナビダイヤルにしていると思います。

フリーダイヤル(毎日16時~21時&毎月10日の24時間)が一部なのは、国からの助成が限られているからだと思います。
「「#いのちSOS」や「よりそいホットライン」はフリーダイヤルが設定されている」のは国はそちらの団体に助成しているからだと思います。

いのちの電話への苦情になっていますが、国に本来国民が声をあげないと、フリーダイヤルは無理だと思います。
いのちの電話ももっとフリーダイヤルに取り組んでいただきたいです。

電話はつながりにくいですが、ネット(メール)相談https://www.inochinodenwa-net.jp/index.aspxはとてもつながりやすいようです。
だいたいいつ見てもほぼ、受け付けています。
電話がつながらない人は、ぜひ利用して見られてはいかがでしょうか?
また受け付けていない時間帯があっても、相談文を書いておいて、1回/日に確認すれば良いので、ずーっと電話をかけ続ける必要もありません。

万博海外館、空調の例外容認 「省エネ」理念に矛盾 ”雨後の筍のように、次から次へと出てくる問題のオンパレード”

2024-02-25 03:12:12 | 社会

 2025年大阪・関西万博に自前建設のパビリオン「タイプA」で参加する国に対し、日本国際博覧会協会(万博協会)が、館内の空調を個別に設ける例外を認めたことが分かった。協会は冷水を使った会場全体の集中管理を想定していたが、専用設備を扱う業者が逼迫。複数の国で確保が難航している。「省エネルギー」を掲げる万博で個別空調が増えれば、理念と矛盾するとの指摘が出そうだ。 大屋根は「断片」、広がる更地…「国民不在の国家プロジェクト」

 複数の関係者が24日、明らかにした。タイプAを当初希望していた60カ国(56施設)のうち、建設業者が決まったのは22日時点で36カ国止まり。建物の整備だけでなく、その先の内装にも課題が浮上した形だ。  
 万博で導入するのは「地域冷房システム」。大規模ビルで利用される仕組みで、ガスや電気で冷水を製造し、地下の導管で各パビリオンに送る。一括管理でエネルギー消費を効率化できる。  パビリオン側は専用の送風機や熱交換器の設置が必要。だが万博協会関係者によると、新型コロナウイルス感染が落ち着いた後の建設ラッシュで業者の確保が難しくなっているという。

感想
 当初の省エネは忘れ去られてしまいました。
空飛ぶ車もヘリコプターみたいなものに。

 まあ、目玉の木製の日本建築から外れた日陰、2億円のデザイナーズトイレなど、税金をふんだんに使ったものもまだあります。

 それと、大阪府は4歳~高校生を税金で無料招待というプレゼントも用意しています。歓迎する人は実は自分のお金だと知らないのですが。

 大阪博 終わってみれば 税金増
にならないことを願います。