しばらく休止します

東北地方太平洋沖地震では 大きな被害が出ております
被災された方々に対しまして 心からお見舞いを申し上げます
間接的ではありますが 私の仕事にも影響があることから そちらの方に専念することとし
しばらく更新をお休みさせていただきます

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

夏に思う

エコポイントが付いても付かなくても 
高速道路がタダになってもならなくても 
消費税が上がっても上がらなくても 

どうでもいいかな・・・平和ならば

明日は「終戦の日」








〔GX200〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

小さな港町

出張で四国に滞在中に梅雨明けが発表されました
ずいぶん遅い梅雨明けですが エルニーニョの影響でしょうか 今年はすっきりとはいかないようです

出張で泊ったところは 雲間から射し込む朝日が眩しい小さな港町でした











〔GX200〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

安芸の小京都 町並み編 Ⅱ

引き続き 竹原市の古い町並みです
この街並みは 平成12年に国土交通省の「都市景観100選」に選ばれています

















〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

金曜日の夜

静かな金曜日の夜 ブランデーグラスを片手に煙草を燻らせ ドビュッシーの音楽に浸る・・・

なんて キザな夜を過ごしていません
明日の朝ごはんのアキタコマチを磨ぎ終えたところです
煙草なんて分不相応な贅沢品も吸いません
おーっと ブログも更新せねば・・・
尾道シリーズも昨日で終わりだったな 今日のネタは何にしよう





〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

尾道 ア・ラ・カルト編

何となく現代社会とは異なる度量衡を感じる町です
晴れたら また行ってみたいと思います























〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

尾道 寺社+α編 Ⅱ

くねくねとした細い路地を行きつ戻りつ寺社巡りは続きます
時折雨のぱらつくあいにくの天気で観光客が少なかったため
各所 時間を忘れてゆっくりと見ることができました
尾道の風景には 曇りや雨のくすんだ天気も悪くありませんが
次回は是非晴れた日に来たいものです



西郷寺


西國寺


西國寺


西國寺


浄土寺多宝塔







〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

落葉の饗宴

確実に冬が深まっています。
楽しませてもらった紅葉も落葉となって積もっています。
焼き芋なんぞできそうですが、都心で火でも着けようものなら、大騒ぎでしょう。



〔Optio 750Z〕


〔Optio 750Z〕


〔Optio 750Z〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

横浜 その6

1859年、長崎、函館とともに、我が国初の国際貿易港として開港した横浜港は、2009年に開港150周年を迎えます。
由緒ある港町横浜には、様々な歴史的建物があります。
震災、あるいは戦火を乗り越えて生き残っている建造物たちを紹介します。


横浜税関 昭和9年(1934)竣工 α100 DT 18-70mm
優美な塔の形状から、ハマの女王(クィーン)と呼ばれている


横浜第二合同庁舎(旧生糸検査場) 大正15年(1926)竣工 α100 DT 18-70mm
この地区の再開発のため、平成2年(1990)に取り壊されたが、平成5年(1993)に一部が合同庁舎として再建された


神奈川県立博物館(旧横浜正金銀行) 明治37年(1904)竣工 α100 DT 18-70mm
震災で屋上ドームが焼失したものの、その後復元され現在に至る


神奈川県立博物館(旧横浜正金銀行) 明治37年(1904)竣工 α100 DT 18-70mm
ドイツ・ネオバロック様式の建物と復元されたドーム


横浜指路教会 大正15年(1926)竣工 α100 DT 18-70mm

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

早起き

先週行ったハスの公園ですが、ハスの花は早朝しか咲かないということで、早起きして再度行ってきました。
自宅からクルマで20分ほどのところですが、6時過ぎに着いたら既に駐車場は8~9割ほど埋まり、園内は高級カメラを抱えた中高年でにぎわっていました。
もう少したくさん咲いているかと期待していたのですが、意外とこんなものかなという感じでした。
むしろ諸先輩方のカメラに圧倒されました。


大賀ハス by α100 with 75-300mm


薬師池 by Optio 750Z

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ