彼岸花風景 2024 小出川

お彼岸を過ぎて ようやく猛暑から解放された感じですが
それでもまだ 日中は暑い日が続きます
今年は猛暑の影響か ヒガンバナの開花が遅めのような気がします
ほぼ毎年訪れている神奈川県中部の小出川周辺のヒガンバナ群生地ですが
例年より1週間程度遅れています
実は1週間前にも来てみたのですが
ようやく蕾が出たところでしたので 今回 出直しとなります
小出川の群生地は 田園地帯の中にありますので
黄金色の稲穂と真っ赤なヒガンバナの対比が楽しめます
お天気が曇りがちで いまいち冴えない写真ばかりですが
雰囲気だけでも・・・






















コメント ( 0 ) | Trackback (  )

彼岸花風景 2024

前回ヒガンバナの咲き始めをアップしましたが
1週間ほど遅れて 他の行きつけの公園のヒガンバナも咲き始めました
普段はただの雑木林ですが 
この時期は  圧倒的存在感を見せてくれます




























10


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

猛暑の中で秋の気配

9月半ばと言うのに 連日の猛暑で
秋の気配が感じられませんが
散歩コースの植物たちは 夏から秋へと
少しづつバトンタッチしつつあるようです
猛暑は収まってほしいですが
夏が終わるかと思うと 少し寂しい気もします


1 散歩コースの公園のヒガンバナが咲き始めました
  こちらのヒガンバナは 毎年他より少し早く咲きます








4 花びらが赤で しべが白い変わった個体が一輪咲いていました





6 真夏の花のイメージがあるフヨウですが
  これから秋にかけてが見ごろです


7 百日紅の字のごとく花期の長いサルスベリです
  そろそろ終盤ですが まだまだ鮮やかな花を咲かせてくれています





9 コキアが早くも黄色く色づき始めました


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

勝手気ままな一人旅 

本州の西端を巡る旅 最後は若干マニアックな内容で締めくくります

今回の旅は 当初バイクツーリングで回る予定にしていたところ
あまりの暑さに 急きょ 鉄道とレンタカーでの移動に変更しました
バイクは ほぼ毎回 単独ツーリングですので 今回の旅も一人旅です
一人旅の良さは 誰に気兼ねすることなく
行きたい所 観たい所に 勝手気ままに
自分のペースで行けることだと思います
今回の旅も本当にいろいろな所を回りました
旅の記録の最後は 普通の人は あまり行かないだろう
と思われる場所です 

初日は 新幹線で徳山に向かい
徳山からJR西日本の在来線に乗り換えました
JR西日本には 昭和時代に活躍した車両が現役で残っています
塗色は少し変わりましたが 15年前に広島に住んでいた頃と同じ光景です

1 徳山駅の在来線風景
  新幹線を降りて在来線のホームに向かうと
  さっそく懐かしの車両が出迎えてくれました
  手前の朱色の車両が岩徳線のキハ40
  隣の黄色の車両が東日本ではほぼ絶滅した115系電車


2 大畠駅  
  徳山から大畠へと向かいましが
  来る電車すべてが115系でした
  乗っていても 見ていても 心が和みます


3 大畠駅


4 駅のホームからは 周防大島と島に渡る大島大橋が見えます


5 大島大橋
  何年か前に 外国の貨物船が橋げたに衝突して
  橋に設置されている送水管が破損し 大島の水道が1ヶ月以上断水する事故がありました


6 大畠駅から歩いて15分くらいで橋に到達します
  橋には歩道が設置されていますが 猛暑の中 歩いている人は一人もいません


7 大島大橋に行ったのは この風景が撮りたかったから
  広島在住の時にも ここから撮りました
  電車は30分に1本位のペースで来ますが
  猛暑のため1本撮ってギブアップです


8 そしてもう1ヶ所 こだわりの場所
  宇部新川駅です


9 宇部新川駅
  なんともレトロチックな駅です


10 宇部新川駅


11 この風景 エヴァンゲリオンファンなら見覚えがあるはず


12 宇部新川駅
  この階段も


13 宇部新川駅はエヴァンゲリオンシリーズの完結編
  シン・エヴァンゲリオンの最後のシーンに描かれている聖地なのです


14 構内の引き込み線には 123系と105系が待機していました


15 駅から線路沿いに少し歩いてみました
  そしてこの風景は シン・エヴァンゲリオンのポスター
  イメージして撮ってみました
  線路の先の方に鉄橋が見えます  


16 線路の先に見えていた鉄橋はこれです


17 新川橋梁という大正12年製の小さな鉄橋です


18 エヴァンゲリオンつながりで
  宇部市内のときわ公園にも立ち寄ってみました
  こちらにはエヴァンゲリオンシリーズで登場するロンギヌスの槍があります


19 ロンギヌスの槍


長い記事になってしまいました
本州の西端を巡る旅の記録は これで終わりです
角島灯台は 冬のスイセンの時期も見ごたえがありますので
季節を変えて もう一度行ってみたいと思っています
冬は無理かもしれませんが いつかバイクツーリングでも
リベンジしたいと思っています

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

端っこ巡り いろいろ

再び本州の西端を巡る旅の記事に戻ります
今回の旅のメインは 柳井の金魚ちょうちんと角島灯台ですが
その他周辺もいろいろ巡りました

1 特牛灯台
  「特牛」と書いて「こっとい」と読みます
  角島に対面する本州側の岬にある小さな灯台です
  小さな灯台ですが 明治期に造られた由緒ある歴史的灯台です
  灯台へのアプローチは 特牛港から小高い岬の先端まで
  少し山登りが必要で その登り口が分からず
  うろうろしていたら ちょうどカブに乗ったお巡りさんが通りかかり
  怪しい人物に見えたのか「どうかしましたか?」と聞かれてしまいました
  「特牛灯台に行きたいんです」と返すと
  「岬が違いますよ 灯台はあっちの岬の先端です」
  と港の反対側を指さして教えてくれました
  どおりで分からないはずです 
  という訳で 再度教えてもらった岬の先端を目指して歩き 無事たどりつきました
  灯台から下りてきたところで また先ほどのお巡りさんに会いました
  「分かりましたか?」と聞かれたので
  「分かりました 今戻ってきたところです」と答えたところ
  良かったというように笑顔を返してくれました
  心配してくれたのでしょうか?
  それともやっぱり怪しかったのでしょうか?
  いずれにしても ありがとうございました
 

2


3 灯台つながりで更に先に進み
  関門海峡を渡り九州へ上陸しました


4 目指した先は 九州北端の部埼灯台です
  「部埼」と書いて「へさき」と読みます
  こちらの灯台は角島灯台よりさらに古く明治5年に建てられたもので
  角島灯台と同様に重要文化財に指定されています


5


6 部埼灯台を見た後 関門橋の直下に位置する和布刈神社にお参りに立ち寄りました


7


8


9 神社の少し先に小さな灯台がありました
  門司埼灯台です


10 端っこ巡りのついでに
  最近話題の観光スポットに行ってみました
  山口県長門市の元乃隅神社です
  米国のCNNが日本の最も美しい場所31選として紹介したことで
  人気が急上昇したとのことです
  

11


12


本州の西端を巡る旅シリーズは あと1回続きます

コメント ( 0 ) | Trackback (  )