流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
葉桜
2月半ばから咲き始めた 寒桜はすっかり葉桜になってしまいました
少し種類が違うのか 隣の木は満開の真っ盛りです
寒桜の新しい葉っぱは 少し赤みがかっていて 花に劣らずキレイです
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ボケ
菜種づゆには 少し早い気がしますが 今週はずっとぐずつき気味のお天気でした
せめて週末には 晴れてほしいものです
画像は 2~3週間前に撮影したボケの花です
盆栽などでよく見かけますが 赤白混じったキメラのものが好まれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/1c518740450ffb965eafafb7a912f186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/0bdf94c80b29ea31cd146c49dcb109e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/bcb9f9897d7b5e4845b4500061c89d02.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
せめて週末には 晴れてほしいものです
画像は 2~3週間前に撮影したボケの花です
盆栽などでよく見かけますが 赤白混じったキメラのものが好まれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/1c518740450ffb965eafafb7a912f186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/0bdf94c80b29ea31cd146c49dcb109e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/bcb9f9897d7b5e4845b4500061c89d02.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
少し早いお花見
職場の近くの公園で カンザクラの花が咲き始めました
小学校の社会科見学でしょうか 曇り空で肌寒い天気ですが みんな桜の木の下で楽しそうにお弁当を広げていました
〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
メジロ三態
2009-02-24 / 動物
メジロが花から花へと 嬉しそうに飛び回って 蜜を吸っています
ひょうきんで まるで愛嬌をふりまいているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/0bb2b66721c881440402390b97b5152b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/3d38a0703d10537b4e0e154e0f0dd768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/540aa715f1c4d28b96289de71f2b72cb.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
ひょうきんで まるで愛嬌をふりまいているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/0bb2b66721c881440402390b97b5152b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/3d38a0703d10537b4e0e154e0f0dd768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/540aa715f1c4d28b96289de71f2b72cb.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
福寿草
早朝の公園にて 古民家の庭先に咲くフクジュソウです
例年ですと 地面から顔を出して やっと花が咲き始める時期ですが
今年は 暖冬なんでしょうか もうこんなに伸びています
フクジュソウだけでなく 今年はいろいろな草木の開花が早いので 桜も早くなりそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/c353e4c11e499221f52795b6ef3b7fea.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
例年ですと 地面から顔を出して やっと花が咲き始める時期ですが
今年は 暖冬なんでしょうか もうこんなに伸びています
フクジュソウだけでなく 今年はいろいろな草木の開花が早いので 桜も早くなりそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/f1f70f20bb7b42a3a7c8dbaeca8fe906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/c353e4c11e499221f52795b6ef3b7fea.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
早朝の梅林
今朝は 少し早起きをして 早朝の梅林に行ってきました
昼間は 見物客でにぎわう梅林も ほとんど人影はなく 鳥たちのさえずりだけが 聞こえてきます
朝日が差して 梅の花が まるでイルミネーションのように輝いて見えます
散策路がところどころ白く見えるのは 氷点下の冷え込みで霜が降りたためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/cfb849789a58ec1744eb5ec29c3e3683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/f5719c531fe7304a3c48df5abde05726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/12/2864314dc607a8b1584acf1c34f4ea54.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
昼間は 見物客でにぎわう梅林も ほとんど人影はなく 鳥たちのさえずりだけが 聞こえてきます
朝日が差して 梅の花が まるでイルミネーションのように輝いて見えます
散策路がところどころ白く見えるのは 氷点下の冷え込みで霜が降りたためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/cfb849789a58ec1744eb5ec29c3e3683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/f5719c531fe7304a3c48df5abde05726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/12/2864314dc607a8b1584acf1c34f4ea54.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
湯河原梅林
昨年も訪れた湯河原の梅林に 今年も行ってきました
早咲き 遅咲き いろいろありますが 全体的には 七分咲きと発表されていました
湯河原梅林は 湯河原市街地から 約4kmほど内陸に入った 幕山の麓に広がる広大な梅林です
昨年も 2月下旬に来ましたが その時は3分咲きでしたので 今年は1~2週間開花が早いようです
多くの観光客が来ていましたが 敷地が広いので 混雑はあまり気になりませんでした
風は冷たいものの いいお天気で 気持ちよく梅花見物ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/cc16ae443561765015fe71ca72505856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/90da73433c125c8ec3d21f51a011d6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/6c4ec52824324bed39542de6de7be42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/90141b6ba29fc1f890deadb9e3923ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/a7a7c6ee94e233830b73e03017c5b8d1.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
湯河原駅前のこの長蛇の列は 梅林に行くバスを待つ人たちです
昨年は バスで梅林に向かいましたが 今年は 先日調達した折り畳み自転車を持参してきましたので
バスを待つことなく 自力で向かうことができました
ただ 予想以上に上り坂がきつくて 距離の割にはかなりの運動量を強いられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/320899851d11de47a60476ef96adf6e5.jpg)
早咲き 遅咲き いろいろありますが 全体的には 七分咲きと発表されていました
湯河原梅林は 湯河原市街地から 約4kmほど内陸に入った 幕山の麓に広がる広大な梅林です
昨年も 2月下旬に来ましたが その時は3分咲きでしたので 今年は1~2週間開花が早いようです
多くの観光客が来ていましたが 敷地が広いので 混雑はあまり気になりませんでした
風は冷たいものの いいお天気で 気持ちよく梅花見物ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/cc16ae443561765015fe71ca72505856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/90da73433c125c8ec3d21f51a011d6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/6c4ec52824324bed39542de6de7be42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/90141b6ba29fc1f890deadb9e3923ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/a7a7c6ee94e233830b73e03017c5b8d1.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
湯河原駅前のこの長蛇の列は 梅林に行くバスを待つ人たちです
昨年は バスで梅林に向かいましたが 今年は 先日調達した折り畳み自転車を持参してきましたので
バスを待つことなく 自力で向かうことができました
ただ 予想以上に上り坂がきつくて 距離の割にはかなりの運動量を強いられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/320899851d11de47a60476ef96adf6e5.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
梅三景
各地で梅が満開を迎え 見ごろになっています
今週末は天気もよさそうですし さてどこに撮影に行きましょうか
忙しくなりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/cd765020e4fc52ad5466da83640e00f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/0281e8e8bcda2a45463e5057331adeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/240ac8f495e612dc354f39b644859500.jpg)
横浜三渓園にて
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
今週末は天気もよさそうですし さてどこに撮影に行きましょうか
忙しくなりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/cd765020e4fc52ad5466da83640e00f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/0281e8e8bcda2a45463e5057331adeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/240ac8f495e612dc354f39b644859500.jpg)
横浜三渓園にて
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
訪問者
梅の花や桜の花が咲くと 必ず訪れるお客さんたちです
河津桜の蜜は どんな味がするんでしょうか
桜餅のような味がしそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/6c8efc258cd97b87581242f3b495d2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/6f3984b5ca7dd5b324448c0608304423.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
河津桜の蜜は どんな味がするんでしょうか
桜餅のような味がしそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/6c8efc258cd97b87581242f3b495d2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/6f3984b5ca7dd5b324448c0608304423.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |