春風景 小樽市内の八重桜

5月上旬の小樽市内の八重桜の様子です
あちらこちらクロスカブで一回りしてみました























1    〔DSC-RX100M2〕 
2~7 〔E-PL6/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春風景 小樽公園の八重桜

ソメイヨシノなどの一般的な桜が散った後は 市内のあちらこちらでヤエザクラが満開となります
以前はヤエザクラのコッテリ感が あまり好きになれませんでしたが
花の色の濃さや日持ちの良さなど これはこれで見ごたえがあっていいものです





















〔E-PL6/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春風景 小樽天狗桜

小樽市街地を見下ろす天狗山に樹齢100年を超えるエゾヤマザクラの老木があります
標高が500m以上あるので 小樽市で一番遅く咲く桜と言われ 例年5月下旬頃に見ごろを迎えます
ところが今年は こちらもかなり開花が早く GW期間中に満開となりました

早朝にもかかわらず 変な衣装を着た人いるので 何だろうと思いましたが
朝のニュース番組の中継で この天狗桜を紹介しているところでした














〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春風景 赤井川村落合の桜

小樽市から国道393号線で峠を越えてしばらく進むと道路脇に見えてくる大きな桜の木です
特に名前が付いているわけではありませんが とりあえず地名から「赤井川村落合の桜」としておきます
背後のシラカバ林や地面から顔を出したフキノトウとのコラボが いかにも北海道らしい風景ですね















〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春風景 小樽手宮公園界隈

北海道の春は一気に到来します
4月半ばを過ぎると 白と黒のモノトーンだった風景に 春の花の彩が加わります
サクラ モクレン レンギョウ コブシ シデコブシ サンシュユ ツツジなどなど
今年は 季節の進みが早く 小樽では例年GWに開花する桜の花も 今年はGW前に咲き始めました
北海道の桜は 見ごろの期間が短いような気がします
一気に咲いて一気に散ってしまうような感じです
小樽の桜の名所の手宮公園ですが 今年は一番見ごろの時期を逃してしまいました























〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

クロスカブでツーリング

GW期間中に クロスカブで初めての長距離ツーリングに出かけました
小樽から羊蹄山を一周して さらに積丹半島を周って小樽に戻る約300kmの山海コースです
当初は羊蹄山周遊だけで戻るつもりでしたが 爽快なツーリング日和に誘われて ついつい距離が延びてしまいました
すれ違うライダー達が 手を挙げて挨拶してくれるので 原付2種ながらツーリング仲間として認識してもらえているようです
燃費は 空いた国道をノンストップ状態で走ると リッター60km近くまで伸びます
肩肘張らずに乗れて タイトな道でも気兼ねなく走れる軽快性は 大型バイクとは違った大きな魅力です


1 羊蹄山(京極町付近)


2 羊蹄山(真狩村付近)


3 羊蹄山自然公園


4 JRニセコ駅


5 積丹半島(積丹町)


6 積丹半島(積丹町)



1 3~6 〔DSC-RX100M2〕  2 〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

男山自然公園 春の妖精たち

カタクリの群生を見るため 4月末に旭川市郊外の男山自然公園に足を運びました
1年ぶりの再訪となります
昨年は5月の初めに来たのですが 今年はカタクリの開花も早く こちらもピークを少し過ぎている様子で
昨年に比べると 花の密度が 少し粗い感じでしたが それでも見事な咲きっぷりです
カタクリに混じって エゾエンゴサクやフクジュソウも咲いています
スプリング・エフェメラルと呼ばれるこれらの植物は 頭上の木々が生い茂る前に葉を広げ 花を咲かせ
栄養を貯めこんだら 夏前には 姿を消して 後はひたすら地中で過ごします
強い植物とは あえてガチで競わない生き残り戦術ですが ある意味合理的というか ちょっと羨ましい生き方です 




















〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

マクンベツ湿原 ミズバショウ

ミズバショウと言えば 本州では尾瀬のように標高が高く 雪深い湿地などでしか見られない貴重な植物ですが
北海道では ちょっとした湿地やせせらぎなどで ちょくちょく見かけます
なので ミズバショウの群生地といっても ことさら観光地となるわけでもなく 大勢の人が押し寄せるわけでもありません
マクンベツ湿原は 石狩川の河口近くに広がる 広大な湿原です
北海道では さほど珍しくなくても これだけ群生していると圧巻です
ミズバショウの時期になると石狩観光協会のホームページで開花情報が公表されます
今年は4月25日に行きましたが 花のピークは越えつつあるようでした

















〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )