流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
早朝の公園
2008-03-31 / 公園
日が昇るのが早くなりました
まだ朝は少し冷え込みますが 早朝の公園を歩くのは気持ちがいいものです
黎明の中から 桜たちが目を覚まします
昼間は花見客で混雑する公園も ほとんど貸切状態です
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
まだ朝は少し冷え込みますが 早朝の公園を歩くのは気持ちがいいものです
黎明の中から 桜たちが目を覚まします
昼間は花見客で混雑する公園も ほとんど貸切状態です
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
小田原城址公園の桜
入生田の枝垂れ桜から テコテコ歩いて小田原城までやってきました
こちらも桜の名所になっています
戦後時代は北条氏が 江戸時代は稲葉氏が治めた由緒ある小田原城ですが
現在の天守閣は昭和に再建されたコンクリート製の建物です
駅から近いだけあって ものすごい人出です
人ごみが苦手なのと 帰りの電車の時刻が迫っていたのとで 天守閣周りを見て早々に撤退しました
1枚目 〔Optio 750Z〕
2~6枚目 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
こちらも桜の名所になっています
戦後時代は北条氏が 江戸時代は稲葉氏が治めた由緒ある小田原城ですが
現在の天守閣は昭和に再建されたコンクリート製の建物です
駅から近いだけあって ものすごい人出です
人ごみが苦手なのと 帰りの電車の時刻が迫っていたのとで 天守閣周りを見て早々に撤退しました
1枚目 〔Optio 750Z〕
2~6枚目 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
長興山紹太寺の枝垂れ桜
小田原市入生田にある枝垂れ桜の大木です
樹齢300年以上とのことで 「かながわの銘木百選」に指定されています
場所は 箱根登山鉄道の入生田駅から 延々と坂または階段を登った山の中腹にあります
お年寄りもこの枝垂れ桜見たさに えっちらおっちら上がってきます
まさに桜パワーです
お天気がいまひとつすっきりしなくて残念です
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
樹齢300年以上とのことで 「かながわの銘木百選」に指定されています
場所は 箱根登山鉄道の入生田駅から 延々と坂または階段を登った山の中腹にあります
お年寄りもこの枝垂れ桜見たさに えっちらおっちら上がってきます
まさに桜パワーです
お天気がいまひとつすっきりしなくて残念です
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ギンヨウアカシア
春はお天気の変化の周期が早いですね
今日も いまひとつすっきりしない天気でした
明日は回復するらしいので お花見の絶好のチャンスとなるでしょう
写真はギンヨウアカシアです
黄色い小さな花が無数に咲いています
相模原公園にて 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
今日も いまひとつすっきりしない天気でした
明日は回復するらしいので お花見の絶好のチャンスとなるでしょう
写真はギンヨウアカシアです
黄色い小さな花が無数に咲いています
相模原公園にて 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
シャガ
2008-03-27 / 風景
東京都心では 桜が満開となりました
桜だけでなく いろいろな花が一気に咲いて一気に散ってしまうので もったいない気がしますね
シャガの花も見ごろとなりました
綺麗で 愛らしい花です
〔Optio 750Z〕
桜だけでなく いろいろな花が一気に咲いて一気に散ってしまうので もったいない気がしますね
シャガの花も見ごろとなりました
綺麗で 愛らしい花です
〔Optio 750Z〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ユキワリソウ
桜に気持ちが奪われがちですが・・・
別名 ミスミソウともいいます
前日の雨で 少し汚れてしまっていますが 小さくて本当に可憐な花です
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
別名 ミスミソウともいいます
前日の雨で 少し汚れてしまっていますが 小さくて本当に可憐な花です
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
桜咲く都会の公園
東京では22日に桜の開花が発表されていますが 職場近くの公園の様子を見にてまいりました
すでに三分咲きといったところでしょうか 今度の週末は満開が期待されます
ソメイヨシノとカンヒザクラのコンビネーション
〔Optio 750Z〕
すでに三分咲きといったところでしょうか 今度の週末は満開が期待されます
ソメイヨシノとカンヒザクラのコンビネーション
〔Optio 750Z〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
桃の花の咲く公園
2008-03-24 / 公園
冬の間殺風景だった公園も 春になると彩りが賑やかになります
ここの公園は 入口付近に大きな桃の木があり 池の向こう側にはサンシュユの木があります
たったこれだけなのに 華やいだ雰囲気が醸し出されます
道保川公園にて 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
ここの公園は 入口付近に大きな桃の木があり 池の向こう側にはサンシュユの木があります
たったこれだけなのに 華やいだ雰囲気が醸し出されます
道保川公園にて 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ヤシオツツジ
薄紅色の花がほころび始めています
ヤシオツツジの花です
ヤシオツツジといえば栃木県が有名ですが 地元の丹沢の山でも5月下旬頃から見られ
この花を目当てに登山される愛好家も多数います
山中で自生するヤシオツツジの中には 樹齢100年以上の巨木もあり 見事な咲きっぷりのようです
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
ヤシオツツジの花です
ヤシオツツジといえば栃木県が有名ですが 地元の丹沢の山でも5月下旬頃から見られ
この花を目当てに登山される愛好家も多数います
山中で自生するヤシオツツジの中には 樹齢100年以上の巨木もあり 見事な咲きっぷりのようです
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
カタクリ
今日は久しぶりに穏やかな天気になりました
東京都心では 気温も上がり 桜の蕾がほころび始めたと ニュースで伝えられていました
桜とは対照的ですが やはり春を告げる花 カタクリが咲きだしました
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
東京都心では 気温も上がり 桜の蕾がほころび始めたと ニュースで伝えられていました
桜とは対照的ですが やはり春を告げる花 カタクリが咲きだしました
荻野運動公園野草園にて 〔α700/SONY 100mm F2.8 Macro〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |