GWの花 えびね園

前回のぼたん園と同じ 東京都町田市にある えびね園です
毎年 えびね蘭が咲く この時期だけオープンします
鬱蒼とした里山には えびね蘭だけでなく いろいろな山野草が咲いています
周りは住宅地になっていますが この里山の中は別世界です





























〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

GWの花 ぼたん園

こちらのぼたん園は 東京都町田市の郊外にあり GW期間中は牡丹の花が見ごろとなり
大勢の見物客が訪れます
牡丹の花の時期は有料となりますが 里山に囲まれて とても雰囲気が良いので毎年おじゃましています
フジ ツツジ シャクナゲなどの花も見られます
お天気に恵まれて 新緑が明るく輝いて見えます


























〔α6000/E PZ 18-105mm F4 G OSS〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

GWの花 ふじ

遅ればせながら GW中に撮影した花の写真をアップします
GWはカレンダーどおりに休むことができましたが 混雑や渋滞を避けるため 出かけ先は近所のみでした

今回は 横須賀市内のふじ苑です
神奈川県随一と言われるだけあって 大勢の人で賑わっていました























〔K-3Ⅱ/18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ツツジ咲く その2

クルメツツジに続きヒラドツツジも見ごろとなり 
GW前半 昨年と同じく三浦半島中部にあるツツジの公園に行ってみました
咲き具合は5分咲き程度でしたが GW中に満開になるでしょう
こちらの公園はツツジ以外は特に何もなくシンプルな公園ですが 
お天気も良く 五月(サツキ)晴れならぬツツジ晴れで 気持ちの良い散策が堪能できました
 



















公園の中でとてもキレイな声でさえずる鳥がいました
比較的街に近い里山あたりで このさえずりをよく耳にするので どんな鳥か気になっていました
今回その姿を見つけたので 写真に撮り 調べてみると ガビチョウという鳥だということが分かりました
さらに特定外来生物であることも知りました
もともと中国に生息する鳥で よく鳴くのでペットとして日本に持ち込まれ 
逃げたり放たれたりして野生化したようです


〔K-3Ⅱ/18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )