ヒガンバナ 小出川

暑さ寒さも彼岸まで
ウンザリ気味の猛暑と度重なる台風の襲来と豪雨
あまりいい印象の無い今年の夏がようやく終わります
夏の終わりの句読点のように 今年もヒガンバナが咲きました
ヒガンバナは季節感を強く印象づける花だけに 写真を趣味とされている方にとっては 
この花の撮影は年間の重要なイベントでもありますね
かく言う自分も北海道在住中を除き(北海道には自生していない)
ほぼ毎年欠かさず撮影にでかけていますが
今年も昨年と同じ 神奈川県中央部の小出川の群生地に行ってみました
群生地としては若干マイナーですし 朝早い時間帯ですので
人の姿もまばらで のんびりと撮影することができました

1 群生地といっても普通の田園地帯です


2 田んぼの畔と用水路の土手に咲いています


3


4


5


6 昨年はNC750Xでしたが今年はクロスカブを使いました


7



〔α6500/18-200mm F3.5-6.3 Di III VC〕

ツァイスのレンズを付けてきたつもりが カメラをケースから出すと アラ 鉄ちゃん用の高倍率のレンズが・・・
出がけにしっかり確認しないといけませんね

ついでといっては何ですが 入手間もないパナソニックのDMC-TX1も併用して 同じような景色を撮ってみました
拡大すれば画質の違いは歴然なんですが こうしてリサイズしてしまうと分からないですね




2












〔DMC-TX1〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

笛吹川フルーツ公園

お手軽登山を午前中で終え 来た道を戻り 途中の琴川ダムの手前で右に折れて
焼山峠を越えるルートで次の目的地 「笛吹川フルーツ公園」へと向かいました
こちらの公園もcondorさんのブログで時々お見掛けします
山では良いお天気に恵まれましたが 次第に雲が出てきて 
こちらの公園に着いた時には曇り空になってしまい 富士山も隠れてしまいました
広大な園内は起伏があって隈なく散策するのは 少々体力が要りますが
フルーツ公園というだけあって いろいろな果樹が植えられていて フルーツ王国山梨を実感できます
ちょうどお昼の時間でしたので ランチでもということで 公園内のレストランにお邪魔してみたところ
意外に本格的なレストランで少々びっくりしました
ツーリングと山登りとちょっと贅沢なランチという 大人の休日を堪能した一日となりました

1 琴川ダム


2 笛吹川フルーツ公園
  こちらのドームの中に本格的な売店とレストランがあります


3 ”売り”の展望は若干かすみ気味


4 さすがフルーツ公園 リンゴの木


5 ブドウの木

 
6 駐車場に戻るとお隣にヴィンテージ風のバイクが・・・
  カワサキのエストレアカスタムをベースにしてヴィンテージバイクに仕上げていますね
  こういうバイクと並ぶと我が愛車は何となく艶気に欠けるというか無機質な感じがします
  走りは決して無機質でも無いんですけどね



〔DMC-TX1〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大弛峠から北奥千丈岳と国師ヶ岳

今回は久しぶりの登山です
どれくらい登っていないのか忘れたくらい久しぶりですが
記憶では2014年9月に登った大雪山系の旭岳が最後ですので4年ぶりということになります
とは言っても 今回は登山というよりハイキングというべき お手軽なコースです
目指す北奥千丈岳は標高2,601mの奥秩父山塊の最高峰ですが
標高2,360mの大弛峠までバイクで上がれますので
実質的には標高差は300mもなく ゆっくり登っても1時間かかりません
いつも拝見しているcondorさんのブログにも登場し
いつか行ってみたいと思っていたところで 平日にお休みが取れたので
急きょ行ってみることにしました
平日とあって登山者はまばらで 特に北奥千丈岳方向は誰も行く人は無く 山頂も独り占め状態でした
2,601mの山へのアプローチとしてはお手軽過ぎますが 景色はすばらしく
また久々のいい足慣らしとなりました

1 大弛峠
  結構広い駐車場がありますが 休日は混雑するようです
  峠までの道は舗装されていますが 台風21号通過後とあって木の枝や葉が散乱していたり
  泥水が流れていたりで かなり神経を使いました


2 7:43登山開始です


3 中継地点のピーク 前国師岳 8:14


4 北奥千丈岳 2,601m 8:22到着


5 北奥千丈岳山頂から金峰山方向の眺望
   その先に南アルプスや八ヶ岳の峰々も見えます


6 北奥千丈岳に隣接する国師ヶ岳2,592m 9:02到着


7 国師ヶ岳からは富士山がよく見えます


8 気持ちがいいなだらかな尾根道


9 夢の庭園



〔DMC-TX1〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日帰りロングツーリング 8月編 花沢の里

災害列島 そんなワードに象徴されるように 今年は6月に大阪府北部地震
7月には西日本豪雨 そして今月に入りいきなり台風21号による関西地方を中心とした被害
そして立て続けに胆振東部地震による北海道の被害など 死者が出る大きな災害が発生しています
いずれも もし首都圏で起こっていたら 被害はもっと大きなものになっていたでしょう
2年半前まで北海道に住んでいたこと その前は神戸 さらにその前は広島に住んでいたこともあり
いずれも馴染みのある地方ですし タイミングが悪ければ 自分も被災者になることが想定され
他人事のように思えません
国家の一番重要な仕事は 国民の生命と財産を守ること
これだけ毎年自然災害による大きな被害が出る国ですから
防災対策や被災者支援に 全力を挙げて取り組んでいただきたいと思います

たまには 真面目なお話をしたうえで
ツーリング記を続けさせていただきます
静岡県へのツーリングで最後の訪問先は 超マイナーな場所
「花沢の里」といいますが 焼津市の静岡市寄りの日本坂トンネルが通る山の懐にあります
規模は大きくありませんが 江戸期に造られた民家が並ぶ 古い町並みというか集落です
大々的な案内標識等は無く アクセスも良くないので 訪れる人はごくわずか
長屋門造りの家がしゃれたカフェになっていて 興味をそそられましたが
時間が無く 入ることができませんでした
次回(あるかどうかわかりませんが) お邪魔してみたいと思います





























〔DMC-TX1〕

今回のシリーズは これでおしまいです
全体の走行距離は448.8kmで消費したガソリンは13.05Lでした
したがって平均燃費は34.39km/Lとなります
相変わらずの好燃費を叩き出してくれるNC750Xでした

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日帰りロングツーリング 8月編 御前崎

前回の蓬莱橋から大井川に沿って南に進み 静岡県最南端の御前崎に向かいました
静岡県の最南端って 伊豆半島の石廊崎かと思っていたのですが 
岬の先端の北緯東経を示すモニュメントに静岡県最南端と記されていました
御前崎が北緯34度35分42秒 石郎埼が北緯34度36分03秒で その差21秒
よって御前崎の方が約650m南に位置するということですね なるほど
崖の上には大きな灯台があります 御前埼灯台です
R. H. ブラントン設計による明治期に造られた由緒ある灯台です
こちらの灯台 200円払って上がることができます
平日とあってか 灯台へのお客さんは自分1人だけ 
人混みが苦手な自分にとっては とても居心地が良かったです























〔DMC-TX1〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

日帰りロングツーリング 8月編 蓬莱橋

横須賀市から自宅に戻り ロングツーリングの機会が増えています
自宅からは圏央道へのアクセスが良く また圏央道は
東名 中央 関越 東北 常磐の各主要高速道路に直接繋がっているため
高速道路を使ってのツーリングがしやすくなりました
横須賀市在住の時は 横浜横須賀道路を使って 他の高速道路に出ることとなりますが
接続までにそこそこ距離があり 毎回同じルートを延々と走ることになり
うんざり感もあって出不精になっていました

ということで 今回は静岡県を走ってきました
静岡県には これまでにも何度もお邪魔していますが とても広くて
海あり山あり 変化に富んでいて バイク乗りには いろいろ楽しめるエリアです
また沿岸部は 冬でも温暖ですので 冬のツーリングコースとしても最適です
なので わざわざ真夏に行かなくても良かったのですが あちこち局地的な雨模様で
たまたまお天気が良さそうなのが静岡県だったというのが今回のコース設定の理由です

最初の訪問地は「蓬莱橋」です
大井川に架かる全長約900mの木製(橋脚はコンクリート製)の橋です
NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」のロケ地として使われ 知名度がアップしました
クルマ バイクは通行不可で 車両は自転車のみ通行可能なようです
ちなみに通行料として100円が必要です

1 新東名清水PA
  超100㎞/h規格で造られた新東名は広くて まっすぐで走りやすいのですが 少々退屈でもあります
  新東名を利用する時 いつも立ち寄る清水PA
  バイク駐車スペースが広く PAの中にバイク用品店やレンタルバイク店もあります


2 大井川河川敷からの蓬莱橋全景


3 蓬莱橋


4 蓬莱橋渡口


5 蓬莱橋「ど真ん中」の標示


6 広い大井川を渡る


7 反対側からの景色


8 蓬莱橋橋脚


9 河川敷駐車場にて



〔DMC-TX1〕

カメラを買い替えるという職場の同僚から パナソニックのデジカメを譲ってもらいました
LUMIX DMC-TX1という1インチのイメージセンサーと
25-250㎜の10倍ズームレンズを備えた高性能コンデジです
今回は このDMC-TX1のみで撮影しました
すでにSONYのRX-100M2という1インチ機を持っていますので それとの比較になりますが
やはり10倍ズームレンズは便利ですね
それと電子ファインダーが備わっているのが使いやすいです
画像は1インチ機ですので それなりに高画質です
ウィークポイントとしては 望遠端はF値が暗いのと 若干像が甘くなる感じで 
ここらがコンパクトな高倍率レンズの限界なのかなという気がします
また背面の液晶モニターが固定式なのも不便です
とはいえツーリングや登山の携行品としてスナップ用に使うには
十分過ぎる機能と性能で パナソニック恐るべしです
SONYのRX100 シリーズも最近200㎜までのズームレンズを備えたM6という機種を出しましたが
どうなんでしょうか 気になりますが ちょっとお値段が高すぎて手が出ません

コメント ( 0 ) | Trackback (  )