あじさいの里を往く 2021

6月最後の日曜日となりました
早いもので 今年も半分が過ぎてしまいました
相変わらず新型コロナの感染防止のための不自由な生活が続いています
首都圏では 感染者数が再び増加傾向で 再拡大が心配されます
そうしている間に 東京2020の開催まで1ヶ月を切ってしまいました
開催については 未だに賛否が渦巻いていますが 
個人的には もう後戻りはできないでしょう という思いです
いずれにしても 現場は大変だと思います 
方向が定まらない中で準備にあたる関係者の皆さんのご苦労に頭が下がります
大震災からの復興の証とか人類がコロナに打ち勝った証とか
仰々しいキャッチフレーズは いまいちピンときませんが 
関係者の皆さんのご苦労が報われた証として 無事に終わってほしいものです

さて
今回の写真は 神奈川県西部の開成町のアジサイの様子です
元気の無かったアジサイたちも 梅雨に入ってみずみずしくなりました 
開成町では 毎年この時期に あじさい祭りが開催されていますが
昨年に続き今年もイベントは中止となりました
この日のために アジサイの手入れなど準備を進めてきた地元の皆さんは
とても残念だと思いますが そのご苦労に報いるように 
アジサイたちがきれいに咲き揃っていました 

1


2


3


4


5


6


7


8


9

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

みなと横浜花風景 梅雨入り前

前回の記事をアップした直後に関東地方も梅雨入りとなりました
平年より若干遅かったようですが 好き嫌いは別として 
避けて通れない自然現象なので ひとまず良しとしましょう

今回の写真は6月の初めに撮った梅雨入り前の横浜の花風景です
前回の花風景は ゴールデンウィークの頃に撮ったので それから約1ヶ月が経過し
主役はバラやチューリップからアジサイやユリにバトンタッチしました
横浜の臨港地域は かつての物流拠点から観光拠点へと大きく変化し
いつ来ても その季節の花が咲き 素晴らしい風景が写欲を満たしてくれます

1


2


3


4


5


6


7


8


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

5月の登山

5月中に西日本各が次々と梅雨入りし 関東地方も梅雨入りが近いかと思いましたが
なかなか梅雨に入りません
外出時の交通手段がバイクなので 雨が降らないのは有り難いのですが 
干からびたアジサイの花を見ていると 農作物などへの影響も心配になってきます
自然界のバランスは 難しいですね
そんな訳で 梅雨に入る前にと思って4月と5月に立て続けに山登りを計画しましたが
ここにきて晴天続きで 少々肩透かしを食らった感じです

今回は 5月に登った山 2座です
いずれも混雑を避け 登山者の少ないマイナーな山を選びました

【金時山】
金時山は 箱根外輪山の一つで 神奈川県と静岡県の県境に位置します
標高は1,212mほどですが 箱根外輪山の中では最高峰です
かなり前になりますが 乙女口から乙女峠経由で登ったことがあります
今回は 今年4月に開通した道路「はこね金太郎ライン」を使い 矢倉沢峠経由で登りました
「はこね金太郎ライン」とは 元々あった林道を一般車通行可能な県道として整備されたもので
途中の金時トンネル東側に設置された駐車場から矢倉沢峠への登山道も整備されました
国土地理院の地図には この登山道が載っていませんので 県道の開通に合わせて
新たに整備されたのではないかと思われます

1 4月に開通した県道731号「はこね金太郎ライン」


2 「はこね金太郎ライン」の途中に設置された真新しい駐車場


3 金時山への登山道入口


4 歩きやすい登山道


5 金太郎伝説をモチーフにした山頂の標柱(これも新品かな?)


6 山頂からの眺め(晴天なら雄大な富士山の姿が望める)



【加入道山】
加入道山は神奈川県と山梨県の県境に位置する北丹沢の山です
隣り合う大室山と尾根伝いに繋がっていて 一つの大きな山塊に見えます
今回は「道志の湯」方面からアプローチしました
登山口の標高は660m 標高1,418mの山頂まで標高差約750mをひたすら登ります
途中ところどころ富士山を望める場所はありますが 山頂からの展望は無く 
登山の醍醐味は山頂からの眺めだ!という方にとっては地味な山です

7 道志みち(国道413号線)から道志の湯に分岐した先にある駐車スペース


8 登山道入口


9 急登攀の疲れを癒してくれるヤマツツジ


10 木々の隙間から見える富士山


11


12 登山開始から約1時間半で尾根道に到達
  山頂まであと0.3㎞


13 尾根道は比較的なだらかで歩きやすい


14 登山開始から約1時間40分で山頂に到着
  ヤマケイの標準時間は1時間45分となっているので ほぼ平均的なペース
  山頂は広いものの展望は無く少々残念


15 山頂付近の避難小屋
  平成28年に建て替えられた避難小屋(我が家より立派かも)



さて 今月はまだ登山に行っていませんが
梅雨が明け 本格的な夏がやってきたら再開したいと思います
ただ1,000m級の山では暑さがしんどいので 2,000m級へと標高を上げなければなりませんが
それまでの体力維持が課題です
また大雨で登山道がズタズタ なんてことにならないように
無事梅雨が過ぎ去ることを祈っています

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

湖畔の公園に咲くカラフルなルピナス

6月に入り 梅雨の季節到来です
西日本は異例の速さで 5月中に梅雨入りしてしまいましたが 
その後 進行は箱根の関で留まり 関東地方は まだ持ちこたえています
平年は6月7日だそうなので まさに入口に差し掛かっている状況ですが
今週は 比較的お天気が良さそうなので もう少し先になるでしょうか?
いずれにしても 長雨 大雨は嫌ですね
そこそこ降って そこそこ晴れる そこそこの梅雨を期待しています

今回の写真も 少し前のものになります
県内のダム湖の湖畔の公園に植えられているルピナスが見ごろとなっていました
ルピナスは 寒さに強い植物らしく 
北海道ではあちらこちらで巨大なルピナスがニョキニョキ自生していました
それに比べると こちらのルピナスは小ぶりでカワイイですね

1


2


3


4


5


6


コメント ( 0 ) | Trackback (  )