流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
ハイビスカス
いよいよ2月も終わり 明日から3月です
年度末が近づいてくると どうしても忙しくなり 連日帰宅が遅くなってしまいます
そんなわけで 2日間更新ができませんでした
今週末は お天気が良さそうで お出かけ日和となりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/d631eba518e6e00a9c07e424e00c872f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/a5c605b2ab17804d45000ba272910c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/40c3b5970ee189d54aae597be4fb4e60.jpg)
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
年度末が近づいてくると どうしても忙しくなり 連日帰宅が遅くなってしまいます
そんなわけで 2日間更新ができませんでした
今週末は お天気が良さそうで お出かけ日和となりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/d631eba518e6e00a9c07e424e00c872f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/a5c605b2ab17804d45000ba272910c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/40c3b5970ee189d54aae597be4fb4e60.jpg)
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
湯河原梅林 Ⅲ
今回は 春一番が吹き荒れるあいにくの天気でしたが
天気が良ければ 春の陽だまりの中 梅の木の下でのんびりとお弁当なんて最高だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/71f626d7bed84f65ec44efa12031f66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/5e981e3d811f9d96ee62f08fa5f42f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/bf10e41530fed8d2d0c7b4f9bc1724b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/49a29bf9682c8671219a79e978fa7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/9136c65bc7c4ea6cd24a05d7bb372b41.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
天気が良ければ 春の陽だまりの中 梅の木の下でのんびりとお弁当なんて最高だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/71f626d7bed84f65ec44efa12031f66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/5e981e3d811f9d96ee62f08fa5f42f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/bf10e41530fed8d2d0c7b4f9bc1724b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/49a29bf9682c8671219a79e978fa7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/9136c65bc7c4ea6cd24a05d7bb372b41.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
湯河原梅林 Ⅱ
梅林の広がる幕山の山容は けっこう丸っこいのですが ところどころ岩肌が露出し ロッククライミングの練習場にもなっています
梅林の中にも大きな岩がゴロゴロしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/173d3b0d665c9c227b6286ad2cf1d050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/486a648f059f965ad9df14b5961252b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/d53a554134eeacce890292de71285cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/6138b8cfa8f1d0887892fd1a11e86fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/acb1239632a8ff5d5e3dd142a47c32c6.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
梅林の中にも大きな岩がゴロゴロしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/173d3b0d665c9c227b6286ad2cf1d050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/486a648f059f965ad9df14b5961252b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/d53a554134eeacce890292de71285cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/6138b8cfa8f1d0887892fd1a11e86fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/acb1239632a8ff5d5e3dd142a47c32c6.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
フクジュソウ
今日は猛烈な春一番が吹き荒れました
気温もかなり上がりましたが 明日からは一転 また真冬の気温に戻るらしいです
まだまだ厳しい寒さですが 植物たちは 着々と新しい季節を迎えつつあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/46646ffdc8babf3dcc33811394c84c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/e928cedeff278c7452ec2aa5c396fec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/faa5bd7076a1e286891fed144afa8d54.jpg)
福寿草 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
気温もかなり上がりましたが 明日からは一転 また真冬の気温に戻るらしいです
まだまだ厳しい寒さですが 植物たちは 着々と新しい季節を迎えつつあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/46646ffdc8babf3dcc33811394c84c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/e928cedeff278c7452ec2aa5c396fec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/faa5bd7076a1e286891fed144afa8d54.jpg)
福寿草 〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
本郷界隈 Ⅳ
本郷界隈でひときわ目立つ建物と言えば この「本郷館」です
木造三階建の下宿で 1905年建造といいますから すでに百年以上が経過していることになります
関東大震災や空襲の被害を免れてきたのは奇跡的です
取り壊しの計画もあるようです
見学で訪れる人も結構いるようですが 住人以外は中に入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/7bfec7ae9729fc5d8e0051a92d9c69ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/e08a2f4f99f0504548797af097dc8af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/9bc61f953929c2a7f22cc8e34503afe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/287007c2679041adf8a6a47df5582978.jpg)
〔Optio 750Z〕
木造三階建の下宿で 1905年建造といいますから すでに百年以上が経過していることになります
関東大震災や空襲の被害を免れてきたのは奇跡的です
取り壊しの計画もあるようです
見学で訪れる人も結構いるようですが 住人以外は中に入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/7bfec7ae9729fc5d8e0051a92d9c69ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/e08a2f4f99f0504548797af097dc8af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/9bc61f953929c2a7f22cc8e34503afe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/287007c2679041adf8a6a47df5582978.jpg)
〔Optio 750Z〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
本郷界隈 Ⅱ
2008-02-19 / 街
引き続き 本郷です
本郷の住宅街も 路地が入り組んでいます
新しいマンションが建て替えられたりしていますが まだまだ昭和の匂いのする街角です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/734fc07d60d4567fc26728001d474163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/f991d3f7e8199cac1c6b0895e2103331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/8931d7c6883f794415626875f7547708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/d91731680b4281ea4bc7cb53d14c3105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/723c2ccb6930bec277c4c930a719dfdb.jpg)
〔Optio 750Z〕
本郷の住宅街も 路地が入り組んでいます
新しいマンションが建て替えられたりしていますが まだまだ昭和の匂いのする街角です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/734fc07d60d4567fc26728001d474163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/f991d3f7e8199cac1c6b0895e2103331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/8931d7c6883f794415626875f7547708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/d91731680b4281ea4bc7cb53d14c3105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/723c2ccb6930bec277c4c930a719dfdb.jpg)
〔Optio 750Z〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ミツマタ
ミツマタのつぼみが膨らんできました
遠目には 白い花が咲いているようにも見えます
背景の山並は丹沢山系です
最近降った雪が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/26c2d34adadfd30b62dbf9b07005e96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/df54c2f9e30bca63db610aa2287323fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/2053ed34d036eb2baed5af1b4edc9a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/0088f6c4b875b36a4b91c0fa58a9bc21.jpg)
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
遠目には 白い花が咲いているようにも見えます
背景の山並は丹沢山系です
最近降った雪が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/26c2d34adadfd30b62dbf9b07005e96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/df54c2f9e30bca63db610aa2287323fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/2053ed34d036eb2baed5af1b4edc9a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/0088f6c4b875b36a4b91c0fa58a9bc21.jpg)
〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ |