流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
陽射しを待ちわびて
今日は 仕事ではなく私事で 忙しい一日でした
それでも ちょっと公園に立ち寄ってみました
いつのまにか 百日紅(サルスベリ)が 咲いていました
となりには 珊瑚刺桐も咲いていました
両者とも真夏の陽射しを待ちわびています
サルスベリ
サンゴシトウ
〔α100/SIGMA 18-200mm〕
それでも ちょっと公園に立ち寄ってみました
いつのまにか 百日紅(サルスベリ)が 咲いていました
となりには 珊瑚刺桐も咲いていました
両者とも真夏の陽射しを待ちわびています
サルスベリ
サンゴシトウ
〔α100/SIGMA 18-200mm〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
赤い花 青い花
関東地方は昨日に続き 梅雨の中休みですが 九州地方は 大雨が続いています
前線が活発化してきて そろそろ梅雨も終盤の様相といったところでしょうか
写真は 新しいネタが撮れなかったので 少し前のストックから貼り付けました
チェリー・セージ
サルビア・ガラニティカ
〔α100/100mm F2.8 Macro〕
前線が活発化してきて そろそろ梅雨も終盤の様相といったところでしょうか
写真は 新しいネタが撮れなかったので 少し前のストックから貼り付けました
チェリー・セージ
サルビア・ガラニティカ
〔α100/100mm F2.8 Macro〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
中休み
今日は 梅雨の中休みということで 晴れて暑い日となりました
明日も関東地方は晴れの予報ですが その後 また梅雨空に戻るようです
貴重な晴れの日を仕事に費やすのは ちょっと残念です
ギボウシ
このヒゲヒゲは何だか分かりません
〔DMC-FZ7〕
追記:どうやら この花は カラスウリの類であることが判明しました
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
梅雨
今日は 久々に傘を差して 昼休みの散歩に出ました
梅雨の語源はいろいろな説があるようですが 分かりやすいのは 梅の実が熟す時期の雨 という説でしょうか
確かに 梅の実が熟していました
草木たちは雨に打たれて 気持ちよさそうですね
〔DMC-FZ7〕
梅雨の語源はいろいろな説があるようですが 分かりやすいのは 梅の実が熟す時期の雨 という説でしょうか
確かに 梅の実が熟していました
草木たちは雨に打たれて 気持ちよさそうですね
〔DMC-FZ7〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
赤い葉
少雨 空梅雨 と言われながらも 梅雨らしい天気が続いています
草木にとっては 今は 水分を蓄える時期ですね
昼休みの公園ですが 若々しい葉っぱを見つけました
紅かなめもち のようにも見えますが ちょっと違うような・・・
よく調べてみます
〔DMC-FZ7〕
草木にとっては 今は 水分を蓄える時期ですね
昼休みの公園ですが 若々しい葉っぱを見つけました
紅かなめもち のようにも見えますが ちょっと違うような・・・
よく調べてみます
〔DMC-FZ7〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
風は海から
先週の鎌倉七里ガ浜の様子です
海から南よりの強い風が吹き 潮気を含んだ空気が重たく感じました
晴れた日の湘南海岸は 明るくて 穏やかで おしゃれで こんな場所に住んでみたいと思いますが
海辺の環境の厳しさも覚悟しないといけませんね
今日のタイトルは 岡村孝子さんの1stシングルの曲名からお借りしました
七里ガ浜 〔α100/Tokina AT-X AF242 24-200mm〕
海から南よりの強い風が吹き 潮気を含んだ空気が重たく感じました
晴れた日の湘南海岸は 明るくて 穏やかで おしゃれで こんな場所に住んでみたいと思いますが
海辺の環境の厳しさも覚悟しないといけませんね
今日のタイトルは 岡村孝子さんの1stシングルの曲名からお借りしました
七里ガ浜 〔α100/Tokina AT-X AF242 24-200mm〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
大賀ハス
今年も 大賀ハスの花が咲き始めました
四季折々の花や木を堪能させてくれる薬師池公園ですが 一年で最大の呼び物が大賀ハスの開花です
大賀ハスは その名のとおり 大賀博士が弥生時代の遺跡で発見した古代ハスの種を発芽させ増殖したものです
実は まだ少し時期が早く ハス田の方は ようやく蕾が出始めたところです
写真の花は ハス田とは別に鉢植えされているもので 既に1、2本開花していました
大賀ハス
早朝の陽を透かして
花床の拡大
紫陽花越しに
どことなく神聖な雰囲気が漂います
〔α100/100mm F2.8 Macro〕
四季折々の花や木を堪能させてくれる薬師池公園ですが 一年で最大の呼び物が大賀ハスの開花です
大賀ハスは その名のとおり 大賀博士が弥生時代の遺跡で発見した古代ハスの種を発芽させ増殖したものです
実は まだ少し時期が早く ハス田の方は ようやく蕾が出始めたところです
写真の花は ハス田とは別に鉢植えされているもので 既に1、2本開花していました
大賀ハス
早朝の陽を透かして
花床の拡大
紫陽花越しに
どことなく神聖な雰囲気が漂います
〔α100/100mm F2.8 Macro〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
次ページ » |