車に乗れる人、賀茂に詣づ
ひともみな かづらかざして ちはやぶる かみのみあれに あふひなりけり
人もみな かづらかざして ちはやぶる 神のみあれに あふひなりけり
車に乗っている人が、賀茂神社に詣でる
今日は誰もみな鬘を髪につけて、賀茂神社のみあれの祭に詣でる日であるよ
「かづら(鬘)」は髪飾り、「ちはやぶる」は「神」にかかる枕詞ですね。「みあれ」は「御生」と書き、四月に賀茂祭の前祭として神霊を迎える儀式とのこと。「あふひ」は「葵」と「逢ふ日」の掛詞になっています。
車に乗れる人、賀茂に詣づ
ひともみな かづらかざして ちはやぶる かみのみあれに あふひなりけり
人もみな かづらかざして ちはやぶる 神のみあれに あふひなりけり
車に乗っている人が、賀茂神社に詣でる
今日は誰もみな鬘を髪につけて、賀茂神社のみあれの祭に詣でる日であるよ
「かづら(鬘)」は髪飾り、「ちはやぶる」は「神」にかかる枕詞ですね。「みあれ」は「御生」と書き、四月に賀茂祭の前祭として神霊を迎える儀式とのこと。「あふひ」は「葵」と「逢ふ日」の掛詞になっています。