貫之集 132 2023-08-26 04:17:56 | 貫之集 六月祓え おほぬさの かはのせごとに ながれても ちとせのなつは なつばらへせむ 大幣の 川の瀬ごとに 流れても 千歳の夏は 夏祓えせむ 六月祓え 大串につけた幣が川の瀬ごとに流されていっぱいになろうとも、千年の後まで夏には必ずお祓いをしよう。 011、107 に続いての六月祓え(みなづきはらへ)を題材とした詠歌。このあと 395、526 にも登場します。