さあそれでは、この度の四国冒険記、何回になるかわからないけれど、順次アップしていきたいと思います。
まず最初は、5日に訪れた、徳島県は鳴門市。
そう、言わずと知れた、うず潮が見られる海である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/d6dad22c220bf67bcd2a96ada7cf7975.jpg)
うず潮が見られる観光船は結構な数があるのだが、今回私が選んだのは、鳴門観光港から発着する、観光船「わんだーなると」。
毎日12便運行で、運行時間は正味30分程度。
乗船客は、一階と二階に乗り込めるようになっているが、二階は、一等船室ということで、一階よりも1,000円料金が割り増しになっている。
勿論私は、迷わず二階を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/cad20865030bca81c08baba20bfdd6d7.jpg)
さあ、出発です。Ready Go!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/03b151346d9dde0f2a89d338ca96b5b1.jpg)
出港から10分ほどで、四国と淡路島を結ぶ、大鳴門橋に差し掛かります。
写真手前が四国で、奥が淡路島。
この辺りが、一番のうず潮の名所なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/7bb12fc2814e137b932bbed407e02356.jpg)
ちょっと近くから撮ってみました。結構な迫力です。
さあ、ここからは、怒涛のうず潮5連発です。行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/a193dcc4acec3331f8f293de99ee8318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/8695acfe4bca1ae4ef2f5a551ccc826c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/e0b87211a04f9ebdc28cd3026f8141e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/bc73a2185ec4cae56d7d6c64fa59439b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d3d0c261960eef3ec5ebbb62a1358030.jpg)
いかがでしょうか?
私個人的には、5枚のうち、上から3枚目が一番それっぽく写っているような気がしたので、早速壁紙に設定しました。
さて、船は30分ほどで帰港しましたが、うず潮を巡る冒険は、実はこれで終わりではありません。
その辺は、また次回ということで。
まず最初は、5日に訪れた、徳島県は鳴門市。
そう、言わずと知れた、うず潮が見られる海である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/d6dad22c220bf67bcd2a96ada7cf7975.jpg)
うず潮が見られる観光船は結構な数があるのだが、今回私が選んだのは、鳴門観光港から発着する、観光船「わんだーなると」。
毎日12便運行で、運行時間は正味30分程度。
乗船客は、一階と二階に乗り込めるようになっているが、二階は、一等船室ということで、一階よりも1,000円料金が割り増しになっている。
勿論私は、迷わず二階を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/cad20865030bca81c08baba20bfdd6d7.jpg)
さあ、出発です。Ready Go!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/03b151346d9dde0f2a89d338ca96b5b1.jpg)
出港から10分ほどで、四国と淡路島を結ぶ、大鳴門橋に差し掛かります。
写真手前が四国で、奥が淡路島。
この辺りが、一番のうず潮の名所なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/7bb12fc2814e137b932bbed407e02356.jpg)
ちょっと近くから撮ってみました。結構な迫力です。
さあ、ここからは、怒涛のうず潮5連発です。行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/a193dcc4acec3331f8f293de99ee8318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/8695acfe4bca1ae4ef2f5a551ccc826c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/e0b87211a04f9ebdc28cd3026f8141e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/bc73a2185ec4cae56d7d6c64fa59439b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d3d0c261960eef3ec5ebbb62a1358030.jpg)
いかがでしょうか?
私個人的には、5枚のうち、上から3枚目が一番それっぽく写っているような気がしたので、早速壁紙に設定しました。
さて、船は30分ほどで帰港しましたが、うず潮を巡る冒険は、実はこれで終わりではありません。
その辺は、また次回ということで。