北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

懐かしのサウンド

2008-05-22 20:18:16 | 音楽&アーティスト
最近、懐古趣味というわけではないが、自分が中学生だった、87年~88年頃のヒット曲をよく聞くようになった。
きっかけは・・・、「仮面ライダーキバ」の過去編のおかげ?
いや、それはないと思います。(オイ)
確かに劇中では、おニャン子クラブの曲をはじめとする懐かしい曲が結構流れてるけど、自分が、今で言う「J-POP」に興味を持ったのは87年のことなので。

本当のきっかけは、今年の2月、友人から、87年当時のヒット曲を収録した、菊池桃子さんのオリジナルCDを貰ったこと。
87年の夏にリリースされ、日本テレビ「24時間テレビ」のイメージソングにもなった「Nile in Blue」という曲が当時大好きだったので、その話を友人にしたら、たまたま会う機会があった時に、そういう具合にCDを頂いたということなのだけど、21年ぶりに聞いてみて、凄く懐かしいと思うと同時に、その頃の色々な出来事(学校生活のこと、大好きで見ていた音楽番組のことなど)が、一気に頭の中を駆け巡っていったものだった。

(その時の日記です)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/312ada430ab1d962e965bfe71743218e


で、これがきっかけとなった後、当時への興味に火をつけることとなったのが、先月、ペンフレンドから届いた手紙。
その彼女は、何でも最近、THE ALFEEにメチャメチャはまっているのだそうで、手紙全体の約3分の2が、彼らとその音楽に対する熱い思いで占められていたのだが、その手紙を読んで、そう言えば自分も、中学の頃は彼らの曲が好きだったよなあという事実を思い返した。
その思いが高じて、ある日の退庁後、職場の近くにある「ブッ○オフ」に寄って、当時のヒット曲を収録したCDでも売っていないか探したところ、なんとなんと、87年から90年までのヒット曲を収録したベスト版という、願ってもないCDを発見し、早速購入して、今も毎日、1~2曲は必ず聞いているという状態が続いている。

因みに、私が当時特に好きだったのは、87年にリリースされた「サファイアの瞳」と言う曲と、翌88年にリリースされた「19-nineteen-」という曲。
聞いているだけで、一気に懐かしい時代に帰れるような気がしています。

ということで、今は、次は誰のCDを探してみようか検討中。
ニューミュージック系では、杉山清貴さんとか、1986オメガトライブ(懐かしい~)なんかも好きだったし、アイドル系では、浅香唯さんとか南野陽子さんの曲なんかも好きなのが多かったので、その辺を中心に、頑張って探してみたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする