ちょっと間が空いてしまいましたが、四国冒険記も残りわずか。ここで再開、徳島編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/83b9d9bad0bb047382b0a2a9aa7cf54f.jpg)
高松から高速バスで徳島へ移動し、JR徳島駅前で下車すると、いきなり目に止まったのが、このヤシの木。
南国らしい光景ですよねえ。
10年前、高知に行った時に見て以来だけど、こういうのを見ると、遠くまで来たんだなあと実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/63783283ad071d93c79cdf732dff7d90.jpg)
この建物は、徳島駅から徒歩10分の所にある「阿波おどり会館」。
その名のとおり、阿波おどりに関するミュージアムなんだけど、実はそれだけではない。
写真のビルの背後に山が見えるかと思いますが、実はこの山、「眉山(びざん)」という、徳島市を代表する観光地で、ロープウェーで登ることができるのです。
ということで、早速、Let's Go!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/695d821867746b24a47509deb845df8e.jpg)
会館の5階まではエレベーターで移動し、そこでロープウェーに乗車。
ロープウェーと言っても、スキー場によくある、10人程度が乗れる小型のゴンドラで、これが、1回に2台同時運行で、観光客を山頂まで導いてくれます。
こんな風にロープウェーに乗り込もうとすると、入れ違いに幼馴染の女性が降りてきて・・・なんてことを想像するのは・・・私だけですよね。(?)
何のこっちゃとお思いかと思いますが、「ダイナマン」の第17話で、阿蘇山のロープウェー乗り場で、ダイナブラック=星川竜が、偶然幼馴染の女性とすれ違うシーンがあるんです。ついついそれを思い出しちゃいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/77c8cab78619e4c30bfbf4185c1f6786.jpg)
ロープウェーの中から撮った写真。
この位置から眺めていると、「ウルトラQ」の第2話で、巨大化した猿が突然姿を現してロープウェーを襲撃するシーンを思い浮かべるのは・・・私だけですかね。重ね重ね失礼しました。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/3567038072fe546012d42ca495b7e888.jpg)
山頂に到着しました。
何だか、今回の冒険では高いところにばかり登ってますね。
でも、こういう景色は大好きなので、これからも色々な所で味わってみたいです。
上の写真に写る大きな川は、「四国三郎」の別名を持つ「吉野川」。
鳴門へ移動する際に間近で見たけど、その雄大な景色に圧倒されました。
よぉ~く見ると、海の向こうに島のような影がチラッと見えますが、これは多分淡路島だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/bcccaf85a233dcac3281bdbc6a254b6a.jpg)
場所を変えて、別な位置からもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/d4c4fd511d5bc72ed4bfb774fa915a20.jpg)
山頂を歩いていると、こんな建物を見つけました。
何かと思って近づいてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/739b0549ab2a0f2a76a5dead0fb5e393.jpg)
どうやら、第二次大戦における、ビルマ戦線に関する施設のよう。
中に入ってみたところ、戦争や、平和への祈りをこめた展示物が多数設置されていて、色々と考えさせられるところがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/83b9d9bad0bb047382b0a2a9aa7cf54f.jpg)
高松から高速バスで徳島へ移動し、JR徳島駅前で下車すると、いきなり目に止まったのが、このヤシの木。
南国らしい光景ですよねえ。
10年前、高知に行った時に見て以来だけど、こういうのを見ると、遠くまで来たんだなあと実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/63783283ad071d93c79cdf732dff7d90.jpg)
この建物は、徳島駅から徒歩10分の所にある「阿波おどり会館」。
その名のとおり、阿波おどりに関するミュージアムなんだけど、実はそれだけではない。
写真のビルの背後に山が見えるかと思いますが、実はこの山、「眉山(びざん)」という、徳島市を代表する観光地で、ロープウェーで登ることができるのです。
ということで、早速、Let's Go!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/695d821867746b24a47509deb845df8e.jpg)
会館の5階まではエレベーターで移動し、そこでロープウェーに乗車。
ロープウェーと言っても、スキー場によくある、10人程度が乗れる小型のゴンドラで、これが、1回に2台同時運行で、観光客を山頂まで導いてくれます。
こんな風にロープウェーに乗り込もうとすると、入れ違いに幼馴染の女性が降りてきて・・・なんてことを想像するのは・・・私だけですよね。(?)
何のこっちゃとお思いかと思いますが、「ダイナマン」の第17話で、阿蘇山のロープウェー乗り場で、ダイナブラック=星川竜が、偶然幼馴染の女性とすれ違うシーンがあるんです。ついついそれを思い出しちゃいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/77c8cab78619e4c30bfbf4185c1f6786.jpg)
ロープウェーの中から撮った写真。
この位置から眺めていると、「ウルトラQ」の第2話で、巨大化した猿が突然姿を現してロープウェーを襲撃するシーンを思い浮かべるのは・・・私だけですかね。重ね重ね失礼しました。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/3567038072fe546012d42ca495b7e888.jpg)
山頂に到着しました。
何だか、今回の冒険では高いところにばかり登ってますね。
でも、こういう景色は大好きなので、これからも色々な所で味わってみたいです。
上の写真に写る大きな川は、「四国三郎」の別名を持つ「吉野川」。
鳴門へ移動する際に間近で見たけど、その雄大な景色に圧倒されました。
よぉ~く見ると、海の向こうに島のような影がチラッと見えますが、これは多分淡路島だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/bcccaf85a233dcac3281bdbc6a254b6a.jpg)
場所を変えて、別な位置からもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/d4c4fd511d5bc72ed4bfb774fa915a20.jpg)
山頂を歩いていると、こんな建物を見つけました。
何かと思って近づいてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/739b0549ab2a0f2a76a5dead0fb5e393.jpg)
どうやら、第二次大戦における、ビルマ戦線に関する施設のよう。
中に入ってみたところ、戦争や、平和への祈りをこめた展示物が多数設置されていて、色々と考えさせられるところがありました。