北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

子供の鏡として

2008-09-26 19:45:38 | 日々のもろもろ
大人が子どもに見せてはいけないと思う態度・行動ランキング(gooランキング) - goo ニュース


久しぶりのランキング引用。
色々と考えさせられる内容だったので、リンクさせてみました。

「たまに」だけど見かける、子供と一緒にいるのに、公共マナーのなっていない大人。
ランキングの1位に入っているゴミのポイ捨てや、ランキングには入っていないけど、赤信号を無視するなどといった行動は、見ていて本当に腹が立つし、情けなく感じられる。
この間なんて、赤信号で、私を含め5人ほどが信号待ちをしていたら、車が通り過ぎた途端、私以外の人は、全員信号無視をして渡っていった。
その中には、子供と一緒だった人はいなかったようだけど、現場は小学校や幼稚園が近くにある場所なので、その辺の子供が見ていた可能性は否定できない。

2位の「お礼や感謝の言葉」。
自分は、対人関係の基本として、最低限、「ありがとう」と「ごめんなさい」の2つだけは素直に言える人間でありたいと思っている。
勿論、時と場合によっては、ただこれらの言葉を言えればよいというものではないということもあるのだろうけど、それはそれですからね。
人間関係は、言葉1つで、良くなることもあれば、対照的に、一瞬にして壊れてしまうことがある、それをしっかりと子供達に教えるのは、大人の大事な勤めなのかなと思う。

3位以下も、どれもそのとおりだと思うけど、5位の「失敗したとき、人のせいにする」と、8位の「挨拶をしない」、それに10位の「意地悪、無視」などは、大人が子供に与える影響の大きさという点では、かなり要注意度が高いと思う。
自分も、偉そうなことを言っていて、知らず知らずのうちに、ランキングに入っているような行動を取っていることがあるのかもしれないけれど、最低限、1人の大人として注意していかなければいけないという気持ちは持っているので、これからも気をつけねばと思っている。

最後に、最近見かけた、「なんじゃこりゃ?」と思う大人の行動。

「子供を助手席に乗せて、携帯電話で話しながら運転する親」

「子供を自転車の前のかごに乗せた女性が、2人して、歩行者の多い歩道で列を成して運転していた」

・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする