今週からスタートの「宇宙戦隊キュウレンジャー」。
最初に名前を聞いた時、41作目だけど、「宇宙戦隊」ってネーミングががまだ使われていなかったことに、驚きと意外な気持ちを覚えた。
前作の「動物戦隊(ジュウオウジャー)」もそうだけど、メインの視聴者層である子供の目線で考えれば、シンプルで分かり易い方がいいからね。
「獣電戦隊(キョウリュウジャー)」、「天装戦隊(ゴセイジャー)」、「炎神戦隊(ゴーオンジャー)」、「轟轟戦隊(ボウケンジャー)」あたりは、大きいお友達としても「何それ?」だったから。
まだ全員が揃っていないけれど、レッドが第1話でメンバーに加入するというのは、過去に何度もあった定番の展開。
「戦隊風紀委員」(男子が私で女子がチャーリーさん)としては、レッドが、所謂「チャラ男」だったらドン引きするところだったけど、どうやらレッドとしては正統派と言ってよいキャラのようで一安心。
やや猪突猛進気味のような気もするが、同じ猪突猛進型でも、「独りよがりで協調性に欠ける」というタイプではなさそうなので、安心して観ていられるかな。
ただ、レッドはそうだけど、風紀委員としては、グリーン=ハミィの言葉遣いが気になる。
彼女が多用する「ウケる」ってのは、「馬鹿にしている」という意味だそうだけど、若者だけでなく、どうかしたら、私と同年代の人でもそんな物言いをする人がいる(私よりも年上の女性の知人でも、一人そういう人が・・・)ので、これはちょっと何とかならんかなあと。
最近知ったんだけど、キュウレンジャーをサポートする「ラプター283」の声を担当しているM・A・Oさんって、「海賊戦隊ゴーカイジャー」で、ゴーカイイエロー=ルカ・ミルフィ役だった市道真央さんのことなんだとか。
ルカとは全然違うキャラのようだけど、どんな存在として描かれていくんだろう?
そのうち彼女がメインのエピソードなんかもありそうだな。
色々思ったことはあるけれど、とりあえず第一印象は良好なので、一年間楽しんで観ていけそうだ。
最初に名前を聞いた時、41作目だけど、「宇宙戦隊」ってネーミングががまだ使われていなかったことに、驚きと意外な気持ちを覚えた。
前作の「動物戦隊(ジュウオウジャー)」もそうだけど、メインの視聴者層である子供の目線で考えれば、シンプルで分かり易い方がいいからね。
「獣電戦隊(キョウリュウジャー)」、「天装戦隊(ゴセイジャー)」、「炎神戦隊(ゴーオンジャー)」、「轟轟戦隊(ボウケンジャー)」あたりは、大きいお友達としても「何それ?」だったから。
まだ全員が揃っていないけれど、レッドが第1話でメンバーに加入するというのは、過去に何度もあった定番の展開。
「戦隊風紀委員」(男子が私で女子がチャーリーさん)としては、レッドが、所謂「チャラ男」だったらドン引きするところだったけど、どうやらレッドとしては正統派と言ってよいキャラのようで一安心。
やや猪突猛進気味のような気もするが、同じ猪突猛進型でも、「独りよがりで協調性に欠ける」というタイプではなさそうなので、安心して観ていられるかな。
ただ、レッドはそうだけど、風紀委員としては、グリーン=ハミィの言葉遣いが気になる。
彼女が多用する「ウケる」ってのは、「馬鹿にしている」という意味だそうだけど、若者だけでなく、どうかしたら、私と同年代の人でもそんな物言いをする人がいる(私よりも年上の女性の知人でも、一人そういう人が・・・)ので、これはちょっと何とかならんかなあと。
最近知ったんだけど、キュウレンジャーをサポートする「ラプター283」の声を担当しているM・A・Oさんって、「海賊戦隊ゴーカイジャー」で、ゴーカイイエロー=ルカ・ミルフィ役だった市道真央さんのことなんだとか。
ルカとは全然違うキャラのようだけど、どんな存在として描かれていくんだろう?
そのうち彼女がメインのエピソードなんかもありそうだな。
色々思ったことはあるけれど、とりあえず第一印象は良好なので、一年間楽しんで観ていけそうだ。