北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

五年前のGW

2017-02-11 21:17:24 | その他テレビ全般
先週と今週は大分県別府市が舞台だった「ブラタモリ」。
タモリさんは少年時代以来だったそうだけど、私は五年前に行っていたので、所々「あ~ここ行った!」と、懐かしく思いながら観ていた。
放送中、案内人の永野さんが「オススメ」と言っておきながら番組中で紹介されなかった、ワニのいる場所「鬼山地獄」にも、しっかりと行っていました。
他に、「海地獄」や「坊主地獄」、紹介されなかったけど「血の池地獄」
懐かしいな~、また行きたいな~。

昨年の熱海編に続く登場となった、京都大学の松田法子さん。
二回登場されている方は他にもいらっしゃるけれど、二度あることは三度あるということで、北海道でどこかの温泉地(登別とか札幌の定山渓とか)が舞台になる時にまた登場されたら面白そう。
その時はどこでコーヒーを飲んで待ってるだろう?登別なら、「クマ牧場」のクマの前とか。

またまた出てきた「暗渠巡り」。
一昨年の長崎編で、道路の真下に石橋が埋まっているというのを観て以来、私もこれは興味を持って観ているテーマ。
函館市内にも、かつて大きな川が流れていたが今は埋め立てられているという場所はあるのだが、暗渠の上に道路というのはどうなんだろう?
函館も結構道が入り組んでいるから、そういう場所もきっとあるかも。

次回は神戸。私は十五年前に行ったきりなので、どんな場所が出てくるか楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿にほえろ!4

2017-02-11 09:10:52 | ロケ地巡り
「『4』って、シリーズ化してたの?」って思われるかもしれないけど、すみません、七年半ぶりに、思い出したようにタイトルにしてみました。
(参考:「1」「2」、それに「3」

先日の「冬の遠足」では、寒さ厳しい中新宿中央公園周辺を散策したが、仲間達と一緒ではない時に下見を兼ねてブラブラしていた際に、ちょっと気になる場所を見つけた。
引き続き検証するので、現段階では確証はないのだが、もしかしたらということで掲載。





新宿中央公園の南側、新宿ワシントンホテル前の「南通り」と、その下を走る「公園通り」が立体交差する付近の歩道。(こちら





「公園通り」から、上の「南通り」へと向かう階段。





ずっと以前から、「太陽にほえろ!」第691話「さらば!山村刑事」のラストで、山さんが暴力団員と格闘し、暴力団員の所持していた拳銃で相討ちとなるシーンのロケ地を捜していた。
前後の展開や、劇中で、暴力団員から拳銃を押収した旨を電話でボスに報告する山さんの台詞から、現場が新宿中央公園周辺であることは分かっていたのだけど、これまで何度行ってみてもそれらしい場所は見つけられず、三十年という時間の経過によって改修されてしまい、その場所は残っていないのではないかと思ったこともあった。

そんな中、ブラブラ歩いている中で見つけたのがこの場所。
劇中では、暴力団員の尾行に気付いた山さんが、階段の出入口に身を潜め、通り過ぎようとした暴力団員と格闘になるのだが、この場所が、映像の場所と大変よく似ているように思う。





そしてまたこの写真。
劇中では、暴力団員と相討ちになるも、所持していた拳銃を押収した山さんは、階段を駆け上り、上(南通り?)にある公衆電話から、ボスに、拳銃を押収した旨の報告と応援要請の電話を入れ、その後、自宅で待つ息子に「これから帰るぞ」という電話を入れ、力尽きてその場に倒れてしまうという展開なのだが、見れば見るほど、その場所はここではないかと思ってしまう。

事前の調査なしにたまたま偶然見つけた場所なのでこれ以上は書けないけれど、映像と見比べる限り、ここのような気がするんだよなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする