![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/bc281424e3462a6f8f761f3b6b4d24b2.jpg)
以前紹介した「釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞」。
ここの3階にある「釧路市立美術館」へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/acfe5d215892e033b2ce74fcf8d02ebf.jpg)
と言っても、大きな建物のワンフロアなので、目立つような看板が設置されているとかではありませんが、写真の奥側が美術館の入口になります。
所蔵品の写真は撮影できないので、公式HPのリンクでご勘弁願いますが、2月17日まで開催されている「心和む故郷の風景 想い出のかたち」という、懐かしい釧路の光景を描いた絵の特別展示会を観てきました。
(こちら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/6ee932bc6823b5c70836f50fd85d3dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/652e6cc62b17d28958c752d2ad578eff.jpg)
美術館のフロアで来館者を出迎えてくれる、公式キャラクターの「ペキタ」。
平成15年(2003年)、釧路の岸壁で遊んでいるところを、美術館の学芸員が発見。サンマをあげたらそのまま美術館についてきて、住みついてしまった謎の生き物だそうです。
この他、美術館で配布されている「釧路まちなかアートマップ」という資料を頂いて来ました。
北大通周辺のパブリックアートをはじめとする美術作品が紹介されているので、何度かに分けてじっくりと観て歩きたいと思います。