猛吹雪 道内警戒 JR85本運休 欠航も相次ぐ(北海道新聞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/0dbf0177f976ff5777d641fbbe90491f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/b1cfcafc612741ca24c8266a7a1bcfaf.jpg)
釧路市内は、心配されたホワイトアウトなどは発生していないけれど、昨夜から今朝未明にかけてドカッと雪が降り、一気に冬らしい景色に。
1月だってのに雪のない景色に慣れてしまったせいか、何だか懐かしいとさえ思ってしまいますよ(札幌に帰ったらこういう景色にぶち当たってるのにというのは置いといて。)。
今朝は、5時に起きて一時間ほど雪掻きをし、通勤はいつものとおり徒歩。この時期は片道45分かかるので、我ながらタフだなと思ってしまった。
今日は諸事情により時間休暇を取り、職場から目的地までも往復約50分歩き通したが、最後はさすがに疲れたので、バスターミナルから自宅まではバス。
明日は雪掻きの心配はなさそうなので、今夜はグッスリと眠れるといいのだけど。
今日どこで何をしてきたかは、一週間後ぐらいに書きたいと思うけど、最近ちょっと色々なことがあり、体の疲れもさることながら心労もあるのが正直なところ。
一つ一つその芽は摘んでいきたいと思うけど、昨日今日のような悪天候の関係でいうと、私の部屋に設置している煙突式ストーブは、今日のような強風に見舞われると、時々安全装置が働いて強制的にスイッチオフになってしまうことがあるのも、心労のタネの一つ。
幾ら安全のための措置だと言われても、函館に住んでいた頃はそんなことは一度もなく、釧路に来て、高台で強風がダイレクトに吹き付ける場所に住むようになったらそういうことに見舞われるようになったというのは、何とかしてくれと思ってしまう。
これは春になれば一旦解消されるけれど、(今から言うのもなんだけど)次の冬はあまり強風に見舞われることのないように願いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/0dbf0177f976ff5777d641fbbe90491f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/b1cfcafc612741ca24c8266a7a1bcfaf.jpg)
釧路市内は、心配されたホワイトアウトなどは発生していないけれど、昨夜から今朝未明にかけてドカッと雪が降り、一気に冬らしい景色に。
1月だってのに雪のない景色に慣れてしまったせいか、何だか懐かしいとさえ思ってしまいますよ(札幌に帰ったらこういう景色にぶち当たってるのにというのは置いといて。)。
今朝は、5時に起きて一時間ほど雪掻きをし、通勤はいつものとおり徒歩。この時期は片道45分かかるので、我ながらタフだなと思ってしまった。
今日は諸事情により時間休暇を取り、職場から目的地までも往復約50分歩き通したが、最後はさすがに疲れたので、バスターミナルから自宅まではバス。
明日は雪掻きの心配はなさそうなので、今夜はグッスリと眠れるといいのだけど。
今日どこで何をしてきたかは、一週間後ぐらいに書きたいと思うけど、最近ちょっと色々なことがあり、体の疲れもさることながら心労もあるのが正直なところ。
一つ一つその芽は摘んでいきたいと思うけど、昨日今日のような悪天候の関係でいうと、私の部屋に設置している煙突式ストーブは、今日のような強風に見舞われると、時々安全装置が働いて強制的にスイッチオフになってしまうことがあるのも、心労のタネの一つ。
幾ら安全のための措置だと言われても、函館に住んでいた頃はそんなことは一度もなく、釧路に来て、高台で強風がダイレクトに吹き付ける場所に住むようになったらそういうことに見舞われるようになったというのは、何とかしてくれと思ってしまう。
これは春になれば一旦解消されるけれど、(今から言うのもなんだけど)次の冬はあまり強風に見舞われることのないように願いたいです。