北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

鳥の交差点2

2019-09-04 21:11:38 | 札幌

 

 

 

前回の続き。

「タンチョウの交差点」の続きは、どんな交差点が待っているのでしょうか。

 

 

JR琴似駅前にある「イトーヨーカドー琴似店」。

 

 

右側がイトーヨーカドーで、左側は、JR琴似駅に繋がる別のビルです。

 

 

連絡通路に戻って。

イトーヨーカドーの出入口。

 

 

そこで待っていたのは、先日の納沙布岬の記事で紹介した、「エトピリカ」。

よもやこのような所で出会えるとはというのが正直なところですが、何か意味なり由来があるのかな・・・。

 

 

イトーヨーカドー出入口を更に進むと、次のチェックポイントへ。

 

 

そこで待っていたのは、エゾシマフクロウでした。

エゾシマフクロウは、天然記念物にも指定されている、主にトドマツやエゾマツなどの原生林に生育する鳥で、古くからアイヌ民族の信仰の対象となっていました。

 

 

 

その先は・・・、既に登場した鳥の他に、まだ登場していない鳥の姿も見られますね。

 

 

「エゾシマフクロウ」の交差点の先にあるのは「5588」という商業施設のビル。

昔はこのビルがイトーヨーカドーの店舗になっていたのが、平成5年(1993年)に、現在の店舗が「エスパ」という名前で開店した際、「エスパ専門店館」という名前となり、現在も商業施設ビルとして存続しています。

 

 

 

「エトピリカの交差点」からJR琴似駅方面へ。

写真の内科は「年間10日程度休診」で、基本土日祝日、GWや年末年始もやっている大変有難いクリニックで、私も一度だけお世話になりました(このとき)。

 

 

次に待っていたのは、「アカゲラ」でした。

このドアの向こうは、JR琴似駅の待合室です。

 

 

JR琴似駅。

一応こっちが正面だと思うのですが・・・。

 

 

実は出入口は横側にあります。

ということはこっちが「正面」なのかな・・・。

 

 

 

「アカゲラの交差点」も制覇し、いよいよチェックポイントはあと一つ。

「エゾモモンガ」ですか。

 

 

最後のチェックポイント「エゾモモンガの交差点」があるのは、写真のこのビル。

こちらも、内科や耳鼻科など、医療機関が多数入居しています。

 

 

連絡通路を外側から。

右がJR琴似駅。

 

 

 

 

 

ということで、ようやく最後のチェックポイントに到達。

お疲れさまでした。

JR琴似駅周辺のビルを繋ぐ連絡通路。そこにこんな楽しい名前を付けた発想に拍手を送りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする