巨人 4年間逃し続けた優勝 原監督のチーム改革で立て直し(NHKニュース)
いやあ、巨人ジャイアンツ、やりましたね、リーグ優勝。
えっ、「巨人ジャイアンツ」?正式名称そんなだったっけって?
いやいや、わかってますよ。「読売ジャイアンツ」若しくは「読売巨人軍」ですよね。
実は今から30年前、「第13回アメリカ横断ウルトラクイズ」のとあるチェックポイントで、ジャイアンツが正解の問題が出題された際、回答権を得た挑戦者が、※「巨人ジャイアンツ」と口にし、オマケで正解にしてもらったことがありましてね、それ以来、日本のジャイアンツというと、つい「巨人ジャイアンツ」と言ってしまうウルトラクイズファンの人が日本に・・・どれだけいるかわからないけれど、まあそれだけ、好きで繰り返し見ていた番組の影響力というのは恐ろしいものだなということで。
※ このとき、福留さんは「『巨人ジャイアンツ・・・』まあいいでしょう」と言っていた。この2年前、「第7回高校生クイズ」で「近鉄バファローズ(当時)」が正解の問題が出た際、ボタンを押した高校生が「近鉄バファロー」と「ズ」をつけなかったときも、同じように正解にしてもらえてました。
ところで、第13回ウルトラクイズといえば、先週金曜日にもこんなことが。
毎週楽しみに見ている「チコちゃんに叱られる!」で、「なんでハンカチは正方形なの?」という問題があったのだけれど、これは、バッチリ正解できました。
理由は、第13回ウルトラクイズで出題されていたから。
それは、ニューヨークでの決勝戦でのこと。
問「マリー・アントワネットが、円形や縦長など、形が定まらないことを嫌って正方形に統一させたといわれているものは何?」
この問題に、この回で優勝した長戸勇人さんは、「円形が」まで聞いてボタンを押して「ハンカチ!」と答え、福留さんに「凄いぞこれは!」と返されるシーンが大変印象に残っていたので、この問いが出た瞬間、心の中で「やったー!」と叫んでいました。
多分だけど、これが私の「初チコリ」(チコちゃんが出した問いに正解し、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ではなく「つまんねー奴だなー」と呟かれてしまうこと)だと思います。
ところで、この問題について解説する「NHK多分こうだったんじゃないか劇場」で、観月ありささんがマリー・アントワネットの役を演じていたけれど、これはもしかすると、ゲストで出ていた宮沢りえさんに因んで、※かつて「3M」と呼ばれた一人である観月さんにオファーがかかったと見るのが順当かな。
観月さんといえば、デビュー曲の「伝説の少女」がCMソングになっていた、キリンの「シャッセ」という飲み物が好きだったなあ・・・。復刻されないかなあ・・・。
※ もう一人は牧瀬里穂さん。今の若者は、このお三方がそんな総称をされていたことなど知らんだろなあ・・・。
最後に、第13回ウルトラクイズに関して、大変残念な報せに接してしまいました。
ニューヨークの一つ前の準決勝、ボルチモアで、クイズ番組史上に残る伝説の大激戦の末、惜しくも敗れ去ってしまった挑戦者、田川憲治さんが、先日お亡くなりになられたそうです。
優勝された長戸勇人さんのツイッターで知りました。
第13回の放送から25年経った2014年、クイズ雑誌で、ボルチモアで大激戦を展開した4人(長戸さん、田川さん、準優勝の永田喜彰さん、第3位の秋利美紀雄さん)の座談会が組まれた際、長戸さんの「(25年経ってこうして再会できたけど)25年後にもこんな感じで会いたいよね」という呼びかけに対し、田川さんも「うん」と答えてらしたのですが・・・。
素晴らしい戦いの思い出をありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。