今日はグッと気温も下がり、この秋初めてストーブを点けてしまいました。
でも、明日以降は天気も回復するようなので、またしばらくは点けなくていいかも。
そんな秋めいた陽気の中、三連休中日の昨日、自然豊かな場所を歩いてきたら、まだ虫達が元気にしていて、首と、両手甲の三か所ほど刺されてしまいました。
痒みは大したことないけど、腫れが引くまでは一~二週間はかかるかな・・・。
そこで、というわけでもないのだけど、またまた自宅でクイズの本を読み返していて見つけた面白い問題を二つ。
Q1「蚊は、一度血を吸うと、同じ血液型を好んで吸う習性がある。」
Q2「違う血液型の血を立て続けに吸った蚊は、死ぬ。」
どっちももっともらしい気もするけれど、冷静に考えると、Q1の方は、だったら蚊は血を吸う前にその人間が何型かを感じ取ることができるのかとか、Q2の方は、そのとおりだったら、蚊が血を吸った瞬間に命を落として地面に落下するのを目撃したなんて話を一度は見聞きしてそうだけど、そんな話は聞いたことがないぞという疑問が湧いてきます。
というわけで、正解はどちらも「×」。
確かにそんなわきゃないんだけど、極限ともいえる緊張感でこのような問題を出題されると、つい「○」に走ってしまいそうだなあという心理は、理解できます。
今年の蚊のシーズンはもう終わりだけど、来年は虫よけをしっかりと徹底しなきゃ。