以前紹介した「富士見球場」の近くに、もう開かれていないと思われる古い神社を見つけました。
住宅地図を見ると、「稲荷大神」とありました。つまり、京都の伏見稲荷大社を総本宮とする稲荷神社の一つだったということなのですね。
いつ頃まで開かれていたのかわかりませんが、往時はきっと、地域に根差した神社として、住民の心の拠り所みたいな位置付けだったのかなと思います。
(「稲荷大神」はこちら)
あちこちぶらり歩きをしていると、意外な所で神社仏閣を見つけるということはよくありますが、ここもまたその一つ。
住宅街にあり、毎年夏に例大祭が開催されている「富士見神社」という神社です。
アパートからそんなに離れていないので、今年はその例大祭、行ってみようかな。
(「富士見神社」はこちら)