![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/35/fa515f78350f3b04172d385c5e2ffc04.jpg)
TAMEOがFerrariの 500 (F2)を出すのに対抗したわけでもないだろうが
K&RがなぜかCONNAUGHT TYPEAを突然リリース
あ。コレは、以前に買った、レジンキット。 キットっていえるのかコレは
プロポーションは良好なのが逆に恨めしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/31110817e760739be71b7c8f4ce402c1.jpg)
K&Rはコッチ
F2に選手権が掛けられたのは1952年だから
コレはF1と言うことになるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/cbd6006b531a679e8344706aa1d36eae.jpg)
22世紀までこのジャンルが継続するとして
そのときK&Rが継続してたとしたら
やっぱりこのフォーマットなんじゃないと思わせる
英国キットスタンダード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/9a82115bde977fe1699e88b156ccc522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/4276a6c49ea3ab94e331950688f1224e.jpg)
プロポーションは良好で、鋳造も綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/b425fdc451215a36bc14d908d4fa21bb.jpg)
うえっと思ってしまうような足回りですが
この頃のモノポストはアームも短いので問題ない(ハズ)です。
問題はフロントというかノーズのグリルかな
磨きだすか、エッチングを何か考えるか
後はゴムタイヤの劣化ですな
旋盤買うかなあ
さて皆さん本日は静岡2日目ですね
ワタクシは諸般の事情でようは首がないわけですが(笑)
アマチュアの力作完成品を見るのは
大変楽しいので、来年は是非とも行こうと思います。
秋のホビーフォーラムは何とか都合をつけて行きたいですね
午後ぐらいに(笑)