天津から、調達事務所のC氏が、一年ぶりの帰国
当然宴会なんだけど
C氏は、人気者なのでほぼ毎日に宴会(笑)
帰る頃には、「もう宴会はいいよ」といってました
大丈夫かな(笑)
昨年はカスターニャへ行ったのですが
約一名のメンバーから 地元にしようよ
(彼は昨年新幹線で帰った)と言う要望があり
地元で評判と言うか。前に行っておいしかった
お寿司屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/cd8f3b8a1a2a97364453da7cba38b4ae.jpg)
ここは中国の詩人の名前がついているお店
C氏曰く 彼のように酒を飲むことは出来るが
彼のように詩を吟ずることが出来ない
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/9603369bedb69446c86dc39b51591477.jpg)
お通しの、マグロの煮たのと、いかの塩辛
塩辛が美味い
ワタシは塩辛は、漬け込んでも若いのが好きです
コレもそうなんですが、塩辛は定期的にかき回して
5日くらいつけて発酵した奴がいいと言う人もいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/9caa8e33975fbb192be22ddec45a1c03.jpg)
御造り
鯵が美味い マグロも結構いいところが
入っていて美味しかったです。
マグロってトロばかりもてはやされるけど
筋の無い、黒いほど赤い、真っ赤っかなやつって
ホント美味しいと思うけど
いいマグロと言うとどうしても脂の入ったやつになっちゃうのは少し残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/c17027cc513222ef230f8ecbc0278b3a.jpg)
鯖のいい季節なので、しめさばも頼んでみる
鯖は刺身で食べられるやつも、それはそれで美味いけど
光物は酢を通すと一味違うとおもうのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/3a792e77d62011a55d6f6cf7fd3dacd8.jpg)
海鼠腸とほや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/1a70b006338e0925c603e7b8c0f87d86.jpg)
湯葉 上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/a52dc0585a54c4fb958add897825b027.jpg)
マグロコロッケ ちょっと下品だけど美味い
(おいら向き(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/b62bed965e31446786d276053e6930e6.jpg)
白子
意外やC氏にも好評
新鮮なのもあると思うが
臭みが無いのは調理方法を褒めるべきと思う。
美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/d434f827959d4780335b1b3eeb903683.jpg)
アンキモ
アンキモって自分でやったことがあるけど
火の通りが悪いと言うか、全然蒸せていってくれない
コレもおいしかった
って、幹事の立場を悪用して
ほぼ私の好みで頼んでおります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/9e07c8fbc29d84058c3a2da578be2486.jpg)
〆の御寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/e9d81b327cb9e4511c59a8b81ecdd72f.jpg)
C氏の名前にちなんで(ウソ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/efecdf5997c1394e692dc4226ca04df6.jpg)
中国風まじない(もっとウソ)
C氏は部品調達が仕事ですが
仕事で本社から来た人にたいしては
最終日くらいには観光案内をせざるを得ないので
「もう、万里の長城はたくさん(笑)」だそうです
オイラは、中国一回、台湾二回、仕事で行きましたけど
観光は一切してませんけど(笑)
C氏のお嬢さんは、日本への留学(大学院)を決めたそうで
2箇所のうちどちらかにするかを迷っているようです
日本語はぺらぺらで、
NETで日本のお笑いを見て大笑いをしているそうです
DVD持たせてあげよう
話は尽きずに、メンバーの一名
21:59分の新幹線の最終を逃す
しなの鉄道で、小諸からタクシーだそうです
大変だなぁ
当然宴会なんだけど
C氏は、人気者なのでほぼ毎日に宴会(笑)
帰る頃には、「もう宴会はいいよ」といってました
大丈夫かな(笑)
昨年はカスターニャへ行ったのですが
約一名のメンバーから 地元にしようよ
(彼は昨年新幹線で帰った)と言う要望があり
地元で評判と言うか。前に行っておいしかった
お寿司屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/cd8f3b8a1a2a97364453da7cba38b4ae.jpg)
ここは中国の詩人の名前がついているお店
C氏曰く 彼のように酒を飲むことは出来るが
彼のように詩を吟ずることが出来ない
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/9603369bedb69446c86dc39b51591477.jpg)
お通しの、マグロの煮たのと、いかの塩辛
塩辛が美味い
ワタシは塩辛は、漬け込んでも若いのが好きです
コレもそうなんですが、塩辛は定期的にかき回して
5日くらいつけて発酵した奴がいいと言う人もいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/9caa8e33975fbb192be22ddec45a1c03.jpg)
御造り
鯵が美味い マグロも結構いいところが
入っていて美味しかったです。
マグロってトロばかりもてはやされるけど
筋の無い、黒いほど赤い、真っ赤っかなやつって
ホント美味しいと思うけど
いいマグロと言うとどうしても脂の入ったやつになっちゃうのは少し残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/c17027cc513222ef230f8ecbc0278b3a.jpg)
鯖のいい季節なので、しめさばも頼んでみる
鯖は刺身で食べられるやつも、それはそれで美味いけど
光物は酢を通すと一味違うとおもうのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/3a792e77d62011a55d6f6cf7fd3dacd8.jpg)
海鼠腸とほや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/1a70b006338e0925c603e7b8c0f87d86.jpg)
湯葉 上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/a52dc0585a54c4fb958add897825b027.jpg)
マグロコロッケ ちょっと下品だけど美味い
(おいら向き(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/b62bed965e31446786d276053e6930e6.jpg)
白子
意外やC氏にも好評
新鮮なのもあると思うが
臭みが無いのは調理方法を褒めるべきと思う。
美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/d434f827959d4780335b1b3eeb903683.jpg)
アンキモ
アンキモって自分でやったことがあるけど
火の通りが悪いと言うか、全然蒸せていってくれない
コレもおいしかった
って、幹事の立場を悪用して
ほぼ私の好みで頼んでおります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/9e07c8fbc29d84058c3a2da578be2486.jpg)
〆の御寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/e9d81b327cb9e4511c59a8b81ecdd72f.jpg)
C氏の名前にちなんで(ウソ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/efecdf5997c1394e692dc4226ca04df6.jpg)
中国風まじない(もっとウソ)
C氏は部品調達が仕事ですが
仕事で本社から来た人にたいしては
最終日くらいには観光案内をせざるを得ないので
「もう、万里の長城はたくさん(笑)」だそうです
オイラは、中国一回、台湾二回、仕事で行きましたけど
観光は一切してませんけど(笑)
C氏のお嬢さんは、日本への留学(大学院)を決めたそうで
2箇所のうちどちらかにするかを迷っているようです
日本語はぺらぺらで、
NETで日本のお笑いを見て大笑いをしているそうです
DVD持たせてあげよう
話は尽きずに、メンバーの一名
21:59分の新幹線の最終を逃す
しなの鉄道で、小諸からタクシーだそうです
大変だなぁ