FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

コルセア

2014-10-23 06:00:00 | 今日の一枚

HLJのスコット氏はF4UこそがWW2最良の戦闘機だ。
といっておりますが・・・
と書いた記事は
こちらですが
まあコルセアと言うの確かに朝鮮戦争でも活躍をしておりますが
それは戦闘機としての運用ではないので・・・
おっと、話がそれました

A7コルセアの最後の現役部隊が解散したとのことです
A7と言うと、よく似た機体でF-8クルセイダーが、ありますが
A7はこの機体を短縮と言うか簡略化して
設計されたものだそうで
日本の専門誌でも写真を混同しているのを見たことがあります
よく見ると間違えようは無いのですが
F-8の機首が角度によってはとがって見えなくて
混同するようです。
コルセアⅡはA-4スカイホークの後継として開発されたそうですが

A-4が1954年6月の初飛行で
A-7は1962年に既に要求が開始しされていて
A-4なにか問題があったのかな
A-7を採用するとき、計画の段階では
超音速機を採用したかったようで
”これからの攻撃機はこれだ!”
って超音速機にしたかったんですかね
”これからの○○はこれだ!”
って開発してうまく行ったためしは無いですわな
”これからの戦車はこれだ!” by Dr Porsche orz
まあ結局、計画を練っていく段で価格と、要求される機能から
超音速機じゃない機体になったようですが
その割を食った形のA-4は25年も生産が続いて
しかも、いまだに現役のようで


Embraerと言う会社が2009年にブラジル空軍のスカイホークの
近代化改修を請け負ったようです
うへぇ ナニをするのでしょうかね
ギリシャ空軍のA-7の後継はF16のブロック52+
アメリカ空軍だとA-10 とF16
アメリカ空軍は湾岸戦争の際にA-10 をF-16で置き換えたかったようですが
A-10があまりに活躍して、それが出来なかったと言う話を聞きます
A-10はともかくとして何でもかんでF16とF18になっちゃうのは
つまらないですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする