goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20180703

2018-07-03 06:00:01 | 今日の一枚
オートバイの科学は、それこそむさぼるように読みましたわ

まあこれで、単気筒は正義 マルチシリンダーはくそ
とか思っちゃうと短絡思考なんですが
ずいぶんこういう人を生んだみたいですな
面白かったのは 250ccのレーサーでマルチシリンダーのHONDAと
単気筒のモトモリーニ 最高速は10km/h程度しか違わない
というもので、まあレーサーで最高速が10km/h違ったら
勝負にならないと思うんですが
路上だったらそう差はないなとおもいました
それと、最高速が10km/hも劣るくるまで もう少しで勝ちそうになった
プロビーニとはいかなる男なのか

むかし掲示板にSR400を熱狂的に信仰しているやつがいて
フレームワークはTZ250から持ってきているとか
ヨーロッパの石畳の道を走るために作られたので
サスがいいのが入っているとか
まあ実際にSRに乗った型からしてみれば噴飯ものの書き込みをしていらっしゃいました。
SR400の愛用者に言わせると
曲がらない止まらない
でもあの車の魅力はそんなところじゃないんだ
だそうです。

たぶん、この本読んだんだろうなこの中学生は
と思いました。
一方、この本を読んだもう一人のボンクラは


こういうのが好きになっていくんですね
お金ないから買えなかったけど(笑)
ターゲットデザインのEGLI TARGET Type-J
エグリターゲットといのは何種類かあるので
Type-Jというのがこの車の名前らしいです

XL600のエンジンを積んでいるんですが
先輩の先輩はXL600に乗ってまして
漏れ聞くところによりますと
すげえトルクで、アスファルトの道路で全開にすると
ブロックタイヤのパターンが千切れてゆく
というものでした。
ロードタイヤを履かせたらさぞかしすごかろうと
ボンクラの思いは募るのでした。
でこのType-Jですか
Google.comでEGLI TARGETと検索すると
こんな感じ

Google.co.jpでエグリターゲットと検索すると・・・

マテ
この2台は?
Kawasakiの250なんですが
FT250依頼の2気筒でけっこう言いバイクだったんですが
4気筒でないので売れなかったみたいです
これもターゲットデザインだったのかしら
この間使い損ねた

BMW R100RS
コレカッコいいなぁ
ワイルドセブンの魔像の十字路で
飛葉ちゃんが一回だけ使うんだよね
あとは前にも書いたけど


この2台
GN400Eの出ものがあったら、まじ でバイク復帰する(笑)
CR-1はやはりボンクラ時代HONDAがなにか
2stで出すらしいという噂があって
後でそれはこのことだったんじゃないかと
話をしたのでした

怪鳥閣下
あのS30は240ベースでエンジンがRB26という
厨二仕様です
L24yaL28ですらスモールブロックのV8より重いのに
RB26積んだら曲がるのかという余計な心配をしております

うどんさま
書きましたとおり、ワタクシもロードボンバーの洗礼を受けた
ボンクラの一人です

せーろくさま
それそれ ブブセラです
それが出てこなかった(おっさん化現象)
ほら貝の話はまたいずれ

Ohrto様
いやハンソロは面白かったです。まあ不満があるといえば
帝国軍のエリート将校で
チューバッカを助けて、その地位を失うというような
以前の非公式の設定だたんですが、
貧乏惑星の出身で、ちょいと違和感があります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする