TVまじめに見てないせいかなぁ
いや1/5の部分日食
Twittwerで知ったんですよ。
報道されていましたか
ワタシも観測しました。
けっこうキレイにかけましたよね。
キレイに欠けましたが、道具の関係で
良い画像が取れませんでしたので
Webの記事から転用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/299c165ca5b1b5c13783a4018d2d276b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/f3dc45e782c30762c9872d90c0a0228c.jpg)
ほらけっこうキレイに欠けてるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/c42d0ba93271013be60204dedcd54199.jpg)
これは多重露光の合成だそうですが、
良い画像ですね
皆既日食2012年だったんだなぁ
このときはすごかったですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/95420ab25921172a72d77897fcc8fe85.jpg)
こんな粗末なグラスがにまんはっせんえんですよ。
奥さん!
ワタシがあの時使ったのはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/b1191753d3112828832cb5bf7120d728.jpg)
で上のやつを使えば、ワタシのカメラやスマホでも
日食の画像が撮れたんだけど
これが見つからない(笑)
誰かにあげちゃったんだっけ
まあ楽しいイベントでしたね。
さて 兼高かおるさんがお亡くなりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/694da977ae70379271946f36e6120205.jpg)
芥川隆行さんがナレーションというか、兼高さんの相棒的な解説がされているんだけど
牟田 悌三さんがやっていた時期があるような気がするんだけど
記憶違いかな。
これエンディングがJFK空港の パンナム専用ターミナルや
パンナムビルの画像だったりして、当時パンナムってすごい会社だったんだなぁ
と実感します。
いま、パンナムって商標を引き継いだ会社が残っていて
「パンナム・インターナショナル・フライトアカデミー」ってANAの傘下なんだと知ってびっくり。
確か彼女、取材先で金持ちに気に入られて、どこかに島持ってんだよな。
島もらってもなぁ 維持費どうすんだべぇ
って心配してしまうのが貧乏人の悲しい性ですな。
世界の旅は、親父が好きだったので、一緒に良く見ていたけど
内容の記憶が全然ない(笑)
何はともあれR.I.P
で、このてのドキュメンタリー番組
1960-70年代に制作が盛んで
記憶の中で、どれがどれだかわからなくなるのがこれ
トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/51a84d83d5dd44ea9ea00ee02c1e3e73.jpg)
日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/f15670f3710138154deeaf71bad9c8e8.jpg)
驚異の世界・ノンフィクションアワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/080caaf7ecd74b7d17778500e25b2731.jpg)
それでも記憶にあるのは「驚異の世界」かなぁ
これにですねぇ
ハリアーの開発のハナシがあるんですよ
戦闘の画像もあって、97戦が驚異的な機動をしている画像とかね
すごいんだけど、放送がビデオデッキ持っていない時代だったので
もう見られないんですよね
ベータで持っていた友人がいて。ダビングを頼んだんですが
かれこれ20年、デッキをつないでくれていないです(笑)
韓流ドラマなんか、わざわざ買って放映しなくても
こういうの、BSやCSで放映したらいいじゃん
毎週一回2本放送でさ
と思ったら2007年ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/82ab8c9acc2dff3ff004049cfb4500c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/89e48fd1788da6daa71ef147fb3c70c0.jpg)
こんな感じで放映されていたようです。
今やっていないところを見ると
視聴率よくなかったのかなぁ。
たとえば、「笑っていいとも」とか「タモリ倶楽部」とか
一回目から再放送して欲しいよね
傑作選じゃなくて、そのまま何も編集せずに放送するの
まあそんなことしても喜ぶのはワタシだけですが(笑)
いや1/5の部分日食
Twittwerで知ったんですよ。
報道されていましたか
ワタシも観測しました。
けっこうキレイにかけましたよね。
キレイに欠けましたが、道具の関係で
良い画像が取れませんでしたので
Webの記事から転用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/299c165ca5b1b5c13783a4018d2d276b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/f3dc45e782c30762c9872d90c0a0228c.jpg)
ほらけっこうキレイに欠けてるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/c42d0ba93271013be60204dedcd54199.jpg)
これは多重露光の合成だそうですが、
良い画像ですね
皆既日食2012年だったんだなぁ
このときはすごかったですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/95420ab25921172a72d77897fcc8fe85.jpg)
こんな粗末なグラスがにまんはっせんえんですよ。
奥さん!
ワタシがあの時使ったのはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/b1191753d3112828832cb5bf7120d728.jpg)
で上のやつを使えば、ワタシのカメラやスマホでも
日食の画像が撮れたんだけど
これが見つからない(笑)
誰かにあげちゃったんだっけ
まあ楽しいイベントでしたね。
さて 兼高かおるさんがお亡くなりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/694da977ae70379271946f36e6120205.jpg)
芥川隆行さんがナレーションというか、兼高さんの相棒的な解説がされているんだけど
牟田 悌三さんがやっていた時期があるような気がするんだけど
記憶違いかな。
これエンディングがJFK空港の パンナム専用ターミナルや
パンナムビルの画像だったりして、当時パンナムってすごい会社だったんだなぁ
と実感します。
いま、パンナムって商標を引き継いだ会社が残っていて
「パンナム・インターナショナル・フライトアカデミー」ってANAの傘下なんだと知ってびっくり。
確か彼女、取材先で金持ちに気に入られて、どこかに島持ってんだよな。
島もらってもなぁ 維持費どうすんだべぇ
って心配してしまうのが貧乏人の悲しい性ですな。
世界の旅は、親父が好きだったので、一緒に良く見ていたけど
内容の記憶が全然ない(笑)
何はともあれR.I.P
で、このてのドキュメンタリー番組
1960-70年代に制作が盛んで
記憶の中で、どれがどれだかわからなくなるのがこれ
トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/51a84d83d5dd44ea9ea00ee02c1e3e73.jpg)
日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/f15670f3710138154deeaf71bad9c8e8.jpg)
驚異の世界・ノンフィクションアワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/080caaf7ecd74b7d17778500e25b2731.jpg)
それでも記憶にあるのは「驚異の世界」かなぁ
これにですねぇ
ハリアーの開発のハナシがあるんですよ
戦闘の画像もあって、97戦が驚異的な機動をしている画像とかね
すごいんだけど、放送がビデオデッキ持っていない時代だったので
もう見られないんですよね
ベータで持っていた友人がいて。ダビングを頼んだんですが
かれこれ20年、デッキをつないでくれていないです(笑)
韓流ドラマなんか、わざわざ買って放映しなくても
こういうの、BSやCSで放映したらいいじゃん
毎週一回2本放送でさ
と思ったら2007年ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/82ab8c9acc2dff3ff004049cfb4500c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/89e48fd1788da6daa71ef147fb3c70c0.jpg)
こんな感じで放映されていたようです。
今やっていないところを見ると
視聴率よくなかったのかなぁ。
たとえば、「笑っていいとも」とか「タモリ倶楽部」とか
一回目から再放送して欲しいよね
傑作選じゃなくて、そのまま何も編集せずに放送するの
まあそんなことしても喜ぶのはワタシだけですが(笑)