車にしめ飾りというか、正月飾り付けますか
ワタシはやったことがないです
昨年の1/5に続きまして毎年恒例のしめ飾りのお話
父親がやっていましたが
うちに車が来たのは、1969年ごろかな
親父が買ったのは初代カローラでした。
これとALFAの類似性の話はしたっけ??したよな
で、2代目、コロナ、アコード、マーク2、クラウンと乗り継いできましたが
アコードにはもうつけていなかったような気がします。
アコード乗っていたのは、1986年ごろで
この頃から付ける人が減っていったような気がします
20年も続いていない「文化」です
正月といえば、しめ飾りを付けたRX-7とすれ違ったので
振り返ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/0fbe92466b5dac69fb4c71432492e782.jpg)
リアマドに、ブルーシートを貼っっていてびっくりしたこと
が、思い出です。
で、それに関する記事
YAHOOのニュースのTOPではなかったと思いますが
NEWSみてたらリンクがありまして
YAHOO NEWSは消えちゃうのでもと記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/61677a0654c746605c4b64e083bc8ce9.jpg)
私の家の前を通行するクルマ100台のうち、お正月飾りを付けていたのはたった1台
うんぬん、なんか呼んだことがあるなぁと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/8e5ae88ea2b83f2bc86dc11c8c2eb25a.jpg)
昨年というか一昨年の年末にも同じような
元日(2019/01)私の家の前を通行するクルマ100台のうち、お正月飾りを付けていたのはたった1台
2017年12月28日時点で家の前を通りクルマをチェックしてみたら、100台中2台!
わはは、足掛け3年の差があるとはいえ
減ってますねぇ(笑)
ワタシも、念のために検索したら昨年の1月にもこの話をしておりました(笑)
で、文章をですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/ee768ca5f50924138d8c2847d71f97d9.jpg)
ここで検索してみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/e7040c49d93cf749a4e3d4bd4508ccf4.jpg)
こんな一致を見ました。
47%
うーん プロとしてどうよ??
話し変わって、このお休みどこかへ行きましたか
休み長いけど、この時期海外はいきたくないなぁ
で、空港の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/d6616205ca36e71cd92975e658e7a3b4.jpg)
使ったことがあるのは下線の2つ
羽田は確かにいいですね、SHOPも充実しているし
何より駅からの移動距離が近い
ヘルシンキはなぁ
SHOPはいいところがあるけど、ターミナルの建物自体はすごく小さいですよ
大小の問題ではないのですが、結局SHOPの数自体は少ないです
桃園は乗って降りただけだから全然分からないや(笑)
ただ頼んだHOTELのリムジンサービスがですねぇ
メルセデスの500SELで、まあ豪華、見た瞬間
”うぉー”と盛り上がりましたが、乗ったら、これがさすが抜けてて
ひどい乗り心地(笑)
マーク2みたいでした(ひどい評価)
おまけ
Amazonのプライムビデオに
サザエさんの初期のシリーズがUPされました。
初期はどたばたコメディだったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/7d5526526ea8fb6cd37ffffeda01f8aa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/0bdb866ba436b0d0ee13f23643cb6632.jpg)
50本ほどですね
これの前が忍風カムイ外伝だということはあまり知られておりません
カムイ デジタルリマスターしたやつキレイでいいですよ
80年代のオタクは透過光や色トレスを喜んだものですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/6525646697f93b6f0372a2febfe4906b.jpg)
色トレス サザエさんでやってます
ほら喜べ、80年代のオタク共(笑)
とくながさま
お帰りなさいと申し上げるべきでしょうか(笑)
雑煮に関しましては関東風が一番と思っております
味噌仕立ての汁に、あんこ入りの丸もち
これがイヤだから正月は帰省しない
と言っていたのはHJのライターの塩飽さんでした。
おひつじさま
ベッキーに似ているといえば似ておりますねぇ
ベッキーのほうが顔の作りがバタ臭くないですが
なんか逆みたいなはなしですが
ベッキーはテレビ東京系でくの一忍法帳と言うシリーズで変な忍者やってます
一回見ただけですが
アリーはいいですよ。
じゃああした、スター誕生の「5回目」の映画化についてやります。
ワタシはやったことがないです
昨年の1/5に続きまして毎年恒例のしめ飾りのお話
父親がやっていましたが
うちに車が来たのは、1969年ごろかな
親父が買ったのは初代カローラでした。
これとALFAの類似性の話はしたっけ??したよな
で、2代目、コロナ、アコード、マーク2、クラウンと乗り継いできましたが
アコードにはもうつけていなかったような気がします。
アコード乗っていたのは、1986年ごろで
この頃から付ける人が減っていったような気がします
20年も続いていない「文化」です
正月といえば、しめ飾りを付けたRX-7とすれ違ったので
振り返ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/0fbe92466b5dac69fb4c71432492e782.jpg)
リアマドに、ブルーシートを貼っっていてびっくりしたこと
が、思い出です。
で、それに関する記事
YAHOOのニュースのTOPではなかったと思いますが
NEWSみてたらリンクがありまして
YAHOO NEWSは消えちゃうのでもと記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/61677a0654c746605c4b64e083bc8ce9.jpg)
私の家の前を通行するクルマ100台のうち、お正月飾りを付けていたのはたった1台
うんぬん、なんか呼んだことがあるなぁと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/8e5ae88ea2b83f2bc86dc11c8c2eb25a.jpg)
昨年というか一昨年の年末にも同じような
元日(2019/01)私の家の前を通行するクルマ100台のうち、お正月飾りを付けていたのはたった1台
2017年12月28日時点で家の前を通りクルマをチェックしてみたら、100台中2台!
わはは、足掛け3年の差があるとはいえ
減ってますねぇ(笑)
ワタシも、念のために検索したら昨年の1月にもこの話をしておりました(笑)
で、文章をですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/ee768ca5f50924138d8c2847d71f97d9.jpg)
ここで検索してみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/e7040c49d93cf749a4e3d4bd4508ccf4.jpg)
こんな一致を見ました。
47%
うーん プロとしてどうよ??
話し変わって、このお休みどこかへ行きましたか
休み長いけど、この時期海外はいきたくないなぁ
で、空港の話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/d6616205ca36e71cd92975e658e7a3b4.jpg)
使ったことがあるのは下線の2つ
羽田は確かにいいですね、SHOPも充実しているし
何より駅からの移動距離が近い
ヘルシンキはなぁ
SHOPはいいところがあるけど、ターミナルの建物自体はすごく小さいですよ
大小の問題ではないのですが、結局SHOPの数自体は少ないです
桃園は乗って降りただけだから全然分からないや(笑)
ただ頼んだHOTELのリムジンサービスがですねぇ
メルセデスの500SELで、まあ豪華、見た瞬間
”うぉー”と盛り上がりましたが、乗ったら、これがさすが抜けてて
ひどい乗り心地(笑)
マーク2みたいでした(ひどい評価)
おまけ
Amazonのプライムビデオに
サザエさんの初期のシリーズがUPされました。
初期はどたばたコメディだったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/7d5526526ea8fb6cd37ffffeda01f8aa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/0bdb866ba436b0d0ee13f23643cb6632.jpg)
50本ほどですね
これの前が忍風カムイ外伝だということはあまり知られておりません
カムイ デジタルリマスターしたやつキレイでいいですよ
80年代のオタクは透過光や色トレスを喜んだものですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/6525646697f93b6f0372a2febfe4906b.jpg)
色トレス サザエさんでやってます
ほら喜べ、80年代のオタク共(笑)
とくながさま
お帰りなさいと申し上げるべきでしょうか(笑)
雑煮に関しましては関東風が一番と思っております
味噌仕立ての汁に、あんこ入りの丸もち
これがイヤだから正月は帰省しない
と言っていたのはHJのライターの塩飽さんでした。
おひつじさま
ベッキーに似ているといえば似ておりますねぇ
ベッキーのほうが顔の作りがバタ臭くないですが
なんか逆みたいなはなしですが
ベッキーはテレビ東京系でくの一忍法帳と言うシリーズで変な忍者やってます
一回見ただけですが
アリーはいいですよ。
じゃああした、スター誕生の「5回目」の映画化についてやります。