Youtubeのトムスエンターテイメントのチャンネルで
元祖天才バカボンの配信が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/d26df81c15471ed8dc717ca456d252de.jpg)
これワタシ バカボンシリーズの中で一番好き
正直な話見たときに衝撃を受けました
正直な話見たときに衝撃を受けました
なんと言いますか、原作は連載が進むにつれて実験的になり
狂気をはらんでくるんですが
この”元祖”はそのバランスがいい感じだと思うんです
それと作画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/cf3977cd76ec53318a6950994f8a5b71.jpg)
これオープニングなのですが
この背景
ギャグアニメとは思えないタッチでしょう
UFOというか円盤は・・・
円盤に見えるけど、これ甘食だろう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/4f685eeb8e1b12cb6138d0a14cd9a067.jpg)
いきなり地球に惑星が激突しとるしな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/c4053a088c3adfa32a60e1ce706e029e.jpg)
朝日(?)が差すと甘食が墜落する(笑)
西から登ったお日様が東へ・・・
という有名な主題歌は第一作の主題歌
これは
あおぞらのうめぼしにパパが祈るとき
という歌詞
トンボとカエルが結婚してとんぼ返りになる
意味わからん面白さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/93a6afca233e850459a50263752b631c.jpg)
これは本編(というかオープニングの)の背景
この感覚すごいと思った
この感覚すごいと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/3a793a1eec60e89a7bd13da17248bd8e.jpg)
この塗り、楽なのかかえって手間がかかっているのかさっぱりわかりませんが
これを見たワタクシは衝撃を受けたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/bef9bcb23ceacad573ed642ce4dadde7.jpg)
手抜きかと思われがちですが
これなんか車のディティールがきっちり書き込まれていますから
(いささかルパン三世デフォルメ)
この背景、手抜きとか簡易化のためじゃない思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/a4c96f9d2e87e9c8ff9f49b6cebcea0d.jpg)
1975年 バカボン一家が住むのは新宿の落合辺りらしい
当時空き地と土管て一般的だったのかね
ドラえもんに共通する失われたものですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/63aea09c3f14afd9a4a4c230722966b5.jpg)
元祖はなんとあのガンバの冒険の後番組で103回(204話)も放映されたのか
知らんかった
これ1-3話パックってことは全話配信は無しかぁ
これ1-3話パックってことは全話配信は無しかぁ
コブラもね映画版のリマスターしたやつが公開されるってんで
ラグボール編がパックで配信されております
うーん
宝島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/c2af576ed77101d989b29e04f0130f2c.jpg)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/96524f3b36870c5728172fa4ac0ab616.jpg)
ガンバの冒険
これを配信した時は
これを配信した時は
ぴあからDVDBookが出たんだよな
それのキャンペーンというか宣伝的な公開だったんだけど
ガンバはいいよ、全部のキャラクター出てくるもん
宝島はさぁ
もう一人の主人公のジョン・シルバーが登場するの6話よ
せめてここ目で配信してくれないと作品の魅力が伝わらないじゃん
せめてここ目で配信してくれないと作品の魅力が伝わらないじゃん
ガンバ、宝島、元祖天才バカボン 全話配信してほしいですねぇ
いうあ、ガンバと宝島はDVDBook買ったんだけどさ
そうすると何かね、元祖天才バカボン
何か出るのかな
かうから、それ出たら買うから
かうから、それ出たら買うから
配信もして!(笑)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/6c32895eb9ce18512ab7fcb417fe8da9.jpg)
世界中探してもこんな包丁はないと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます