自分の足いメンテなどをしておりましたが

皮は綺麗に向けるので気持ちが良いです
などということをやっておりましたらば

離れの南側の引き戸が崩壊しました
一瞬何が起きたかが分かりませんでした(笑)

風雨にさらされて、引き戸が劣化して
自分自身を支えきれなくって
崩壊した模様です
いやあ参ったわぁ
この引き戸、ガラスが入ってたものですから
粉々になったガラスを拾い集めるのに一苦労

ボロボロ(笑)
もうね仕方がないので
近所に住む、建築関係(トントントン)の仕事をしている
親戚のおじさんに来てもらいまして
どうするかを相談
崩壊した引き戸の部分だけをコンパネで覆ってはどうか
と言われたんですが、まあほかの戸も状況は似たようなものなので
全面コアパネで覆ってもらうことにしました
実はこの離れ(隠居部屋)今は物置にしてますが、
爺さんが発注したものなのです。
大工がもたもたしているのに業を煮やして
大工がもたもたしているのに業を煮やして
自分で建てたという、もうじいちゃん大人げないなぁ(笑)

何で気が付いたかと言いますと
この前が畑になっていて
放置すると草がボーボーになるのですね
大草原不可避
GW 気温が上がるというのでそれに合わせて
除草剤を撒こうと、様子を見に来たのです
そしたらこの始末(´;ω;`)
おまけ




庭の花
せーろく様
カマキリ(笑)
そう来ましたか ワタシとしては、前に庭で
さつきみどりキュウリとこまつみどり 小松菜を育てたいです(殴
ワタナベ様
いくらなんでもサンダーで踵は削りません
ルーターです
というか以前話をした100均のルーターは爪と踵を削るためのものの様でした
肉は削ってもいいが血は出してならん !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます