週末ランチです
今週はラガッタ
サンペレのレモン
アミューズ
前回はフレッシュチーズ、今回はクリームチーズ
上の載っているのはシャンパンのジュレ
パン
前菜
チキンのムースにフォアグラを入れたもの
周りは竹炭
拡大
切るとこんな感じ
うまい
たまねぎの冷製スープ
テーブルが黒いので月蝕みたい
甘さが美味い
魚は前回同様の金目鯛の鱗焼き
皮がね、パリパリで旨いのよ。
金目ってさ、10年ぐらい前は、ずいぶん安かったけど
いま鯛より高いよね。
養殖の鯛がたくさん出回るようになって
相対的に高くなったのかな
記憶だと、今の鯛くらいの価格だったと思うんだけど
金目と真鯛だと味のほうは、両者譲らずという感じで
後は好みですな
パンその2
オイルをつけてパンを食うってのは
欧州では全域でそうなのかな
メインの前に見せてくれたトリュフ
サマートリュフなので、旬のころのトリュフほどの香りはない
そうです(笑)
だから量で勝負します、だそうです。
メインはポークのロースト
トリュフ たくさん
ポークは焼き加減よろしく、大変美味しかったです。
それ聞いてみなかったけど、豚は豚でも
子豚じゃないかな
付け合わせの芋
付け合わせの芋がうまい店は信用できる
あ、これは、ワタシの個人的見解(笑)
デザート
クリームチーズのムース
抹茶のソースがかかっていて、グラニテなんだっか
聞くのを忘れた(笑)
アップ
猫グループで紅茶も出しているので
まあここに来たら、紅茶だね
小菓子は粉門屋仔猫の小菓子担当のかなこちゃん謹製の
琥珀糖
下で、パンを買うときに話をしたけど
みすず飴と、構成は一緒だそうです。
みすず飴といえば、台湾に持っていくお土産
胡桃のクッキーとかが軽くて美味いんですが
一番喜ばれるのはみすず飴
なんといっても和紙にくるまれているので
日本のものと一目でわかるから
だそうです。
でもね、重いのよ(笑)
ラシェットの休業中、従業員の2人は
ほかの店に行っているようです。
ゆうまくんはトイーゴの2階の割烹に
はるちゃんは、テイクアウト専門の総菜屋さんに言っているとのこと
総菜屋さんは土日休みなので行けませんが
割烹のほうは行ってみるかな