FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

定額と丸のみとワタシ

2023-06-15 06:00:00 | 映画
見ていない映画の話


実写版

まあ、一応制作費以上の売り上げはあるようですが
宣伝費その他を勘案すると
このままでは赤字になる見込みです

これさぁ
135分て子供が見るのには長すぎないか
1989年のアニメ版は89分
評論家がこれと競合すると思い込んでいた
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービーは93分
マリオはワタシが見てもテンポよく良い映画だと思いました
それと監督が
ロブ・マーシャル
シカゴの功績は認めるけど
Sayuriは微妙だし パイレーツオブカリビアンの4作目の監督だそうですけど

なんと言うか大ヒットメーカーとはちょっといえない
まあ2本もヒットしてりゃあ十分と言えなくもないですけど
はずしている映画が多すぎると言うか
なんとも微妙な監督を選んだものです
やっぱ、ディズニーのパイレーツオブカリビアンで仕事したのが評価されてんでしょうね
ディズニーの人魚姫って、アニメ版はアメリカ特有のハッピーエンド改編が行われているじゃないですか
これがねぇ
どうしましょうか(笑)


金で転ぶ評論家は大絶賛


ただ観客の評価は正直

新しいものはなにもない
うーん古典の解釈に新しいものをやたら持ち込んでもなぁ
古典なんだから、歌舞伎十八番とオ同じものでわかりきったストーリーを
楽しむものじゃないのかね
その上で魅せるってのが職人芸だと思うんだが
新しいものはなにもないという評論は正しいのかしら

https://observer.com/2023/05/the-little-mermaid-review-one-of-disneys-best-live-action-reimaginings/
長すぎるし、新曲はどれもうまくいっていない。しかし、ハル・ベイリーがアリエルの元来の魅力であるすべてを保ち、この新しい、より多様な「リトル・マーメイド」は、新旧のファンに多くを提供します。
この映画を見にかないことが人種差別だっていうアメリカの評論家の記事
(の翻訳)をちょっと見たけど
子供の頃アニメ版見た人は
その思い出を壊したくないんじゃないかな
美女と野獣もそうなんだけど
あれは、エマ・ワトソンというイコンが
それをさせなかったんだと思う
地獄のYAHOO映画評
YAHOOコメント同様すげえ偏った評価
2.8点 いやそれはあまりに悪意がありすぎだろう
ルパンより少しマシって
それはあり得ないでしょ
逆に見に行きたくなったわ

ワタシに関しましてはハッピーエンド改変に同意しかねるので
アニメ版からしてみていないです(笑)

そんなんで、監督のことなどwebで見てますと
ディズニーの映画のリンクから
新たな実写版の存在が
白雪姫
まぢか!!!

監督 マーク・ウエブ!!!!!!!!
うぉぉぉぉぉ
いくいく見に行きますとも
白雪姫が男でも見に行くわ(殴
いやしかしさぁ
スパイダーマンは売り上げが伸びずにリブートの憂き目にあったし
さよなら、僕のマンハッタンは
ワタシ大絶賛
の評価ボロボロという
いけるのか
大丈夫なのか
ワタシは見に行っても2回だぞ
ディズニーよ、ワタシに支えろとかいってるんじゃないよな(あり得ません)


いろいろ言いましたが

今日の話はリンクをたどるうちに
マーク・ウエブが白雪姫を撮っているということを知り
期待不安相半ばしつつ全裸待機ということです!
でもディズニーは日本語版を後悔するんだろうなぁ
字幕版是非公開してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプと雑誌とワタシ

2023-06-14 06:00:00 | どうでもいいこと
スシローの迷惑動画
民事の賠償請求が6700万円ですって
これおかしいのが類犯を防ぐためにもっと高くとか
刑事罰は類犯防止のためにある訳じゃないんだけど
弁護士でもこういうこと言う人いるよね
 
こういうことを言う人も
あのね 社会奉仕で代替できるのは刑事罰ですよ
これ民事訴訟で。スシローと言う企業が遺失した金額の賠償だから
社会奉仕では代替できないです
皿洗いで6700万円分働けってことですか
それとも長島家の財産から、代債してくれるってことなんでしょうか
うましかの看板だして売ってんだから
変な理屈こねなきゃ良いのに
そういやあ 引退した女優のマネージャーが新居の壁に落書きした時
あの時の原状回復費用はどこが持ったのかな
ひょっとして、弁済させなかった???
太っ腹ですねぇ

これなぁ 被告側
なんかへんな左巻きの弁護士でもついたんじゃないですかね
売り上げが減ったのは競合も関係しているって
うーん
だとしたら弁護側はその立証責任があるはずだけど
そこら辺はどう考えてんでしょうか
それに6700万の賠償請求だと
判決出ても300万ぐらいじゃないですかね
ネットの掲示板で請求だけならなんぼでも高くできる
っていっている人がいて
これたしか申し立て費用ってのが発生するんだよな
調べてみたら、1000万円から10億円までは
100万円ごとに3000円だった
現在は20万円ちょっと一億のばあいでも30万くらいか
 
払えるとか払えないとか関係ないんだよな
実際に企業が失った金額、それを裁判所が認めるかどうか
それを争ってんであって
支払いは支払いでまた別
だって、裁判所の最低があれば自動的に支払われるわけではないことは
養育費の支払い率が4割程度だってことからも
判決と支払いそのものが別だと言うことはわかるでしょう
もうねみんな時代劇の見すぎと変なドラマを真に受けすぎ
シバタ―氏が同様の訴訟案件を抱えていたようで
面白い意見を言っていますね
なるほど、遺失した利益のうちの一部弁済を求める裁判ですか
その可能性はありますね

「そこに悪意しかないのであれば、然るべき罰を受けるべきだと思うんですよ。僕はその少年は『それはお前、自業自得やで』って思うんですよね」 
いやいや 罰じゃないって
スシローは彼の行動によって被害を被っているんだってば
少年を許す許さないはスシローの問題
若気の至りだって言っている人に聞きたいんだけど
もし、自分が何百万の損失を誰かの行動のせいで被ったとして
その犯人が高校生だったら許してやるの?
 

これまた、賠償案件
どうなりますかね JRは意外とそのあたり甘々だという噂ですが
そういやあ、線路に侵入して電車遅延させた3人組
 
これその後どうなったんでしょうか
捕まらないかなぁ
地元の私鉄の線路では
こんなところ入っている人を何度かお見掛けいたしました
本日は埋め込みと昔の画像だけでお話してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクシとマッチオとワタシ

2023-06-13 06:00:00 | 映画
というわけでいってきました。映画
水は海に向かって流れる
であります
監督は前田哲

いやあ、よかったです
  • 榊千紗 - 広瀬すず
  • 熊沢直達 - 大西利空
  • 歌川茂道 - 高良健吾
  • 泉谷颯 - 戸塚純貴
  • 泉谷楓 - 當真あみ
  • 榊謹悟 - 勝村政信
  • 熊沢達夫 - 北村有起哉
  • 高島紗苗 - 坂井真紀
  • 成瀬賢三 - 生瀬勝久
高校1年生の直達(大西利空)は、通学のために叔父・茂道(高良健吾)の家
に居候することに。どしゃぶりの雨の中、最寄りの駅に迎えに来た榊さん
(広瀬すず)という見知らぬ女性に案内されていくと、そこは曲者揃いの
シェアハウスだった。 
KINENOTEより
広瀬すずさん 美女役でないというのがね
またいいんじゃないかと
何度も言いますけど
こういう美人が美女でない役をやるってのは良いことだなと
とうぜん、彼女は美人なので演じるキャラクターは美人に見えるけど
劇中では普通の人間として扱われている

役作りなのか たまたまなのか
少し太って見えます
大西利空 さん
いや若いのにうまいなぁ と思ったらすげえベテランだった

何か風貌からセリフが某アイドル事務所所属のタレントかと思うほど棒読みで・・・

ってレビューがあったんだけど
マジであなた映画見てますか
そのアイドル事務所というのはJだろうけど
いま映画やドラマに出る、そこの所属タレント
役者としてかなりレベル高いですよ
評価がヤンヤン歌うスタジオのころの番組内ドラマで止まっていないか

當真あみさん
主人公を好きになるのだけれど・・・
この学校イチかわいい女の子に好かれて心を動かさない
主人公 へそ噛んでタヒね(笑)

すべてをさらっていく むーちゃん

原作を読んでいないんで違いってのはよくわかんないけど
映画については、主人公を直達 から榊さんに変更していて
なんというか、許すとか、非難して楽になりたいんだけど
それをかたくなに拒否する自分という
人間の内的な矛盾というのを感じさせる映画でした
でもそんな、内面掘り下げばっかりではなくて
日常を描きつつそういうエッセンスを織り込んでいるという感じです
良い映画でした


映画の内容はさておき
公開されたと同時に、公式siteで大ヒット公開中
と書くのは、効果あるのかね
いまネットでレビューサイトいくらでもあるし
面白いかつまんないかは個人の感想だから仕方がないけど
でYAHOO映画評でネガティブなレビュー2件
時系列で語らないと説明できない人ってのはいるけど
この評論はあまりに独りよがりだと思う
別の映像化作品と関連付けていないから云々って
いやこれ別の映像作品ですよ
こういうレビューってAmazonでも見るんだけど
気持ちいいのかな


ネガティブなランキングでベスト・・・と言ってしまう
国語力というのはちょっと問題あると思うよ

2人とも映画見る前にもう少し本を読みなさい(笑)

レビューの方は賛否両論ですね
ワタシ、面白いのでネガティブなレビュー取り上げますけど
気にはしていないんです
実のところ、他人のことなどどうでもいいからです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備と監督とワタシ

2023-06-12 06:00:00 | ウマイもの
ランチ難民の偽者です
何が起きたかと言いますと
いつも見てから行くラシェットのwebpageこの日に限ってみなかったら
ランチ貸し切り
しからば、ルンゴと思ったら、激混みの上にディナー貸し切りに備えて
ランチはパスタのみ うわぁぁぁ
というわけでドッピオまで足を延ばしました
経路はこんな感じ
ドッピオはバイカーズドリーム インディアンという店舗の跡地に入っています
そのバイク屋さんは、ワタシが20年近く前に911を買った
ケンワークスの跡地に入っており 因縁を感じます(笑)
さてまずは前菜
ブラータのカプレーゼ(にサマートリュフを乗せたもの)
これがすごかった
食べて飲みこんだ後にもトリュフの香りが口の中に残っている

ウエイトレスの女の子が
ワタシトリュフあまり匂わないんです
ワタシもそうで
チーズとかオイルに入れるとすごく香るのにね
”それって、匂っているけど、知覚がトリュフの香りが分からなくて認識していないんじゃない
賄で出してもらって勉強させてもらいなよ(殴”
パスタはシラスとあさりのアラビアータ風
半分でもよかったな
水谷シェフ:辛い物大丈夫ですか
偽者:Coco壱は3辛が限界だけどイタリア料理の辛いのは割と大丈夫ですよ
水谷シェフ:ワタシ辛いの苦手でオープンしたばかりの頃 辛いパスタが全然辛くないって言われたことあります(笑)

ワタシが大学に入って最初にバイトした上野の洋食屋 三州屋のチーフの経験だと
インド人がカレーを頼んで全然辛くないというから作り直したけど
まだ辛くないっていうんで、新潟名物のかんずりを丸々瓶一本入れてやったら
これはうまいと喜ばれたとのこと
メインは
牛肉のタリアータ
良い感じの焼き具合であります
ウームいい感じ
美味しかったです

デザートは
ドルチェ3点盛り
ティラミス キウイのジェラート ポレンタのケーキ


キウイのジェラート うまい
ポレンタのケーキ
美味いけど口の中の水分全部持っていかれる(笑)
ここんちは カフェに小菓子が付く
キャメルのクッキーっていったら
あとで自分でキャラメルのクッキーと空目するかも
美味しかったです
いつも日曜日なのに珍しいですね
ここで何と答えるか
まあねルンゴに入れなくて 来たことは長崎さんから伝わるから
正直に言いました
ホントここは日曜日に来て パニーニかピザか
テイクアウトして月曜日のランチにしたい
そしたらつらい月曜日の仕事 何とか乗り切れる(殴
でまあ、前菜のカプレーゼのすごかったハナシ
j今年のサマートリュフはいい感じらしいっすよ
(今回の入荷品がたまたまよかっただけかも)
アーこれで作ったリゾット食べたい!!!
何はともあれ 美味しかったです

街歩き
燕の季節ですね
かわいい

おまけ
近所のスーパーで新製品として売られておりましたが
似たようなお菓子を食べた経験があります(笑)
小口なのがいいかもしれません

おまけの2
斯くも善光寺とはありがたきものなり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧告と弁当とワタシ

2023-06-11 06:00:00 | どうでもいいこと
アナウンサーや報道の人たちが
言葉を使うプロであったのは いつ頃までだろう
女子アナが同級生や付き合っている男性の言葉の使い方
がおかしいと直したくて我慢できなくなる
みたいなことをいっているのを何度も見ましたけど

こういうのはどうなんですかね


関係性を関係に修正してみました
関係性
姉と妹の関係
これで文章は成り立ちます
そこをあえて「関係性」という言葉を使っているのですから
関係とは異なる意味が関係性には存在しないと
その言葉を使う意味がないわけです
果たしてこれにはその違いがあるのでしょうか
以下 上記の記事のURL
言葉の話の続き
トヨタが産業界に及ぼした影響というのは計り知れないです
カイゼンという言葉は英語にもなっているようです
しかしですね
日本でトヨタの生産方式を理解してマネできている企業がどれくらいあるものか
トヨタというのはものすごい営業力があって
作ったものを売り切ることができるんですね
全部が全部というわけではないのですけど
そういうことを理解していないと
ツイッターでも話しをしたんですが10年ぐらい前に
うりこみに来る業者さんがよく使ったのが
”カンバン方式”
トヨタ生産方式の一部ですけど
これって発注の方法じゃないんですよ
元受けが、受注量をちゃんと予測して フォーキャストを出す
それに応じて下請けは原料、材料を発注して納期に応じて納入する
当然変動はあるのでその分をどうするかは別に考える
オタクはうちの注文量予測して発注しないでしょう
大抵は発注する方法のみパクって
札を回してカンバン方式と称してますけど
まあ今やっている当業者さんって聞かないから
やっていないんだろうなぁ
やってないというかで来ていないんだろうねぇ

恋愛もので 男の子が女の子を壁際に追い詰めて
壁を強くたたいて、口説くというシーンがあって


それを壁ドンと呼んで瞬く間に普及したらしい
「サイバーエージェントが、女子中高生444名を対象として2014年上半期に「女子中高生の間で流行ったもの」や「流行りそうなもの」を「JCJK流行りものランキング」として調査した 」
もう10年近く前の話だったわ(笑)
しかしなんだなこれ母集団444って統計的に有意なのか
そういやあ、マスコミの100分率の使い方も気になりますよね
10人中5人は計算上は50%で間違いはないけど
百分率の使い方としては間違いでしょう
 

これ好き(笑)
 
中田敦彦さんという人が穏やかなひとで
まず、怒ったりしない
というのであれば、”逆鱗”という言葉を使ってもいいだろうけど
それほどの重鎮ではないし
怒らない人でもない
そもそも龍ってのはなんでそんなところに
鱗が逆についてんだよ
あとよく使い方間違うのは
弱冠
これ20歳のことだから19-21才なら使えるけど
弱冠25歳って使う人たまにいます

若干って書く記者結構いるんですよ
これなんですかね 誤変換なのかわけもわからずジャッカンを使っているのか
で冒頭の
「女子アナが同級生や付き合っている男性の言葉の使い方
がおかしいと直したくて我慢できなくなる」

これ本当だとしたら
いま報道見たら気がおかしくならんかな
と余計な心配をする偽者でした

ちなみに冒頭画像の記事の映画
水は海に向かって流れる
サイコーでした 円盤出たら買います
レビューは火曜日に

とくながさま
QWERTYキー 重要です
ワタシもスマホのキーボード、昨年までQWERTY表記にしてました
老眼で使いにくくなったので
フリック入力にしましたけど
歳とりたくないですなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場と本格とワタシ

2023-06-10 06:00:00 | どうでもいいこと
Amazonタイムセール
まいどの話ですが買うものがない(笑)
皆さんどうやってお得商品を見つけているのですか
最初のページからつらつら眺めても
最後まで行きつけませんよね
そもそもAmazonでは近隣の店舗にないものとか
古本とかそういうものしか買わないのがいけないのかしら
そんな中でAmazonのタブレット最上位機種が
サジェストされました

MAXとはこれまた
アマゾンのタブレットに言いたいことは
Fire TVの機能を持たせなさいよということかな
ペン入力はどうでもいいや

ワタシが今持ち歩いているのは右から3番目のFire HD 10 
出張にも持って行ってますけど
ほかの会社の人はパナソニックの業務用のPCかサーフェイスもしくはi-pad

i-padって高いのね 中国製なのに

Wifiもすぐにつながったし別段重いということもない
いや重量はあるけど(笑)
それはアプリじゃないですか
スマホだってQRコード読むアプリ入れないと
読めないことありますよ
ここら辺のネガティブな批評と
あまり絶賛の評価
両方とも割り引いて考えないといかんですな
スケートのフィギュアの採点じゃないけど
トップと尻はカットして評価したほうがよさそうです


びっくりしたのがAmazonのアプリ
ZoomにWebEXもあるYoutubeもあった
で、工業会に出席した時に基本wenミーティングで
資料の投影がwebEX上で行われているので
このアプリを入れて参加したけど
全然不便さはないですね
全く普通に会議出来ました
Youtubeのアプリがないという不満が多くあったけどSILKやFireFox何かの
ブラウザで見られるから別段不便を感じたことはないけど
Youtubeってアプリで見るものなんでしょうか

EEE-PCが出たときにDVDコピーできないといった人がいましたが
EEE-PCもそうですがこれ一台で何でも賄おうと思ったら
まあ不満も出ますわな
ワタシは持ち出して動画とWeb会議くらいにしか使わないので
具合が良いという評価になります

まあそんなんで
10は具合はいいのですがキーボードケースを付けると重くて
1kgを越えます

MAX用のキーボードケースは電源を本体からとるので
電池なしなのですが
それでも10と同じくらいの重さ
うーん、やっぱ手持ちのVAIO TYPE-Pにリナックスを入れるのがよさそうです

結局
結局いつもの通りタイムセールは何も買わずに終わりました

デモドリさま
GPD WinにSurface Go ですか
Surface系は工業会でも持ってきている人が多いです
業界でも大手の会社ですね
ワタシは出張用のPCは自前です(笑)
なんにせよ Type-Pが出るように
善光寺にお参りしておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関心と裏目とワタシ

2023-06-09 06:00:00 | どうでもいいこと
唐木氏情報
そんなばっかですみません
VAIO TYPE-P
 
VAIO PとTYPE-Pは違うのだが
TYPE-Pの新型が出るとしたら
モバイル用として是非ほしい
だがその前に気になる単語
リファービッシュ

https://gigazine.net/news/20180426-refurbished-electronics/

初期不良や中古機器などをメーカー側が修理・調整し、新品に準じる状態に仕上げて再出荷したものを「リファービッシュ品」と呼びます
このリファービッシュと言う単語
今、まずい使われ方をしています
中古品の再生
循環型社会実現のため、中古品の再利用や再生材料の使用は・・・
まあそれをさておいても、この単語をしっかり定義しないと
粗悪品の流通を認めるはめになります
VAIOの記事中のリファービッシュの部分
NECが再生していると言う話
NECはリファービッシュとは言っていない
リフレッシュといっている
これに何が問題かと言うと
セコンドハンドとの区別ですね
アメリカのばあい販売店まででそこからの返品は
企業が新品再生してそれを掲示した上で販売することが認められています
これがリファービッシュ
一度ユーザーの手にわたったもの
これは未使用であろうがそうでなかろうが
セコンドハンド
中古車の新車と中古の定義ににています
もっと言うとディーラー名で登録された未使用車は
新古車という名前で売られることがあります
そんな感じですね
リース切れの再生品や不具合返品の再生品を
リファービッシュとシテ売るとことを認めたら
ちょっと大変なことになります
例えばリース会社がリース切れの製品を
メーカーではない修理店で点検修理させて
リファービッシュとして売ったら
安全性の面でとんでもない物が流通する恐れがあります
Right to repair(修理する権利)を進める欧州ではリファービッシュの定義があいまいなまま
法案が提示され、EUのウェビナーの時に
コンサルタントにリファービッシュってなんだよ
といったら、
”我々も困惑している。悪い言葉が定義されないまま使われてしまった”
と言っていました。
電取法がPSAになったときに
中古家電、それも楽器類の販売関連で芸能人が大騒ぎして
有名無実化した経緯があります
結局安全性のために耐圧試験を実施して販売する
という無茶が罷りとおてしまいました
耐圧試験って破壊試験にちかいんだけど・・・
今回もリファービッシュが日本に定着したら
箱モノ家電なんかは
再生して出荷検査で耐圧試験やるんじゃなかろうか
でまた、この歯切れのいいリファービッシュという単語に
マスコミが食いついて
報道して、この単語を使いたいばっかりに違うものをリファービッシュ
と報道して、言葉が乱れていくんだろうなぁ

TYPE-Pとは別にVAIO Pという普通のラップトップがったように記憶しているんだけど
今検索するとTYPE-Pしか出てこない
まあ何はともあれVAIO TYPE-P
全裸待機であります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権威と掃除機とワタシ

2023-06-08 06:00:00 | ウマイもの
もう一月近くたってしまいましたが
コロ助が5類(5類って何)になったので
出張や、会議が解禁されまして
3年ぶりに工業会に行ってきました
まずは朝飯
豊洲は天房
ここ来たらマグロ定食+単品天ぷら
マグロ定食の小鉢が芝エビの筏から
明太子とニタリクジラとなんかほかに一品からの選択になってました

マグロはまあ今まで通りの品質
美味しかったです
天ぷらは
アナゴとこしあぶら
山菜ではこしあぶらが一番好き
あなごもうまい
おまけの海苔の天ぷら
ゴハン半分で余力を残す(笑)
仲卸棟に移動して
岩田でホットサンドとコーヒー
何ではしごしているかというと
ビッグサイトの展示会が10:00スタートだから
いつものことですな
タリーズでさらに時間つぶして南館
ワタシ南館好きです

業務内容に〇〇監査と書いたら
VIP招待券が来た
VIP招待券の何が良いかというと
名札にVIPと書いてあるので
説明員がやたらと声をかけてくる
全然メリット無いじゃん!
セミナー・・・・
講師の人は頑張れ(笑)

説明員どこへ行った
相変わらずどんくさい運営だけど
コマは売れてんのね
もうさホントRXの運営はうんざり
事前に申し込んでんのに、受け付けて名札印刷
時代遅れも甚だしくないか
ちなみにほかの展示会はバーコート付きの名札を申し込みサイトから
DLするようになっていて
入り口はさほど混雑しません(この話は翌月の工業会の話で)

所属する団体の会館のある街にやってきました

この中華料理屋さんあとは
バッグなどの安売り店が期間限定で入っております
アメ横の本日閉店のバッグ屋さんみたいな感じ
これも3年前と変わらず
ドトールでコーヒーをテイクアウトしましたが
見慣れた店員さんもまだいらしたりして
関係ないけど勝手に安心
3年ぶりのフェイスとフェイスの工業会
やっぱ、公式以外のわきで話す部分に価値がありますね
でもさ、なんか知らんうちにワタシより前から工業会に出ている人に
いろいろと聞かれるようになって
なんだかなぁと思ってしまう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端末と予約とワタシ

2023-06-07 06:21:04 | 映画
アニメとは何か
動きの面白さである
そういう意味で、大人向けに作られた
ルパン三世(1st)で大隈氏の監督作が
実車ではありえないようなアングルの映像があるのは皮肉な話と思う
で、アニメと言ったら東映動画
2週間限定で公開された
どうぶつ宝島
ワタシこれ小学校の体育館で見ました
いやあよかったわぁ


金看板
金看板

弓さやか、おむすびころりん、コロンボ、峰不二子 
という豪華布陣
この樽を改造した船が良いんですよ


こちらは今週末配信予定のスーパーマン
フライッシャー兄弟の大傑作
だけど ロボットモンスターじゃなくて
メカニカルモンスターではないのか
この話はルパン三世(2nd)の最終回ラムダの元ネタで
それはのちにラピュタの飛行兵になります
フライッシャー兄弟が画期的だったのは
ロトスコープという人間の演技を撮影して
それをもとに線画を作るという手法を取り入れたこと
まあこの手法はのちには廃れてしまうのですが
いまのCGはこの手法で作られています
まてよ、ということは
このロトスコープのフイルムがあればそれをデジタル化して
CG版のスーパーマンができるってことか
意味ないか(笑)
自分のブログを検索してて気が付きました
これ金曜レイトショー一回やっているわ どうした金曜レイトショー

手塚治虫先生の火の鳥 望郷編がアニメ化されるそうです
マンガをモーションピクチャーにした男の作品を
キャラクターのデザインを変更して映像作品化する
それに意味はあるのだろうか

主人公こんな感じです
手塚治虫のあのかわいらしいキャラクターが
重いテーマを演じる
そこの望郷編のすごさがあると思うのだけれど
同じスタジオが 鉄腕アトムの史上最大のロボットを改変した
浦沢直樹氏のPLUTOもアニメ化するそうで
こちらは浦沢氏のキャラクターのままの様です
なんで?
なんで????
手塚作品といえば
メトロポリスも
こんな感じで映像作品になってます
なんで?
ワタクシの希望としては
ひげおやじの活躍する 
太平洋Xポイント
新選組
の映像化希望です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工とスマッシュとワタシ

2023-06-06 06:00:00 | 43
コンプレッサーの話をしたのでエアブラシも
というわけで貼りません
ツイッターでのお話
と言いましても オリンポスとかエアテックスのお話ではないです
ガンダムマーカー評判よくて
これをエアブラシで吹けないか
このリクエストは多いようで
以前もお話しましたが
MrHobbyといいますかクレオスが
吸い上げ式のプロスプレーを改良した
ガンダムマーカーエアブラシというのを出しています
MrHobbyのwebsite公式にはまだ載っていませんが
これに改良版が出たようです
 
改良点は矢印の箇所
普通の1/8のホースが付くようになっています
ワタシみたいにプロスプレーを使っている人間ならいざ知らず
落下式のエアブラシ名の人が導入採用としたら
ホースも買わないといかん
そんな理由なのかしらこれが発売された理由は
 
 
こんな感じで
こう使うらしい
うーん 良いんだか悪いんだか
しかし考えてみればガンダムマーカーはアルコール系の水性塗料なんだから
クレオスが素直に瓶入りの塗料を出せばいいだけの話なんじゃないかと
 こ
れ検索していて
Mk-4系の生産中止を知りました(´;ω;`)
いまMk-6と言っていますが進歩でもアップグレード版でも何でもなく

それまでつけていた、このノズルを廃止して

Mk-1用のノズルを組み合わせたもの
この違いは何かMk4系の方がねじ部分のガタ少ない
最初はこれはノズル側のねじの工作精度なのだと思っていたけど
Mk6/Mk9発売時に手元のノズルで試してみたら
どうやら、本体側の精度の様です

Mk-4系

現行のベーシック
鋳込んであるパーツは違うけど
がたにそんなに差が出るようには見えないけど
Mk-1/ベーシックにノズルを付けるとガタが大きく
ノズルを調整していい具合に更けても
これの再現性が低いのですね
で、前にもお話しておりましたがワタシは

まずノズルとスプリングを取り出す

スプリングの端っこを「の」の字上に曲げる

ノズルにシールテープを巻く(100均ので十分)

これをMk-1/ベーシックにつけています
いまはシールテープではなく、ノズルのねじ部分をハンダで太らせて
強引にねじ込んで、仕上ています
Mk-4系よかったんだけどなぁ
重力式のエアブラシとほんとに同じようにふけるし
掃除は超簡単
まあ、ふつうの重力式もうがいを5分間やれば
そんなに苦労じゃないですけどね
で、
一時期Amazonで12,000円を付けていたようです
生産中止になったら何でも値段上げて店に並べりゃあいいてもんじゃないです
誰がMk-6に12,000円も出すんだよ(笑)

おまけ
本体は壊れるけどノズルはめったに壊れないので
ノズルが溜まる一方です
旧モデル用のノズル
樹脂に鋳込んであって結構凝った作り
なんというか改訂は、コストダウンの一方ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴天連と失格とワタシ

2023-06-05 06:00:00 | ウマイもの
2023/06/03の様子
マジで今回の豪雨 被害のほどはどのようなものか
千曲川 埴科郡坂城町坂城大橋付近の様子


幸いなことにワタシの住んでいるあたりは
この程度で済みましたが
前回の台風19号の時に対策した橋の橋脚への保護などは有効に働いているようです
ラシェット近くの南八幡川ほたる公園
結構水嵩ありますね

というわけで3週間ぶりのラシェットです

今日は・・・
前菜は真鯛のカルパッチョ的なものができる程度で・・・
とシェフ
いや、黒板メニューから頼めばいいだけの話なんだけど
せっかくなのでカルパッチョ的なものを頼みます
サラダ仕立て
ちょいと酸味のあるソースとタイの旨味が合います
鯛の時期というのは4月あたりまでで
時期を過ぎると味が落ち マグロも同様となるので
この時期に江戸湾付近を回遊してくるカツオを江戸っ子はこのんだ
のが初鰹を珍重する由来のようですが
養殖の鯛は8月くらいまで美味しいようです
カルパッチョというのは本来肉でやるもので
魚のカルパッチョというのは日本でできたものだそうです
最初に魚でカルパッチョやったひと
ありがとう!
豚肩肉のポワレ
右下の大蒜は焼いてあるので変なにおいはしない
付け合わせの野菜がまたうまい
前回は肉の真ん中にでかい筋が入ってて
その周りがすごくおいしかった
今回はスジナシ
美味しかったです

本日のタルトはいちごです
というわけでいちごのタルト
今日のは生地にも練りこんでみました
なるほど、こっちのほうが好きです

いやおいしかった
ゆうまくん、先週の坂城町葡萄酒祭りに体調不良で欠席
偽者:その体調不良ってのはスカート履いてたりしない??
この言い回し通じていないことが多いです
ゆうまくん、シェフが暑いときにスカートみたいなズボン履きますけど、ぼくは・・・

その〇〇スカート履いてんだろう
スカートをはくのは女性 体調不良じゃなくてデートだったんだろう
という意味なのですが
昭和は遠くなりにけり(笑)

この日新幹線が止まっておりまして
シェフ:奈良から来るというお客様が新幹線止まっていてこれないので
ということでキャンセルになりました
偽者:何この店の評判が奈良まで届いているの??
長野のレストランは地産地消を心掛けているところがい多いので
フランス料理もイタリア料理も
メインやそれに使うソースに地元の食材を使っているところが多いです
季節は外れましたが、肉に蕗の薹のソースなどはよく合うものです
長野に来たら蕎麦! もいいですがそういうレストランに行くのもいいです

それとは別のラシェットの話
名古屋行ったら行ってみようかな(笑)



終わって街歩き
おやきやの看板犬
けんたろう
かわええ

6/4はチェリームーンだとかなんだとか

おまけ
ラシェットはフランス語表記でL'Assiette なのですが
これをハッシュタグにいれようとすると
「'」が機種依存文字なのか
#L& #039;Assiette
こうなります
面白いので残しておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表紙とパティシエととワタシ

2023-06-04 06:00:00 | 43
みなさま、今回の大雨で被害はありませんでしたでしょうか
被災されたたかにはお見舞い申し上げます
ワタシの住んでいるあたりの一昨日の夜の警報状況
まっかっか
避難しなくて大丈夫?
これねぇ多分、地図を四角い地域で区切って、そのどこかで警報が出ると
エリア全部にレッドアラートが出るんですよ
拡大するとこんな感じ
ワタシの住んでいる街は河岸段丘でできているところが多く
当然そこは崖なので大雨が降ると土砂災害の懸念から警報が出ます
実際に警戒しなければいけないのは狭いのですが
エリアのどこかで警戒が出るとそのエリアが真っ赤になりますな
これは割と広い
地図と重ねてみた
街の北側に山があって 扇状地も多く
扇状地も雨降ると警戒が出るんですな
しかし2019年の台風19号と言い
何で週末に来るかね
週の半ばとかに来られたら
今週だったら東京出張があったからやばかったけど
ひょっとしたら帰れなくなって
会社もちで東京泊まり しかも翌日の仕事の予定なし
という夢のような・・・
やっぱやだな(笑)


ツイッターで回ってきた話題
これなぁ、前にも話しましたけど用心しないといかんですよ


以前使った画像


アップ。



 これナイフの保護用にプチプチで袋を作って
保存してたら このありさま
改めて画像を取ってみました
普通に撮ったやつ

青に振った設定
分かったこれで、目で見たとおりに画像が取れそうです
プチプチの後がよく出ました
あかるくしてとってみたけどあまり効果がなかった
何でこんな風になるかというと
おそらくはプチプチの製造時に入れられたガスが何らかの悪さをしていること
これに使われているフイルム(ポリエチレン)は多孔質で
これを透過する物質が結構ある
水は通しませんがそれはポリエチレンの穴が
水の分子より小さいから
塩ビの可塑剤なんかは40℃くらいから溶出を始めますが
ポリエチレンはこれを透過します
普通は雰囲気中の空気が入れられるんで
こんなことは考えにくいんですが
一時期 TV局系の通販会社が
輸入していた高級ミニカー レジン完成品
プチプチを直接本体に巻いて発送していて
くっきりとこれの跡が付いていました
そのshopは修理の可否を問われてもちこまれたのですが
くっきりと跡がついていて
研ぎだして修正というレベルではなかったです
たしか1/12のDino246GTと記憶しておりますが
綺麗な塗装だっただけに残念な思いをしました
(当事者じゃなかったけど(笑))



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首脳と合コンとワタシ

2023-06-03 06:00:00 | 43
お仲間で125㏄のバイクのリアサスを買えたりしていらっしゃる方が
いやまあ、43minaraiさんのことなんですが(笑)
良いなぁ今のバイクはいろいろパーツがあって
ワタシが今でも愛しているバイク

CB125T
これは楽しかった
いまだに手放したことを後悔している
だけどね、これセブンスター4箱と交換で入手
私は大喜びで入手しましたけど
80年代はバイクブームとは言え125㏄の人気のなさと言ったら・・・
原付もすごく人気があって250-400もすごく人気があったのに(笑)
この少し前は125㏄のプロダクションレースが盛んで
CB125Tも大活躍してたけど
80年代はそうでもなかったからなぁ
それでも人気の原付用のタイヤ(NS-50 井上ゴム)がヒットして
それの125㏄というか小型自動2輪用(NS-1)がでて
替えたときの乗り心地というか乗り味の違いは
すごかったですよ
すごくカチッとした感じになりました。
このコムスターホイール
男らしく全鉄製、だけどチューブレスタイヤは掃けないという難物
スポークのままでいいのに(笑)


何度でも使うぞこの画像(笑)
紫がプレス材を使ったメインフレーム
 緑のダウンチューブ部分だけがパイプ
赤い部分は応力を負担しているエンジン
 
これよりはましとはいえ
みえていないバックの部分は
鋼板プレス
なぜかオール国産車アルバムから漏れることが多かった
CB125JXの最終型
これはもともとは上のCB125Tとほぼ同じデザインでしたけど
このモデルでフレームが再設計されて
リアサスもいいのが入ってます
CB125Tと同ラインのJXの問題点はリアサスです
一見するとスプリングレートが変えられる
ちょいと先進的なリアサスシステムのように見えます
サスのユニットというのは
スプリングがメインで、伸縮時のばねの揺れをダンパーに入ったオイルやガスが押さえます
CB125Tはこのダンパーの中には何も入っていません
棒と筒のフリクションでダンパーにしてます
オイルやガスが抜けたわけではなくて本当に最初から何も入っていないのです(笑)
同じような構造のCB50JXはダンパーの裏をへこましてありまして

ホンダのコストダウンここに極まれり  ではなくて
このころのバイクなってみんなこんなものだったのです
今持っていればたぶん、交換パーツもあっただろうなぁ
このリアサスペンションの問題はさすがにホンダも見逃せなくなったのか
最終型ではリアはプロリンクになりかなりまともになるんですが
フレームの制約でスイングアームがフレームの外側を挟むという
という変な構造しかも重量もマシマシ( ;∀;)

やっぱ、この型に良いリアサスをいれて乗りたいと思った偽者当時22歳
どいうにもならんので、スプリングに黄色いビニールテープを巻きました
こうするとリアサス変えたみたいに見える(笑)
このバイク14000rpmまで回るしパワーないけど楽しいんですよ
2stの125㏄のオフ車には全然かなわないけど
とにかく載っていて楽しいし燃費もいいバイクでした
リッター36kmくらい行きました
カブにはかなわないけどね
こんな80年代の不人気車でも
いまやヤフオクで20万コース
この車の魅力が分かってこうなのか
とにかく80年代バイクなら何でも上がっているのか
どうやら後者の様でちょっと悲しいです

せぶさま
そうだせぶちんだった。あのおりは、お役に立てずにすみませんでした

デモ唐木さま
ワーサーは肌爪先生からの引継ぎ品でしたか
オイル式といえばKotoさんが517を買ったときに
オイル漏れについてかなり厳しくチェックしてたのを覚えております
Nipperの記事の間抜けさはV2を教えていただいた今となっては感謝したほうがいいかも
在庫あったらタンクなしのV1買ってたかもしれないですから(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭と推薦とワタシ

2023-06-02 06:00:00 | どうでもいいこと
以前 映画アリータの話をしたときに

レターボックスのお話をしました
でさこのレターボックスっていったい何なのよというお話をもう一度
wikipedia
映像技術におけるレターボックス(英語:Letter box)とは、映像メディアの
表示画面において他の画面サイズ規格でつぶれて表示されないよう、表示互換性
をとるために、本来および横長比率の映像の撮影された映像部分の上限部に黒帯を
追加した状態のものを呼ぶ。略称で「レタボ」「LB」として表示される場合も多い。
名称の由来は画面中における映像としての有効部分が書簡(letter)を折りたたんだ形状、
あるいは封書(sealed letter)の一般的な形状に似ていることによる
FireTV経由で自室のTVでYoutubeを見てて気が付いたんですが
 
これが冒頭の広告
これはTMSの侍ジャイアンツ
もともとはスタンダードのはず
ほかのpスタンダードがそうを
PCに入っているプレーヤーで見てみると
 
東映ビデオで配信中の
ゴールドアイ
これは2010年
 
 
なぜ、サイドピラーだけでと思ったら
逆だったか
スタンダードの受像機でビスタサイズやシネスコサイズを見たときに
レターボックスになるのか
やっとわかりたであります
これをスタンダードで見ると 4方向に黒枠が付くのね
なんかいい画像が無いな

スタンダード

ビスタサイズ
ハイヴィジョン
こうやって、ブログの画像にしてみると
スタンダードが一番大きく見える
 
これWikioediaの画面サイズの画像なんだけど
こう比べてみると
やっぱスタンダードのほうが大きく見える
TVは家電だから
スタンダードサイズで大きくすると高さが必要
映画館も同じ 映画館は設備投資がもっと大変
 
 
 
同じ高さで画像を作るとこうなるのね

でもやっぱこの横長画面嫌い
美術館へ行って絵画を見てもバントエイドみたいな構図の絵はない
といったのはザナックだったかしら
でも、シネマスコープって発明は1920年代
実際に使われだしたのは1950年代
もう100年の伝統であります(笑)
まああきらめるしかないわな
あきらめるしかないんだけど
ハイビジョンと4Kだとまたアスペクトレシオは違うだよね
なにかね、新しい放送方式が始まったら
みんな飛びついてそのハードウエアを買ってくれると思うのかね
面倒くさいんで見るのやめると思うけどなぁ

おまけ
最近の面白SPAM
これはなにかね 日本に住む中国人相手の詐欺なのか
それとも簡体字と繁体字(というか日本語)の区別もつかんようなボケナスの
やっていることなのか

ちなみに
个人情报确认のお愿い
個人情報確認のお願い
と言いたいのであろうけど
機械翻訳を使うと
個人情報確認の意思表示

となります

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務と手段とワタシ

2023-06-01 06:00:00 | 43
ツイッターでトマソン氏のエアコンプレッサーが不調だとのこと
お見舞い申し上げます
症状をうかがうと
昔誰かが同じようなトラブルに見舞われたような気が
トラブルに見舞われた彼は
果敢にもコンプレッサーを分解して
そこに入っているリードバルブの破損を発見
0.1mmだか、0.05mmの洋白板でできていて
手持ちがないので持っていないかと聞かれた覚えがある
持ってなかったけど(役立たず(笑))

ポータルサイトのQ&Aでよくある質問に
はじめてのエアブラシ
コンプレッサーは何が良いか
と、言うのがあって
閉口するのがL5買っときゃ間違いない
みたいな回答する人が多いこと

L5たしかに良いです
ワタシもかれこれ15年以上愛用しておりますが
壊れる気配もないです
ただ、これ3万1千円もするんですよ
80年代エアコンプレッサー揃えたら軽く10万オーバー
安いのは簡易型で制約がある
といった状況からこのL5によって
ちゃんとしたエアコンプレッサーが
安価に入手できるようになった
ということにおいて素晴らしいとは思うんですが
じゃあこれがベストかと言うと
いまはもう少し良いものもある(とおもう)
水抜のフィルターにメータがついているのもね
たぶんユーザーからの要求だと思うけど
どうせバルブは全開で使うのでメーターは意味がないと思います
簡易型のMK1 でも梅雨時なんかは受けの瓶にびっしり水滴がつくので
メーターなんかなくても効果はあります

L5がめげたらこれにしよう
と思っていたのが
これ
タンク付き 定格使用時間は20分ですけど
20分連続して塗装するなんてのは
車のリペイント出もなければあり得んです
しかし生産休止かぁ
売れなかったんでしょうねぇ
WAVE 218/318ってのもあって手ごろな値段で高出力だったのに残念
一時期、すごいと評判をとったレトラの517 動作音が36dbくらいで動いていても
音がほとんどしない
これレトラが生産中止になってしばらくしてWAVEが供給してた
これも今は品切れの様だけど
いろいろ検索するといまでも買えるようです

田宮のトップオブザラインはこれ
これでたときにちょっと興奮したんだけどね
4万近いのに圧力スイッチないってのがちょっとね
その話のなかで
唐木氏の推しがこれ
でかいが安い

動作音は47db・・・
???
マテどこかで見た覚えが

これだ!これのタンク付きだ!!
いやあ、これさ
まあ提灯記事というかYOUTUBEでいう案件なんだけど
この記事がリリースされて
詳細を見ようと埋め込まれたAamazonの広告をクリックすると・・・

品切れ

まあそういうこともあるさと
しばらくして見に行ってもまだ品切れ
半年ぐらい観察してましたけど
在庫復活しませんでした
これタンクなしで16800円だからタンク付きでこの価格はいいんじゃないか
タンク付きのV2だよなここは
で、ちょっと気になるのは、別の記事でV1の動作音を低減するための
工作が紹介されていることで
カタログデータ的には47dbだけど体感音はL5より大きいようで
計測方法が気になります
おおむかし43MLで同人誌を出そうかという話がちょっとだけあって
実現したら、ワタシはコンプレッサーの動作音の比較の話をするつもりでした
皆さんお使いのコンプレッサーをお借りして
動作させて45°うしろ1mの距離から会社にある騒音計を3脚で固定して
計測するつもりでした。
実現したらよかったなぁ

L5壊れなくていいですし
上の記事中にあるような
色の乗りが悪くなるほど希釈しないと吹けないとか
そんなことはないです
これで1/20のF1ガンガン作っているフィニッシャーさんいますからね
逆にL5を使っての失敗の多くは塗料の薄めすぎにあるようです
L5良いけど、世間を見回せば別の面でから見れば
もっといいものも出ているということですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする