『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

偏差値38でも"7割"が早慶GMARCHへ…逆転できる中高一貫校が早慶付属を撃沈!

2021-12-07 06:55:46 | 日記
中学受験の偏差値(日能研)が40台以下とあまり高くないものの、早慶GMARCHの合格実績が高い中高一貫校がある。 偏差値は
日能研のものを採用(2020年12月までに公表された2021年予想偏差値)入試日が複数ある学校の場合は最も低い偏差値を採用。こうした
中学受験の偏差値(日能研)が40台以下の学生が大量に早慶等に進学している現実をみると中学受験時、偏差値が70近くもある子供を偏差
値のみで早慶付属校に進学させるのは間違いではないでしょうか?偏差値一辺倒ではなく、子供のいろいろな可能性を最大限引き出せる
学校へ進学させるのが親としての最善手でしょう。

  ■首都圏偏差値40台以下「早慶GMARCHに強い学校」編 1~10位


合格率1位は東京の私立・富士見中高で早慶GMARCHへの合格率は160%近く(のべ合格者数で計算)。  大学通信常務取締役の安田賢治氏
が注目するのは、3位の共学校・穎明館(最低偏差値44、早慶MARCH合格率※146.4%)。  ※卒業生数に占める早慶GMARCHののべ合格者
の割合  「早慶GMARCHなど難関私大に限らず、毎年のように難関国公立大にも合格者を出している学校ですが、近年入りやすくなっており
狙い目です。東京の八王子にあり、グラウンドが広く、体育会の部活動も伸び伸び行える環境が整っています」 

■首都圏偏差値40台以下「理系に強い学校」編 1~30位 


 1位は神奈川の桐蔭学園中教(偏差値48、難関理系※合格率39.6%)となった。  ※東京大理系、京都大理系、東京工業大、早稲田大理系
慶應義塾大理系など。  「1位の桐蔭学園中教は、01年に桐蔭学園から分かれてできた学校。21年の卒業生は男子のみですが、19年以降の入
学生からは共学になりました。双方向型授業(アクティブラーニング)を全教科で取り入れており、早慶などの理系のほか国公立大医学部など
にも合格者を出しています」  2位の公文国際学園(偏差値49、難関理系合格率29.1%)は東大に2人、早慶の理系学部に合わせて17人合格者
を輩出している。国公立大合格者が卒業生数に占める割合は3割と高い。 「以前に比べて、入りやすくなっている印象です」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする