goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

福聚講、今日の言葉

2018-02-09 | 法話
鈴木正三「農人日用」 「農人問ひて曰く、『疎ならずといへども農業時を経て隙なし。あさましき渡世の業をなし、今生むなしくして未来の苦を受べきこと、無念の至りなり。なんとして仏果に至るべきや』」(答)「農業則佛行なり。・・信心堅固なる時は菩薩の行なり。・・農業を勤めるものには覚えず功徳備われり。三宝を供養し神明を祭りて国土万民、世を持つこと,唯これ農夫の徳なり。畜類等に至るまで此の徳、受けざるはなし。 . . . 本文を読む
コメント

權田雷斧大僧正はキリストを曼荼羅に入れたこと

2018-02-09 | 法話
先にS師から頂いた「權田雷斧大僧正追悼集ー遷化後60年」(大正大学学学報)を読んでいると哲学者井上哲次郎が追悼文を書いていました。その中に 「・・昨年の暮であったかと思ふ。權田大僧正は耶蘇を曼荼羅の中に入れることにされて而してその趣旨を述べて一首の伽陀をつくられた。それはこういふのである。いはく、 『帰命大聖耶蘇尊、毘盧遮那等流身、為償衆生罪悪故、十字架上代受苦』(衆生の罪悪を償うために十字架上に . . . 本文を読む
コメント